7715  東証プライム

長野計器

244
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

年高値
3,195.0
+105.0(+3.39%)
売り

目標株価

2,180

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

長野計器のニュース

長野計器のニュース一覧

「水素」が20位、脱炭素の急先鋒担う究極のエネルギー<注目テーマ>

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2021/07/27 12:20
「水素」が20位、脱炭素の急先鋒担う究極のエネルギー<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10
1 再生可能エネルギー
2 半導体製造装置
3 電気自動車関連
4 パワー半導体
5 ポストコロナ
6 脱炭素
7 グローバルニッチ
8 2021年のIPO
9 デジタルトランスフォーメーション
10 中古車

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「水素」が20位となっている。

 カーボンニュートラル、いわゆる「脱炭素社会」に向けた取り組みが世界規模で進んでいる。太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーを活用する動きに光が当たり、株式市場でも有力な物色テーマとして投資資金を誘導しているが、もう一つ、燃焼時に二酸化炭素を出さない究極のクリーンエネルギーとして水素の存在が注目されている。

 脱炭素に向けた動きで日本は中国や欧州などの後塵を拝しているが、この究極のエネルギーである水素については、日本の産業界は技術面で世界に先駆している。水素は化石燃料と水蒸気を触媒によって反応させるほかに、水を電気分解しても作り出すことが可能だ。また、日本が優位性を持っているのは、水素と酸素の化学反応によって電気を作り出す「燃料電池」分野の技術力で、既にトヨタ自動車<7203.T>が大々的に打ち出している燃料電池車(FCV)や家庭用に使われる燃料電池の製品化で大きくリードしている。

 政府は昨年12月に発表した「グリーン成長戦略」で水素の活用促進に向けた戦略も盛り込んでいる。今後は再生エネ由来の「グリーン水素」のほか、化石燃料を改質して製造した水素であっても発生した二酸化炭素を地下に貯蔵することでカーボンニュートラルを実現する「ブルー水素」などの活用が有力視され、それに向けたインフラ整備を国策として推進していくことが想定される。

 関連銘柄としては主力どころでは岩谷産業<8088.T>日本酸素ホールディングス<4091.T>エア・ウォーター<4088.T>川崎重工業<7012.T>千代田化工建設<6366.T>などが挙げられるが、中小型株で木村化工機<6378.T>日本精線<5659.T>那須電機鉄工<5922.T>長野計器<7715.T>新日本理化<4406.T>山王<3441.T>加地テック<6391.T>澤藤電機<6901.T>といった銘柄にもマーケットで熱い視線が注がれている。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

長野計器の取引履歴を振り返りませんか?

長野計器の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。