7984  東証プライム

コクヨ

566
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

2,637.0
+13.0(+0.49%)

コクヨのニュース

コクヨのニュース一覧

「文房具総選挙2024」にて「キャンパス フラットが気持ちいいノート」が 準大賞を受賞

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/24 14:47
~総合第3位「本に寄り添う文鎮」、第5位「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」も入賞、各部門の1位を4商品、選考委員特別賞を2商品が受賞~

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、今年で12回目を迎え、ますます注目度が上がるGetNavi(株式会社ワン・パブリッシング)主催の「文房具総選挙2024」において、準大賞を獲得した「キャンパス フラットが気持ちいいノート」をはじめ、全11商品もの当社商品が受賞しましたことをお知らせします。


上段左から :準大賞「キャンパス フラットが気持ちいいノート」、第3位「本に寄り添う文鎮」、第5位「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」/下段左から :「リサーチラボペン」、「しゅくだいやる気ペン」
「文房具総選挙」は、株式会社ワン・パブリッシングが発刊するモノ情報誌「GetNavi」とウェブメディア「GetNavi web」が主催する、今年12回目を迎える文房具の人気投票イベントです。「仕事や勉強を効率化する機能を持っていること」を前提に全9部門・100点もの文房具がノミネートされる中、一般投票により受賞商品が決定します。この度、当社の「キャンパス フラットが気持ちいいノート(ドット入り罫線)」が<機能性はさることながら使った際のきもちよさも、はかどりのポイントである>といった評価を受け、総合で準大賞を受賞しました。また、第3位には「本に寄り添う文鎮」、第5位には「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」がそれぞれ入賞しました。

また、ノミネート各部門での投票数1位である『部門賞』を4商品が受賞。「キャンパス フラットが気持ちいいノート(ドット入り罫線)」が『記録する部門』、「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」が『キッズの勉強がはかどる文房具 部門』、「リサーチラボペン」が『書く・消す 部門』、「しゅくだいやる気ペン」が、5年以上売れ続けている学生向け商品に絞った『キッズの勉強がはかどるプチロングセラー文房具 』部門にてそれぞれ各部門で1位を獲得しました。さらに、「Hello! Family.「はろもに」」が選考委員特別賞の『学研キッズネット賞』、「リサーチラボペン」が『山崎怜奈賞』を受賞するなどダブル受賞、その他部門の入賞を含め全11商品が票を集め、多数のコクヨ商品が受賞しました。

1. 受賞商品について

総合 準大賞/記録する部門 部門賞 「キャンパス フラットが気持ちいいノート(ドット入り罫線)」


無線綴じノートの見開き性を追求した、キャンパスノート史上最もフラットに開くノート。中心を手で押さえなくてもページが開き、罫線が左右のページでつながっているため、ひとつの面のように使えます。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/campus_flat

総合 第3位/切る・貼る・綴じる部門 第2位 「本に寄り添う文鎮」


分厚い本も安定した状態で保持できる、開いた本に沿う形状の文鎮。置くだけのため本を傷めず、ページめくりもスムーズです。真鍮製は高級感あるパッケージ入りでプレゼントとしても選びやすいデザインとなっています。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/yorisou_bunchin/

総合 第5位/キッズの勉強がはかどる文房具部門 部門賞 「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」


集中力維持が期待できる青色を採用したシートと、オレンジマーカー、水色ペンのセットです。マーカーは、重要な箇所を目立たせながらも可読性を下げない明るいオレンジを採用。シートを重ねるとマークした文字が隠れます。
※青色の効果は心理評価によるものであり、個人差や環境により効果は異なります。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/anki/

選考委員特別賞 山崎怜奈賞/書く・消す 部門 部門賞 「リサーチラボペン」


理化学系の研究環境に適した、アルコールが付着しても消えにくいインクを採用したペンです。水と混ざりにくい特殊なインクのため、結露した容器や凍結面にも筆記でき、ペン先が細く小さい容器にも書きやすくなっています。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/labpen/

