9449  東証プライム

GMOインターネットグループ

926
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/17)

年安値
2,386.0
-30.0(-1.24%)

GMOインターネットグループのニュース

GMOインターネットグループのニュース一覧

宿泊施設のWi-Fi速度に着目したこだわりのレビューサイト「ホテルレビューン byGMO」提供開始【GMOインターネットグループ】

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/27 17:47
国内出張時のホテル選びでWi-Fi速度が金額・立地に次ぐ優先項目と判明

 GMOインターネットグループ株式会社(代表取締役グループ代表:熊谷 正寿)は、Wi-Fi速度から利用者の求めるこだわり情報まで、最適な宿泊施設選びをサポートするレビューサイト「ホテルレビューン byGMO 」の提供を2024年5月27日(月)より開始しました。  Wi-Fi速度の提供で多様化するデジタルニーズに応えるとともに、さらに宿泊者の体験に基づいたリアルなレビューを共有するプラットフォームとして、最適なホテル選びをサポートします。  また、「ホテルレビューン byGMO」提供開始を記念して、本日5月27日(月)よりAmazonギフトカードなどが当たるキャンペーンを開始いたします。詳細は、キャンペーン概要をご確認ください。 ■ホテルレビューン byGMO : https://hotel-reviewn.com/




【新サービス提供の背景】


 国内宿泊旅行において、2024年2月の延べ宿泊者数は4,815万人泊となり、前年同月比+17.0%、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年同月比でも、+10.6%と、6ヵ月連続でコロナ禍前の水準を上回りました。(※1)また、当社独自の調査においても、国内出張時のホテル選びでは「Wi-Fi環境」が「金額」「アクセス」に次ぐ優先項目であることが明らかになっています。(詳細後述)
 今や旅行や出張に必要不可欠なホテルのインターネット環境に関する情報は、これまで十分に提供されていませんでした。インターネット利用の日常化や、多様化するデジタルニーズに応えるとともに、体験や価値観を発信・共有する場として、「ホテルレビューン byGMO」を立ち上げました。

(※1)観光庁 宿泊旅行統計調査:https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001732632.pdf

【「ホテルレビューン byGMO」について】(URL:https://hotel-reviewn.com/


 外出先でのインターネット環境は、単なる利便性にとどまらず、生活やビジネスの質を左右する重要な要素の一

つと言えます。「ホテルレビューン byGMO」は、日常と変わらない快適なインターネットライフを送るために、実際の利用者が接続したWi-Fiの平均速度や、速度に適したインターネット利用(動画視聴やビデオ通話など)を分かりやすくサポートする情報サイトです。また、Wi-Fi速度に加え、宿泊者のこだわりレビューも充実させることで、新しい宿泊先の選び方を提供します。

■主な特徴
1.Wi-Fi速度に着目した新しいホテル選び
 「ホテルレビューン byGMO」は、年間7億回以上のWi-Fi接続がある「タウンWiFi byGMO」(※2)の情報とホテル情報を連携させて提供します。Wi-Fi速度に着目し、時間帯別の速度や、速度に適したインターネット利用(動画視聴やビデオ通話など)を分かりやすく提示することで、ビジネスユーザーやSNS・動画視聴をするユーザーなど、インターネット環境を重視する利用者が最適な宿泊施設を選ぶことをサポートします。


◀平均速度イメージ



▼時間帯別速度イメージ

(※2)「タウンWiFi byGMO」は、GMOタウンWiFi株式会社が提供するコンビニエンスストアやカフェ、商業施設など国内90万件以上のフリーWi-Fiに自動接続する無料アプリです。通信代を節約しながらポイントも溜まるお得なアプリとして、2,300万ダウンロードを突破しました(2024年4月末時点)。

2.客室、周辺施設の情報などの豊富な「こだわりレビュー」
 「こだわりレビュー」では、ベッドの硬さや枕の使い心地、コンセントの口数、シャワーの水圧などの室内設備に加え、サウナ情報(ドライ、ミスト、オートロウリュ)や、コインランドリー、領収書のインボイス制度への対応、周辺のコンビニ情報などを提供します。「ホテルレビューン byGMO」は、実際の利用者の「あってよかった!」「これが欲しかった!」というリアルな声が「集まる」「見つかる」コミュニティを目指します。

3.2,900万人(※3)が利用する「GMO ID」と連携。レビュー投稿でポイントを獲得
 「GMO ID」は、「GMOとくとくBB」や「くまポン byGMO」など、GMOインターネットグループの複数のサービスで使える共通IDです。「GMO ID」をお持ちのユーザーは、初期設定不要で、本IDを使用して「ホテルレビューン byGMO」にログインし、「こだわりレビュー」を投稿することが可能です。「こだわりレビュー」を投稿すると、1投稿あたりGMOポイント(※4)を最大20ポイント(1ポイント=1円)獲得できます。その他、GMOポイントが使える連携サービス(※5)で、現金化やお買い物などをお楽しみいただけます。
■GMO ID:https://id.gmo.jp/

(※3)2024年4月末時点
(※4)GMOインターネットグループの共通ポイントサービスです。現金交換やサービスご利用料金のお支払いに利用いただけます。
(※5)GMOポイントの連携サービス一覧:https://point.gmo.jp/about/service

