8233  東証プライム

高島屋

1708
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

2,602.0
-134.0(-4.89%)

高島屋の個人投資家の売買予想

買い予想

個人投資家の意見「売り」に反対

予想株価

2,600
現在株価との差
-2.0
登録時株価

2,060.0円

獲得ポイント

+74.67pt.

収益率

+26.31%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

3件のコメントがあります
■高島屋  743円  -11 円 (-1.5%)  本日終値
 百貨店株が連日安。高島屋が年初来安値を更新したほか、J.フロント リテイリングが5日続落、エイチ・ツー・オー リテイリングも続落している。4月の全国百貨店売上高で免税品売上高が3年3カ月ぶりにマイナスに転じたことに伴うインバウンド(訪日外国人)需要の陰りが懸念されている。また、麻生財務相が主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議でルー米財務長官に「消費増税を予定通り行う」と伝えたと報じられ、消費増税延期観測が後退したことも警戒されている。市場関係者からは「消費増税の延期は既定路線。ただ、消費増税が延期されても減税でもない限り消費の回復は見込めない」(アナリスト)との声も出ており、百貨店株は当面手掛けにくい状態となっている。
■高島屋  851円  +4 円 (+0.5%)  本日終値
 高島屋が続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、外部環境が悪化するなかでコストを増加させるスタンスを変更しておらず、投資も増加させるなど事業リスクが高まっていると指摘。国内では新宿店と大阪店のインバウンド売上高の持続性、海外ではホーチミン高島屋の立ち上がりに注目し、増えた投資予算(5年で3300億円)の使途も注目点になると解説。配当は12円継続、自社株買いは予定していないため、「株主還元では見るべきものは無い」として、レーティング「ニュートラル」を継続。目標株価を1110円から990円に引き下げている。
高島屋 815 -50
売り優勢。前日に前2月期の決算を発表している。営業利益は前期比3.0%増と6期連続の増益を達成したが、計画は若干下回り、12-2月期では前年同期比17.5%減と3四半期振りの減益となっている。17.2期計画は前期比3.1%増の340億円、市場予想は15億円ほど下振れの格好になっている。足元での伸び悩み傾向をネガティブ視する動きが優勢に。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

81 / 140

銘柄スクリーニング

高島屋の取引履歴を振り返りませんか?

高島屋の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。