キッズの勉強がはかどるプチロングセラー文房具部門 部門賞 「しゅくだいやる気ペン」


コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」は、スマートフォンのアプリと連動して、子どもの日々の努力を「見える化」することで、学習への意欲を高めていくために開発された商品です。センサー付きアタッチメントを鉛筆に取り付け、勉強への取り組みに応じて溜まった「やる気パワー」をスマホアプリに取り込んで見える化します。「かく⇔ほめる」の好循環を生み出すことで、親子のコミュニケーションを円滑にし、子どもが自発的に学習する習慣を促していきます。
商品HP: https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/yarukipen/

選考委員特別賞 学研キッズネット賞 /キッズの勉強がはかどる 環境をつくる文房具部門 第2位 Hello! Family.「はろもに」


2023年3月にリリースした、次世代の家族コミュニケーションをサポートするブランド「Hello! Family.」。専用アプリと連携させ、写真付きの音声メッセージを送り合えるカメラ・マイク付きのモニターです。留守番中の子どもとの連絡ツールとして使え、家族がどこにいるのかを画面から確認することも可能です。
商品HP: https://hellofamily.kokuyo.co.jp


2. 各部門入賞の商品
上段左から :「ソフトリングノート」、「WPシリーズ」、「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>オレンジ」/下段左から :「ペンケース<スリッシュ>」、「ソフトリングノート<Penott>」
キッズの勉強がはかどるプチロングセラー文房具部門 第2位 「ソフトリングノート」


手が乗り上げても痛くなりにくい独自開発の「やわらかリング」を備えたノート。通常文具の開発期間は1年程度だが、本品は3年かけて開発されました。左のページを使うときも、リングを気にせずページの端まで書くことができます。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/softring

書く・消す部門 第2位 「WPシリーズ」


「キャンパスノート」をはじめ紙にこだわってきたコクヨが提案する、書き心地やインクの表現にまでこだわった筆記具シリーズです。砲弾型の樹脂製チップで、文字や図形、イラストを”軽やかに”書き出せるのが特長の「ファインライター」と、粘度が低いインクと自重で書ける自由な書き心地が特長の「ローラーボール」の2種類をラインアップしています。
商品HP:https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/wp/

切る・貼る・綴じる部門 第3位 「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>オレンジ」


刃がスライドすることでカッターモードとハサミモードに切り替わり、カッターとハサミを持ち替えずにダンボール箱等の開梱作業ができるハサミです。明るく彩度の高いボディカラーが、倉庫などの薄暗い場所でも目立つ。刃にはチタンコートを施し、硬度を高めています。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/hakoake

収納する部門 第4位 「ペンケース<スリッシュ>」


「スリットポケット」と「ファスナーポケット」の2ポケット仕様にした、収容スペースを使い分けることができるペンケース。よく使う筆記具をスリットポケットに入れれば、すぐに取り出せ、頻度の低い小物などは、ファスナーポケットに収容できます。中身が見え、目的のペンがすぐ見つりやすい設計です。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/slish/

記録する部門 第4位 「ソフトリングノート<Penott>」


筆記具を挟んで持ち運べる新設計のリングノート。ゴムバンドの留め具を扇型の切り欠きにすることで、筆記具をしっかり挟めるようにしました。手が当たっても痛くない、独自開発のやわらかリングを採用しています。
商品HP:https://kokuyo.jp/pr/softring-note/basic/


【参考】
「文房具総選挙2024」について
「文房具総選挙」は、株式会社ワン・パブリッシングが発刊するモノ情報誌「GetNavi」とウェブメディア「GetNavi web」が主催する、今年12回目を迎える文房具の人気投票イベントです。選考委員として参加する文房具のプロたちが「仕事や勉強を効率化する機能を持っていること」を条件に2023年度に発売された文房具の中から選考し、全9部門に100点もの商品がノミネートされました。その中から、大賞・準大賞や各部門賞が、読者や文房具ファン、一般ユーザーからの投票によって決定します。
公式サイト:https://getnavi.jp/features/bunbougu-senkyo/

※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

コクヨの取引履歴を振り返りませんか?

コクヨの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。