【サービス提供開始記念!キャンペーン概要】


 「ホテルレビューン byGMO」の提供開始を記念して5月27日(月)より2つのキャンペーンを開始いたします。
【1】X(旧Twitter)でのフォロー&リポストキャンペーン


【2】「ホテルレビューン byGMO」ウェブサイトでのレビュー投稿キャンペーン



【ホテルレビューン独自調査を実施|国内出張時の宿泊ニーズに関する調査】


 「ホテルレビューン byGMO」では、サービスの提供開始に先立ち、『国内出張時の宿泊ニーズ』に関する独自調査を行いました。(有効回答数:2,258)



■国内出張時のホテル選び:「Wi-Fi環境」は「金額」「アクセス」に次ぐ優先項目!

 「出張のホテル選びで、重視するポイントを、優先度の高い順に教えてください。」という質問では、「金額」(20%)、「アクセス:駅チカ」(15%)、「アクセス:訪問先の近く」(13%)、「Wi-Fi環境」(12%)、「朝食」(10%)という結果になりました。また、個別に重視するポイントを聞いた自由回答では、「コストパフォーマンスの良さ」「清潔さ」「寝具のクオリティー」「ポイントがもらえること」などの回答がありました。

■会社既定の宿泊金額:60%が1万円以下
 「会社規定の出張時の宿泊料金額(税別)の上限を教えてください。」という質問では、宿泊料金の上限を10,000円以下に設定している企業が60%に達していることが明らかになり、宿泊料金の高騰が叫ばれるなか、予算的には厳しいホテル選びが求められています。

■出張時の節約術:「ポイント活用」が多数
 「出張時における独自の節約術があれば教えてください。」という自由回答の質問では、「キャンセルポリシーが前日まで0円のところはある程度の予定が決まったら必ず抑える」、「ポイント活用」、「ポイント還元キャンペーンを利用」、「比較サイトをよく見る」など、特にポイント活用を意識した回答が多く見受けられました。

■宿泊施設に持参する便利グッズ:デジタルデバイスとリラックスグッズが人気
 「出張時に持っていくと役立つグッズなどがあれば教えてください。」という自由回答の質問では、「延長コード」「Wi-Fiルーター」「モバイルバッテリー」など、客室内でのビジネスユースに必要なデジタルデバイスという回答に加え、「耳栓」「アイマスク」「安眠まくら」「入浴剤」「部屋着」「サウナセット」「ドリップコーヒー」「ウイスキー」など、1人の時間を楽しむリラックスグッズを持参していることが挙げられました。これにより、多くの人が出張先でも快適な時間を過ごすための工夫をしていることが分かりました。

 その他、すべての調査結果は「ホテルレビューンマガジン」に掲載しております。
URL: https://hotel-reviewn.com/magazine/article/hotel_research-20240527/

■引用・転載の際のクレジット表記のお願い
 調査結果引用・転載の際は、『「ホテルレビューン byGMO」調べ』とクレジットの記載をお願いします。

●調査概要
・調査タイトル:国内出張時の宿泊ニーズに関する調査
・調査方法  :インターネット
・調査期間  :2024年4月13日~4月18日
・調査パネル :「タウンWiFi byGMO」会員
・調査対象者 :20~60代の出張経験のある男女777人
・有効回答数 :2,258




「ホテルレビューン byGMO」公式キャラクター:こだわりタイガー
・公式X(旧Twitter):https://twitter.com/hotel_reviewn
・ホテルレビューンマガジン:https://hotel-reviewn.com/magazine/



【レビューに対する当サイトの考え方について】


 「ホテルレビューン byGMO」は、宿泊者の体験に基づくレビューを集約・共有するプラットフォームとして、利用者にとって信頼性の高い情報を提供いただけるよう推奨・啓蒙を行ってまいります。特定の個人や施設に対する偽レビューや明らかなる誹謗中傷や違法行為については、ホテルレビューンが定める「レビューガイドライン」に沿って適切に対処します。

【GMOインターネットグループ株式会社について】


 GMOインターネットグループ株式会社は、1995年12月にインターネット事業を創業して以来、“すべての人にインターネット”を合言葉に、インターネットの場の提供に経営資源を集中し、インターネットをより豊かに便利にするべく事業を展開してまいりました。
 現在では、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開しています。ご利用いただいているお客様の数は2023年12月末時点で1,819万顧客、上場企業10社を中心とした全106社、グループパートナー数7,438名の総合インターネットグループに成長しています。また、「AIで未来を創るナンバー1企業グループへ」を掲げ、グループ全パートナーを挙げて生成AIを活用することで、1. 時間とコストの節約、2. 既存サービスの質向上、3. AI産業への新サービス提供を進めています。


以上


【サービスに関するお問い合わせ先】
● GMOインターネットグループ株式会社
 「ホテルレビューン byGMO」サービス担当 粕谷
 E-mail:info@hotel-reviewn.com

【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業  
     ■暗号資産事業
資本金  50億円


Copyright (C) 2024 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.  
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

GMOインターネットグループの取引履歴を振り返りませんか?

GMOインターネットグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。