1,045円
日本プロセスのニュース
■日本プロセス<9651>の成長戦略
1. 第5次中期経営計画期間にはAD・ADAS関連などの売上拡大に成果
前・第5次中期経営計画(2019年5月期~2021年5月期)では、獲得事業の主力化と新規分野の開拓(AD・ADAS関連やIoT関連の主力事業化、AI、ネットワーク、セキュリティ、クラウド基盤など注力分野の開拓)、持続的成長への投資、及びT-SESの実現を推進した。T-SESは、長年にわたり培ったソフトウェアエンジニアリング技術をベースとして、ソフトウェアの要件定義、システム開発、構築サービス、検証サービスから運用・保守までをトータルにサービスすることにより、顧客に最大のメリットを提供することを表している。
この結果、既存分野の売上高は2018年5月期の5,474百万円から2021年5月期の5,146百万円に減少したが、新規分野の売上高は2018年5月期の814百万円から2021年5月期の2,075百万円に増加し、一定の成果を上げた。
特に注力分野の2019年5月期から2021年5月期の成長率(2019年5月期を100%として指数化)は、AD・ADAS関連が134%、IoT・セキュリティ関連が221%、クラウド・ネットワーク関連が236%と大幅伸長した。AI・ロボティクス関連はコロナ禍の影響による案件減少で38%と低調だった。
2. 社員への還元と業績向上が好循環
働きやすい環境や成果主義に基づく評価による社員の安心・健康・快適・成長・やりがいの向上が、社員の定着・活力向上・生産性向上・技術力向上・品質向上につながることで業績が向上し、結果として会社の持続的成長や企業価値向上につながるという好循環を生み出すため、物心両面から持続的成長の基盤づくりを継続的に推進している。
第5次中期経営計画期間には、オフィスや設備など働きやすい職場環境の整備、開発・管理用ツールの導入やリモートワーク環境の整備、制度改革による裁量労働制廃止、年次有給休暇取得推進、インターバル勤務試行、過重労働防止の徹底などを推進した。
第4次中期経営計画(2016年5月期~2018年5月期)、及び第5次中期経営計画(2019年5月期~2021年5月期)を経て、連結ベースの売上高営業利益率は7%台から9%台まで上昇した。同社は持続的成長に向けた投資として業績連動賞与の形で社員への還元を厚くしており、その結果業績が向上するという好循環につながっている。また、社員への還元を厚くしているため売上高営業利益率は表面的には低く見える形になっているが、実質的な利益率は高水準である。
人材育成に向けて大規模案件の請負を推進
3. 第6次中期経営計画では大規模案件請負とT-SESトータル度向上を推進
第6次中期経営計画(2022年5月期~2024年5月期)では、経営ビジョンに引き続き「ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する」を掲げている。基本方針として、人材育成のための大規模案件請負の推進(大規模案件受注に向けた営業力強化、新規設計力の向上、マネージメント力の向上)、T-SESのトータル度向上を推進する。なお業績に関する具体的な目標数値は公表していないが、目標とする経営指標には売上高営業利益率10%以上、株主還元の指標として配当性向概ね50%以上を掲げている。
人材育成に関しては大規模案件の経験が不可欠として、大規模案件受注に向けた営業力強化(部門間の営業連携や本社による営業支援強化など)、新規設計力の向上(大規模案件による新規設計機会の創出、新規設計力の向上など)、マネージメント力の向上(大規模案件によるプロジェクトマネージ機会の創出、マネージメント力の向上など)を推進する。また長期的な取り組みであるT-SESのトータル度向上では、各分野でのトータル度向上、顧客へのサービス価値拡大を推進する方針だ。
2022年5月期第2四半期時点の進捗状況として、人材育成のための大規模案件請負の推進では、事業本部及び部門間の連携による営業強化を推進し、特定情報システムの危機管理関連の大規模案件請負受注に結びつけた。事業本部・PMO(Project Management Office)が監督・支援してプロジェクトを推進する。T-SESのトータル度向上では、AD・ADAS関連の車種展開の一括請負を模索している。さらに、JR在来線運行管理の一括請負に向けた操作端末用ツールを開発している。
4. 中長期的な成長ポテンシャルは大きい
同社は第6次中期経営計画を持続的成長に向けた基盤構築のステージと位置付けている。大規模案件請負を推進して人材育成につなげる方針だ。システム開発・ITサービス企業には急激な技術革新への対応が求められるが、同社は安全・安心が重視される難易度の高い社会インフラ分野の制御・組込システムなどの開発で培った高品質・信頼性に強みを持ち、大手優良顧客との強固な信頼関係を構築して規模は小粒ながら独自のポジションを確立している。
得意とする画像認識・識別技術、近距離無線通信技術、車載制御技術、組込技術などの融合に加えて、人材育成を加速することにより、次世代自動車システムとして世界的に注目されているCASE分野、次世代モビリティサービスとして注目されている交通システムMaaS分野など、成長分野に事業領域を拡大することが可能になるだろう。弊社では中長期的な成長ポテンシャルが大きいと評価している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<ST>
1. 第5次中期経営計画期間にはAD・ADAS関連などの売上拡大に成果
前・第5次中期経営計画(2019年5月期~2021年5月期)では、獲得事業の主力化と新規分野の開拓(AD・ADAS関連やIoT関連の主力事業化、AI、ネットワーク、セキュリティ、クラウド基盤など注力分野の開拓)、持続的成長への投資、及びT-SESの実現を推進した。T-SESは、長年にわたり培ったソフトウェアエンジニアリング技術をベースとして、ソフトウェアの要件定義、システム開発、構築サービス、検証サービスから運用・保守までをトータルにサービスすることにより、顧客に最大のメリットを提供することを表している。
