9438  東証プライム

エムティーアイ

301
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/26)

年高値
954.0
+18.0(+1.92%)
売り

目標株価

701

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

エムティーアイのニュース

エムティーアイのニュース一覧

母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県長岡市で提供を開始!

配信元:PR TIMES
投稿:2022/03/29 15:20
~アプリを活用して子育て世帯を地域全体でサポート~

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県長岡市にて本導入され、『ながおか子育てアプリ by母子モ』として4月1日(金)より提供を開始します。  新潟県の中南部に位置する長岡市は、日本で最初に火焔土器が発見された馬高遺跡、日本農業遺産第1号に認定された棚田・棚池の「雪の恵みを活かした稲作・養鯉システム」や、江戸時代から続く味噌・醤油・酒の醸造所が立ち並ぶ摂田屋など、人の営みの歴史が感じられるまちです。  同市では、「育つよろこび 育てる幸せ みんなで子育てするまち 長岡」を基本理念として、子どもの健やかな成長を育むとともに、保護者が子育てに生きがいを感じることができるよう支援の充実を図っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。


◆安心して出産・育児をするための支援が充実している新潟県長岡市で『母子モ』の提供を開始!


 長岡市では、令和4年度から開始する、妊婦が妊娠期間を心豊かに過ごせるよう、祝意を込めて5万円の現金を給付する「マタニティライフ応援金」や、3歳未満児がいる世帯に、家庭ごみ用指定袋引換券を交付するなどの経済的支援を行っています。
 また、助産師・保健師・栄養士・母子保健推進員などが、乳児の成長についての相談や産後の心身のケアを行う「産後デイケアる~む ままリラ」、保育士が助産師や保健師、栄養士などと連携して育児方法をサポートする「産後デイケアる~む ままナビ」や、母子保健推進員が自宅を訪問して育児のお手伝いと保護者の話し相手をする「寄り添い支援訪問」など、育児に関するサポートが充実しています。
 ほかにも、子育て世代だけでなく、世代、分野、文化を越えた人々と交流でき、保育士や子育てコンシェルジュがいる「子育ての駅」など、地域全体で子育て家庭を支えています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!
 新潟県長岡市に採用された『ながおか子育てアプリ by母子モ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や大切なお知らせを必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<新潟県長岡市 磯田 達伸市長からのコメント>


  長岡市では、きめ細やかな支援を通して、安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを推進しており、この一環として、必要な情報を簡単に探せる子育て応援サイト「子育てナビ」を運用しています。
 このたび、利用者の皆様の利便性向上を図るため、新たな機能を加え、「ながおか子育てアプリ by母子モ」にリニューアルします。
 新しいアプリでは、予防接種や妊婦健診、お子さんの身体発育曲線などの管理に加え、お子さんの成長を写真と共に記録し、ご家族の間で共有することができます。
今後も「育つよろこび 育てる幸せ みんなで子育てするまち 長岡」の実現に向け、子育て支援のさらなる充実を図ってまいります。


<『ながおか子育てアプリ by母子モ』の主な機能>


【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)
【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。


サービス名:ながおか子育てアプリ by母子モ
月額料金(税込):無料
アクセス方法 ・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
(対応OS: Android 5.0以上、iOS 9.0以上)
・Webブラウザ:https://www.mchh.jp にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、
お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

エムティーアイの取引履歴を振り返りませんか?

エムティーアイの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。