4,427円
TOPPANホールディングスのニュース
環境と安全性に配慮した製造方法で、パッケージ製造時のCO2排出量削減
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下TOPPAN)は、製造時のCO2排出量や残留溶剤を削減できる「水性フレキソ印刷(※1)」と「ノンソルベントラミネーション」を組み合わせ、製造時のCO2排出量を削減できるパッケージを2022年8月より生産しています。このたび、食品業界向けにレトルト殺菌に対応するとともに、電子レンジで加熱できるパウチを2024年10月より提供開始します。
従来の油性グラビア印刷と油性ラミネーションを使用したレトルト対応パッケージと比較して、パッケージ製造に関わるCO2排出量を約13% 削減することを見込んでいます。(※2)。
なお、本サンプルは2024年10月23日(水)から25日(金)に開催される「TOKYO PACK 2024-2024東京国際包装展-」(会場:東京ビッグサイト)のTOPPANブース(東ホール・小間番号2U09)に展示します。
■ 開発の背景
地球全体における気候変動は、企業活動や世界中の人々のくらしに大きな影響を与えています。そのためTOPPANは、脱炭素社会への貢献を経営の一環として重要な課題と位置づけ、TOPPANグループ地球環境宣言に基づいて、持続可能な社会に貢献するという姿勢を堅持し、責任ある国際社会の一員として、その解決に努めています。持続可能な社会の実現に向けて、『脱炭素社会の実現』は、わたしたち人類の共通の課題となりつつあります。
TOPPANでは、『脱炭素社会の実現』に向けて、提供するパッケージ製品の環境負荷をLCA(※3)を用いて算出したCO2排出量により定量的に評価し、根拠に基づいた環境配慮提案を行い、得意先の事業のCO2排出量削減に貢献しています。
今回開発した、「水性フレキソ印刷」と「ノンソルベントラミネーション」を組み合わせたレトルト対応パッケージは、より環境負荷を少なくする生産方法を採用しました。溶剤をほとんど含まない水性インキによる印刷と、有機溶剤を含まないラミネート方式であるノンソルベントラミネーションを組み合わせた生産方式によりVOCの排出量を大幅に削減でき、CO2排出量の低減が可能です。パッケージの材質構成の見直しが困難な場合においても、生産方式を変更することで、環境負荷を低減したパッケージへの切り替えが実現します。
■ 「本製品」の特長
・水性フレキソ印刷による環境配慮
溶剤をほとんど含まない水性インキを使用することで、印刷においてVOCの排出量を大幅に削減でき、CO2排出量の低減が可能です。また、これまでは飲料ラベルや軽包装用途で展開されてきていましたが、TOPPANグループが独自に開発したインキ・印刷技術により、レトルト殺菌・電子レンジ対応パッケージにも展開することが可能となりました。
・ノンソルベントラミネーションによる環境配慮
有機溶剤を含まないラミネート方式の為、VOCの排出量を限りなくゼロに近づけることができ、CO2排出量の低減が可能です。また、従来は軽包装用途以外での展開が難しいラミネート方式でしたが、TOPPANグループが独自に接着剤・加工技術により、レトルト対応パッケージにも展開することが可能となりました。
■ 今後の目標
従来の生産方式とは異なる環境適性を備えた本生産方式を確立することで、2025年には関連受注を含めて30億円の売り上げを目指します。今後、水性フレキソ印刷とノンソルベントラミネーションの組み合わせパッケージを、トイレタリーの液体用途などにも活用の幅を拡げ、環境に配慮したパッケージ生産のスタンダードな方式の一つとし、持続可能な社会に貢献していきます。
■「TOKYO PACK 2024」について
名称:TOKYO PACK 2024-2024東京国際包装展-
会期:2022年10月23日(水)~25日(金)
開場時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 東ホール 小間番号2U09
テーマ:世界が驚く包装イノベーションを!~TOKYO PACKから世界へ~
主催:公益社団法人日本包装技術協会
公式サイトURL:https://www.tokyo-pack.jp/
■TOPPANグループのサステナブルブランド「SMARTS(TM)」について
・サステナブルな未来に、スマートな選択を
「SMARTSTM」は、パッケージを起点としたTOPPANグループのサステナブルブランドです。パッケージで培った技術・ノウハウに、マーケティング・DX・BPOなどのリソースを掛け合わせ、バリューチェーンに沿った最適な選択肢を提供します。TOPPANは、「SMARTSTM」が持つ多彩なソリューションで、ステークホルダーの皆さまとともに持続可能な社会の実現に貢献します。
