1,402円
沖電気工業のニュース
無償「βサービス」で提供開始し改良・商品化を目指す
OKIは、スマートフォンなどのエッジデバイス(注1)を使って、遠隔地からリアルに現場の作業を指導・支援できる「遠隔作業支援システム」を開発しました。遠隔地にいる熟練者が、映像によって現場の状況を確認しながら、映像画面に直接スケッチやジェスチャなどを描画して、現場に対し円滑に作業指導・指示を行うことができます。本システムの利用により、作業指示などのための現場立会いのリモートシフトの加速、時間やコストの削減が期待されます。OKIは本システムをお客様環境でご試用いただき、お客様が抱える現場作業の課題解決に対する有効性を検証していただくために、無償のクラウドサービス「βサービス」を2023年10月より提供開始します。βサービスの実施を通して得たお客様の声をもとに、本システムの効果検証と改善を進め、2025年度の商品化を目指します。
製造現場では、新製品の製造ライン立上げ時などに、技術者が遠隔地の工場に出張して、試作品や製造・試験方法について具体的な相談をすることがあります。また保守現場では、緊急対応のため、現場にいる不具合機器の修理経験が少ない作業者に対し適切な指示を行う必要が生じるなどのケースがあります。本システムはこうしたケースにおける相談や指示を技術者が現地に赴かず遠隔から支援できるように開発したものであり、映像を用いて具体的な改善案の相談や作業指導・指示が可能となりました。これにより、専門性の高い技術者の出張・出動の回数と時間を削減できるほか、マニュアルだけでは伝わりにくい技術・技能の伝達がスムーズに進み、製品や作業の品質向上や機器停止時間の短縮が見込まれます。
OKIでは新たな取り組みとして、本システムを無償でお客様にご試用いただく「βサービス」を開始します。ご試用いただいた多くのお客様のご意見を反映し、多様なニーズに広く対応できる新サービスの創出につなげていきます。
遠隔作業支援システムの概要
スマートフォンなどのエッジデバイスを活用し、遠隔地からリアルタイムに現場作業を支援するシステムです。通常の映像音声通信に加え、現地を撮影した映像を遠隔地の熟練者に送付し、熟練者側でスケッチやジェスチャなどの作業指示内容を重畳して、作業者側に指示を映像として送付することができます。標準技術WebRTC(注2)を用いているため、一般的なウェブブラウザを搭載した多くのデバイスで利用できます。
今回のβサービスの概要
目的:「遠隔作業支援システム」の商品化に向けたサービス検証
期間:2023年10月より2年間
対象:製造や保守、またその他の業務で、遠隔での作業支援や共同作業、情報共有の機会をお持ちのお客様
用語解説
注1:エッジデバイス
インターネットなどのネットワーク環境に接続された機器。(例:スマートフォンなど)
注2:WebRTC: Web Real-Time Communication
ウェブブラウザやモバイルアプリケーションにシンプルなAPI経由でリアルタイム通信を提供するための標準技術
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報室
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
技術本部 研究開発センター プラットフォーム研究開発部 遠隔支援技術チーム
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=054j
OKIは、スマートフォンなどのエッジデバイス(注1)を使って、遠隔地からリアルに現場の作業を指導・支援できる「遠隔作業支援システム」を開発しました。遠隔地にいる熟練者が、映像によって現場の状況を確認しながら、映像画面に直接スケッチやジェスチャなどを描画して、現場に対し円滑に作業指導・指示を行うことができます。本システムの利用により、作業指示などのための現場立会いのリモートシフトの加速、時間やコストの削減が期待されます。OKIは本システムをお客様環境でご試用いただき、お客様が抱える現場作業の課題解決に対する有効性を検証していただくために、無償のクラウドサービス「βサービス」を2023年10月より提供開始します。βサービスの実施を通して得たお客様の声をもとに、本システムの効果検証と改善を進め、2025年度の商品化を目指します。
製造現場では、新製品の製造ライン立上げ時などに、技術者が遠隔地の工場に出張して、試作品や製造・試験方法について具体的な相談をすることがあります。また保守現場では、緊急対応のため、現場にいる不具合機器の修理経験が少ない作業者に対し適切な指示を行う必要が生じるなどのケースがあります。本システムはこうしたケースにおける相談や指示を技術者が現地に赴かず遠隔から支援できるように開発したものであり、映像を用いて具体的な改善案の相談や作業指導・指示が可能となりました。これにより、専門性の高い技術者の出張・出動の回数と時間を削減できるほか、マニュアルだけでは伝わりにくい技術・技能の伝達がスムーズに進み、製品や作業の品質向上や機器停止時間の短縮が見込まれます。
OKIでは新たな取り組みとして、本システムを無償でお客様にご試用いただく「βサービス」を開始します。ご試用いただいた多くのお客様のご意見を反映し、多様なニーズに広く対応できる新サービスの創出につなげていきます。
遠隔作業支援システムの概要
スマートフォンなどのエッジデバイスを活用し、遠隔地からリアルタイムに現場作業を支援するシステムです。通常の映像音声通信に加え、現地を撮影した映像を遠隔地の熟練者に送付し、熟練者側でスケッチやジェスチャなどの作業指示内容を重畳して、作業者側に指示を映像として送付することができます。標準技術WebRTC(注2)を用いているため、一般的なウェブブラウザを搭載した多くのデバイスで利用できます。
今回のβサービスの概要
目的:「遠隔作業支援システム」の商品化に向けたサービス検証
期間:2023年10月より2年間
対象:製造や保守、またその他の業務で、遠隔での作業支援や共同作業、情報共有の機会をお持ちのお客様
用語解説
注1:エッジデバイス
インターネットなどのネットワーク環境に接続された機器。(例:スマートフォンなど)
注2:WebRTC: Web Real-Time Communication
ウェブブラウザやモバイルアプリケーションにシンプルなAPI経由でリアルタイム通信を提供するための標準技術
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報室
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
技術本部 研究開発センター プラットフォーム研究開発部 遠隔支援技術チーム
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=054j
この銘柄の最新ニュース
OKIのニュース一覧- OKI、ロボットや産業用FA機器向けFAKRAコネクタ搭載マシンビジョン用インターフェースケーブルを開発 2024/12/03
- OKI、ロケットや人工衛星搭載機器の熱解析シミュレーションサービスを開始 2024/11/26
- OKI、chemSHERPA(ケムシェルパ)対応の「自動車業界向け化学物質調査サービス」を開始 2024/11/19
- OKI、製品の保守技術を競う「第30回IT技術コンクール」を開催 2024/11/18
- OKIサーキットテクノロジー、初の「小学生向けモノづくり体験会」を開催 2024/11/14
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
沖電気工業の取引履歴を振り返りませんか?
沖電気工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。