この結果、既存分野の売上高は2018年5月期の5,474百万円から2021年5月期の5,146百万円に減少したが、新規分野の売上高は2018年5月期の814百万円から2021年5月期の2,075百万円に増加し、一定の成果を上げた。
特に注力分野の2019年5月期から2021年5月期の成長率(2019年5月期を100%として指数化)は、AD・ADAS関連が134%、IoT・セキュリティ関連が221%、クラウド・ネットワーク関連が236%と大幅伸長した。AI・ロボティクス関連はコロナ禍の影響による案件減少で38%と低調だった。
2. 社員への還元と業績向上が好循環
働きやすい環境や成果主義に基づく評価による社員の安心・健康・快適・成長・やりがいの向上が、社員の定着・活力向上・生産性向上・技術力向上・品質向上につながることで業績が向上し、結果として会社の持続的成長や企業価値向上につながるという好循環を生み出すため、物心両面から持続的成長の基盤づくりを継続的に推進している。
第5次中期経営計画期間には、オフィスや設備など働きやすい職場環境の整備、開発・管理用ツールの導入やリモートワーク環境の整備、制度改革による裁量労働制廃止、年次有給休暇取得推進、インターバル勤務試行、過重労働防止の徹底などを推進した。
第4次中期経営計画(2016年5月期~2018年5月期)、及び第5次中期経営計画(2019年5月期~2021年5月期)を経て、連結ベースの売上高営業利益率は7%台から9%台まで上昇した。同社は持続的成長に向けた投資として業績連動賞与の形で社員への還元を厚くしており、その結果業績が向上するという好循環につながっている。また、社員への還元を厚くしているため売上高営業利益率は表面的には低く見える形になっているが、実質的な利益率は高水準である。
人材育成に向けて大規模案件の請負を推進
3. 第6次中期経営計画では大規模案件請負とT-SESトータル度向上を推進
第6次中期経営計画(2022年5月期~2024年5月期)では、経営ビジョンに引き続き「ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する」を掲げている。基本方針として、人材育成のための大規模案件請負の推進(大規模案件受注に向けた営業力強化、新規設計力の向上、マネージメント力の向上)、T-SESのトータル度向上を推進する。なお業績に関する具体的な目標数値は公表していないが、目標とする経営指標には売上高営業利益率10%以上、株主還元の指標として配当性向概ね50%以上を掲げている。
人材育成に関しては大規模案件の経験が不可欠として、大規模案件受注に向けた営業力強化(部門間の営業連携や本社による営業支援強化など)、新規設計力の向上(大規模案件による新規設計機会の創出、新規設計力の向上など)、マネージメント力の向上(大規模案件によるプロジェクトマネージ機会の創出、マネージメント力の向上など)を推進する。また長期的な取り組みであるT-SESのトータル度向上では、各分野でのトータル度向上、顧客へのサービス価値拡大を推進する方針だ。
2022年5月期第2四半期時点の進捗状況として、人材育成のための大規模案件請負の推進では、事業本部及び部門間の連携による営業強化を推進し、特定情報システムの危機管理関連の大規模案件請負受注に結びつけた。事業本部・PMO(Project Management Office)が監督・支援してプロジェクトを推進する。T-SESのトータル度向上では、AD・ADAS関連の車種展開の一括請負を模索している。さらに、JR在来線運行管理の一括請負に向けた操作端末用ツールを開発している。
4. 中長期的な成長ポテンシャルは大きい
同社は第6次中期経営計画を持続的成長に向けた基盤構築のステージと位置付けている。大規模案件請負を推進して人材育成につなげる方針だ。システム開発・ITサービス企業には急激な技術革新への対応が求められるが、同社は安全・安心が重視される難易度の高い社会インフラ分野の制御・組込システムなどの開発で培った高品質・信頼性に強みを持ち、大手優良顧客との強固な信頼関係を構築して規模は小粒ながら独自のポジションを確立している。
得意とする画像認識・識別技術、近距離無線通信技術、車載制御技術、組込技術などの融合に加えて、人材育成を加速することにより、次世代自動車システムとして世界的に注目されているCASE分野、次世代モビリティサービスとして注目されている交通システムMaaS分野など、成長分野に事業領域を拡大することが可能になるだろう。弊社では中長期的な成長ポテンシャルが大きいと評価している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<ST>
この銘柄の最新ニュース
日本プロセスのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … 地域新聞社、パレモ・HD、日本プロセス (12月27日発表分) 今日 15:53
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … インテG、ERIHD、北恵 (12月27日発表分) 今日 09:28
- 個別銘柄戦略:マルマエやWNIウェザーなどに注目 今日 09:12
- 週間ランキング【約定回数 増加率】 (12月27日) 2024/12/28
- 日本プロセス、上期経常が37%増益で着地・9-11月期も35%増益 2024/12/27
マーケットニュース
- 来週の株式相場に向けて=新春はAIビッグデータ&量子関連に刮目 (12/30)
- 東京株式(大引け)=386円安、前週末の反動で売り優勢となり4万円台着地ならず (12/30)
- 30日香港・ハンセン指数=終値20041.42(-49.04) (12/30)
- 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も日本の為替介入に警戒 (12/30)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本プロセスの取引履歴を振り返りませんか?
日本プロセスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。