2,050円
GRCSのニュース
本日のマザーズ指数は7.15pt安の769.03ptと4日ぶり反落。1日の米株式市場でNYダウは大幅続落。増強したロシア軍による砲撃激化や対ロ制裁の一段の強化の可能性などから投資家心理が悪化。7年ぶりに高値を更新した原油価格の高騰による景気回復鈍化への懸念も強まり、終日軟調に推移。ナスダック総合指数も4日ぶりに大幅反落。こうした流れを引き継いでマザーズ指数は下落スタート。資源関連以外のハイテクからグロース(成長)株まで広く売られるなか、マザーズ指数も軟調な動きが続き、午前中ごろには754.99pt(21.19pt安)まで下落した。ただ、今晩の米株市場でパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の下院での議会証言を控えるなか、金融引き締めペースの後退に期待する向きもあり、その後は終盤まで下げ幅を縮める動きが続いた。マザーズ指数は結局、日経平均などに比べて小幅な下落にとどまった。なお、売買代金は概算で1791.01億円。騰落数は、値上がり155銘柄、値下がり257銘柄、変わらず14銘柄となった。
個別では、国内サイトで不正アクセス急増を報告したサイバーセキュリ<4493>が急伸し、関連銘柄である網屋<4258>も急騰し、GRCS<9250>はストップ高となった。日東工業<6651>とEV充電サービスで業務提携契約を締結したENECHANGE<4169>はストップ高比例配分となった。期末配当予想を増額修正したブランディング<7067>も買われた。
ほか、売買代金上位ではBASE<4477>、サンバイオ<4592>、アイドマHD<7373>、CCT<4371>、プレイド<4165>、プロジェクトカンパニー<9246>などが上昇。一方、直近IPO(新規株式公開)のBeeX<4270>が利食い売りに押されて急落。主力株ではメルカリ<4385>
やJTOWER<4485>、HENNGE<4475>、ウェルスナビ<7342>、弁護士ドットコム<6027>などが下落した。
<YN>
個別では、国内サイトで不正アクセス急増を報告したサイバーセキュリ<4493>が急伸し、関連銘柄である網屋<4258>も急騰し、GRCS<9250>はストップ高となった。日東工業<6651>とEV充電サービスで業務提携契約を締結したENECHANGE<4169>はストップ高比例配分となった。期末配当予想を増額修正したブランディング<7067>も買われた。
ほか、売買代金上位ではBASE<4477>、サンバイオ<4592>、アイドマHD<7373>、CCT<4371>、プレイド<4165>、プロジェクトカンパニー<9246>などが上昇。一方、直近IPO(新規株式公開)のBeeX<4270>が利食い売りに押されて急落。主力株ではメルカリ<4385>
やJTOWER<4485>、HENNGE<4475>、ウェルスナビ<7342>、弁護士ドットコム<6027>などが下落した。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
GRCSのニュース一覧- 独立役員届出書 2025/02/13
- 第20回定時株主総会招集ご通知 2025/02/06
- 第20回定時株主総会招集ご通知に際しての電子提供措置事項(交付書面省略事項) 2025/02/06
- (変更)連結子会社からの配当金受領に関するお知らせ 2025/01/27
- 資本金の額の減少に関するお知らせ 2025/01/27
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
GRCSの取引履歴を振り返りませんか?
GRCSの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。