6890  東証スタンダード

フェローテックホールディングス

1901
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(09:01)

2,788.0
-44.0(-1.55%)

フェローテックホールディングスのニュース

フェローテックホールディングスのニュース一覧

フェローテク Research Memo(6):半導体等装置関連と電子デバイスが業績を牽引

配信元:フィスコ
投稿:2023/06/22 13:06
*13:06JST フェローテク Research Memo(6):半導体等装置関連と電子デバイスが業績を牽引 ■フェローテックホールディングス<6890>の業績動向

2. セグメント別概況
セグメント別状況を見ると、主力の半導体等装置関連は、売上高132,194百万円(前期比46.4%増)、営業利益24,090百万円(同52.4%増)、電子デバイスの売上高は53,024百万円(同96.2%増)、営業利益11,178百万円(同67.1%増)、その他は、売上高25,590百万円(同54.9%増)、営業利益597百万円(同50.0%増)となった。

主要なサブセグメントの状況は以下のとおり。

(1) 真空シール・金属加工、ウエーハ加工・再生ウエーハ
半導体製造装置メーカーからの金属加工受託事業の需要が拡大、常山新工場がフル稼働し、真空シール・金属加工の売上高は27,976百万円(前期比48.4%増)となった。

ウエーハ加工は、2021年3月期の第4四半期から持分法適用・非連結化となったが、持分子会社の売上増により売上高は236百万円(同300.0%増)となった。2022年3月期から立ち上がった再生ウエーハは、売上高は1,501百万円(前期98百万円)と堅調な立ち上がりとなった。

(2) 半導体マテリアル、洗浄事業
石英製品は、常山工場・東台工場のフル稼働が寄与し、売上高は28,837百万円(同35.9%増)となった。シリコンパーツの売上高は、銀川工場の能力増強が寄与して17,542百万円(同104.8%増)となった。セラミックスは、ファインセラミックス杭州工場の能力増強・フル稼働が寄与、プローブカード向けも需要が増加したことから、売上高は27,194百万円(同44.5%増)となった。CVD-SiCは、中国顧客の需要が好調、岡山工場の能力増強が寄与して売上高は4,812百万円(同61.7%増)となった。装置部品洗浄は、中国の半導体メーカー、FPDメーカーの生産拡大に伴う需要を取り込み、売上高は12,170百万円(同25.8%増)となった。

(3) サーモモジュール
5G通信システム機器向け及びPCR検査機など医療検査機器向けの伸長が著しく、売上高は23,266百万円(同31.9%増)となった。

(4) パワー半導体基板
パワーデバイス市場が拡大、中国東台工場の産業機器・民生品向けDCB基板の生産能力増強が寄与し、売上高は20,011百万円(同136.2%増)となった。特に自動車・EV向けのAMB基板の増加が顕著であった。製品開発機能の強化を進め、DCP基板等の製品開発を推進中。

3. 主な設備投資と減価償却費
2023年3月期の設備投資額は62,661百万円(前期は35,378百万円)となった。主な投資は、金属加工、石英製品、シリコンパーツ、セラミックスの常山工場、石英坩堝の銀川工場、セラミックスの石川工場、パワー半導体基板の四川工場、中国本部建物、再生ウエーハ銅陵工場等などであった。減価償却費は12,618百万円(同8,085百万円)と大幅に増加した。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)

<SI>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

フェローテックホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

フェローテックホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。