URL:https://www.toppan.com/ja/living-industry/packaging/sustainability/
※1「水性フレキソ印刷」
水性インキを使用し安全性と環境に配慮した印刷方法です。
水性インキは有機溶剤の使用を抑え、CO2の排出量を大幅に削減するとともに、VOC排出量も低減します。
URL: https://www.toppan.co.jp/living-industry/packaging/products/sustainable_flexible_packaging/index.html#Product04
※2「当社算定」
油性グラビア印刷と油性ラミネーションを使用した3層構成のフィルムパッケージとの比較。層構成は同一と想定。CO2排出量の算定範囲はパッケージの製造に関わる1.原料の調達・製造、2.製造、3.輸送、4.リサイクル・廃棄。一部に定格電力など設備仕様からの推定値を含む暫定値。
※3 LCA
LCAはLife Cycle Assessment(ライフサイクルアセスメント)の略。原材料(資源採取から原材料製造)から製品の製造・使用・リサイクル・廃棄など、製品のライフサイクルにおける投入資源や排出する環境負荷を定量的に評価する手法。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下TOPPAN)は、製造時のCO2排出量や残留溶剤を削減できる「水性フレキソ印刷(※1)」と「ノンソルベントラミネーション」を組み合わせ、製造時のCO2排出量を削減できるパッケージを2022年8月より生産しています。このたび、食品業界向けにレトルト殺菌に対応するとともに、電子レンジで加熱できるパウチを2024年10月より提供開始します。
従来の油性グラビア印刷と油性ラミネーションを使用したレトルト対応パッケージと比較して、パッケージ製造に関わるCO2排出量を約13% 削減することを見込んでいます。(※2)。
なお、本サンプルは2024年10月23日(水)から25日(金)に開催される「TOKYO PACK 2024-2024東京国際包装展-」(会場:東京ビッグサイト)のTOPPANブース(東ホール・小間番号2U09)に展示します。
■ 開発の背景
地球全体における気候変動は、企業活動や世界中の人々のくらしに大きな影響を与えています。そのためTOPPANは、脱炭素社会への貢献を経営の一環として重要な課題と位置づけ、TOPPANグループ地球環境宣言に基づいて、持続可能な社会に貢献するという姿勢を堅持し、責任ある国際社会の一員として、その解決に努めています。持続可能な社会の実現に向けて、『脱炭素社会の実現』は、わたしたち人類の共通の課題となりつつあります。
TOPPANでは、『脱炭素社会の実現』に向けて、提供するパッケージ製品の環境負荷をLCA(※3)を用いて算出したCO2排出量により定量的に評価し、根拠に基づいた環境配慮提案を行い、得意先の事業のCO2排出量削減に貢献しています。
今回開発した、「水性フレキソ印刷」と「ノンソルベントラミネーション」を組み合わせたレトルト対応パッケージは、より環境負荷を少なくする生産方法を採用しました。溶剤をほとんど含まない水性インキによる印刷と、有機溶剤を含まないラミネート方式であるノンソルベントラミネーションを組み合わせた生産方式によりVOCの排出量を大幅に削減でき、CO2排出量の低減が可能です。パッケージの材質構成の見直しが困難な場合においても、生産方式を変更することで、環境負荷を低減したパッケージへの切り替えが実現します。
■ 「本製品」の特長
・水性フレキソ印刷による環境配慮
溶剤をほとんど含まない水性インキを使用することで、印刷においてVOCの排出量を大幅に削減でき、CO2排出量の低減が可能です。また、これまでは飲料ラベルや軽包装用途で展開されてきていましたが、TOPPANグループが独自に開発したインキ・印刷技術により、レトルト殺菌・電子レンジ対応パッケージにも展開することが可能となりました。
・ノンソルベントラミネーションによる環境配慮
有機溶剤を含まないラミネート方式の為、VOCの排出量を限りなくゼロに近づけることができ、CO2排出量の低減が可能です。また、従来は軽包装用途以外での展開が難しいラミネート方式でしたが、TOPPANグループが独自に接着剤・加工技術により、レトルト対応パッケージにも展開することが可能となりました。
■ 今後の目標
従来の生産方式とは異なる環境適性を備えた本生産方式を確立することで、2025年には関連受注を含めて30億円の売り上げを目指します。今後、水性フレキソ印刷とノンソルベントラミネーションの組み合わせパッケージを、トイレタリーの液体用途などにも活用の幅を拡げ、環境に配慮したパッケージ生産のスタンダードな方式の一つとし、持続可能な社会に貢献していきます。
■「TOKYO PACK 2024」について
名称:TOKYO PACK 2024-2024東京国際包装展-
会期:2022年10月23日(水)~25日(金)
開場時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 東ホール 小間番号2U09
テーマ:世界が驚く包装イノベーションを!~TOKYO PACKから世界へ~
主催:公益社団法人日本包装技術協会
公式サイトURL:https://www.tokyo-pack.jp/
■TOPPANグループのサステナブルブランド「SMARTS(TM)」について
・サステナブルな未来に、スマートな選択を
「SMARTSTM」は、パッケージを起点としたTOPPANグループのサステナブルブランドです。パッケージで培った技術・ノウハウに、マーケティング・DX・BPOなどのリソースを掛け合わせ、バリューチェーンに沿った最適な選択肢を提供します。TOPPANは、「SMARTSTM」が持つ多彩なソリューションで、ステークホルダーの皆さまとともに持続可能な社会の実現に貢献します。
URL:https://www.toppan.com/ja/living-industry/packaging/sustainability/
※1「水性フレキソ印刷」
水性インキを使用し安全性と環境に配慮した印刷方法です。
水性インキは有機溶剤の使用を抑え、CO2の排出量を大幅に削減するとともに、VOC排出量も低減します。
URL: https://www.toppan.co.jp/living-industry/packaging/products/sustainable_flexible_packaging/index.html#Product04
※2「当社算定」
油性グラビア印刷と油性ラミネーションを使用した3層構成のフィルムパッケージとの比較。層構成は同一と想定。CO2排出量の算定範囲はパッケージの製造に関わる1.原料の調達・製造、2.製造、3.輸送、4.リサイクル・廃棄。一部に定格電力など設備仕様からの推定値を含む暫定値。
※3 LCA
LCAはLife Cycle Assessment(ライフサイクルアセスメント)の略。原材料(資源採取から原材料製造)から製品の製造・使用・リサイクル・廃棄など、製品のライフサイクルにおける投入資源や排出する環境負荷を定量的に評価する手法。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
この銘柄の最新ニュース
TOPPANのニュース一覧- ベルシス24 Research Memo(3):CRM事業を中心に事業を展開、経営資源を集中する体制を整える 2024/11/22
- ベルシス24 Research Memo(1):「中期経営計画2025」の推進で、営業利益165億円達成を目指す 2024/11/22
- TOPPANホールディングス、高性能で小型化・低消費電力化を実現した3D ToFセンサを開発 2024/11/20
- TOPPANホールディングス、アカデミア・医療機関向け医療情報分析ツールを開発 2024/11/18
- 前場に注目すべき3つのポイント~手掛かり材料に欠けるなかで米国にらみの展開~ 2024/11/18
マーケットニュース
- 来週の株式相場に向けて=値上げ進む「外食株」は個別株物色を先導するか (11/22)
- 東京株式(大引け)=257円高と3日ぶり反発、半導体や銀行株などが買われる (11/22)
- 22日香港・ハンセン指数=終値19229.97(-371.14) (11/22)
- 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米国経済の回復期待継続も円買い圧力 (11/22)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
TOPPANホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
TOPPANホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。