6696  東証グロース

トラース・オン・プロダクト

168
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/21)

STOP高
736.0
+100.0(+15.72%)
買い

目標株価

796

株価診断

割高

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

トラース・オン・プロダクトのニュース

トラース・オン・プロダクトのニュース一覧

ワイズマートとの「店舗の星」実証実験の実施結果及び本格的な国内展開の開始決定のお知らせ

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/20 18:47

 株式会社トラース・オン・プロダクト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:藤吉英彦、以下「当社」)は、株式会社ワイズマート(本社:千葉県浦安市、代表取締役社長:吉野秀行、以下「ワイズマート」)が運営する首都圏3店舗にて、流通小売店向けDX製品「店舗の星」(以下、「店舗の星」)の実証実験を実施いたしました。その結果、「店舗の星」がOMO(Online Merges With Offline)ソリューションとして、国内でも海外同様、非常に高い導入効果が見られたことから、この度、本格的な国内展開を開始することを決定いたしましたので、以下の通りお知らせいたします。

1.「店舗の星」の概要
 「店舗の星」は、インターネット上に多数存在する商品に関する消費者評価を5点満点の評価点をベースとしてインターネット上よりクラウドエンジンがスクレイピング(収集)し、お客様の訪れる実店舗にて「消費者商品評価(ソーシャルプルーフ)」として可視化し表示するソリューションです。なお、本技術はPCT 国際特許申請手続きにて、昨年日本国内で特許取得(特許第7336112号)しており、唯一無二のOMOソリューションになります。


2.「店舗の星」実証実験概要
 ワイズマートの千葉県・神奈川県の3店舗で、「ワイン・酒」及び「ドリンク」コーナーに、合計192枚の「店舗の星」を1ヶ月間取付けし、「店舗の星」を付けて消費者評価を可視化した商品と「店舗の星」を付けない商品について、それぞれの販売数量の前後伸長率比較を実施いたしました。インターネット上から収集した消費者評価は比較的高評価のものが多く、「店舗の星」の平均表示点数は4.6点でした。

3.「店舗の星」実証実験結果
 最も高い効果が出たのは、店舗内の「ワイン・酒」のコーナーとなりました。「店舗の星」を付けた商品と「店舗の星」を付けていない商品の伸長率を比較すると、「店舗の星」を付けた商品の伸長率は63%増加するという非常に高い効果が見られ、最も効果が低い店舗でも、伸長率は23%増加するという結果となりました。「ワイン・酒」のコーナーは、お客様が商品をお買い求めになる際、銘柄の選択が難しく、「選択できない=買えない」が発生しがちな商品カテゴリーになるため、お客様が銘柄を選定し、商品をお買い求めになる際、「店舗の星」が大きな助けになっていることが明確に示される結果となりました。
 一方で、「ドリンク」のコーナーにおいては、日常的にお買い求めになられている商品への「店舗の星」取り付けが多かったことから、目立った「店舗の星」の効果は見られず、伸長率は最大で15%増加、最小で10%減となり、お客様が「知っている商品」または「知らない商品」かにより、効果が左右される、限定的な結果となりました。

<ワイズマート アトレ川崎店での実証実験の様子>


4.「店舗の星」実証実験結果からの考察
 当社では、昨年より海外大手小売店舗で「店舗の星」の運用を開始いたしております。海外では、日本の商品を知らないお客様も多く、「店舗の星」が「消費者評価の見える化」の役割を担うことで、来店されるお客様の大きな助けになっておりましたが、今回の実証実験により、「嗜好品」や「選択に迷いの発生する商品」への「店舗の星」の効果は、日本国内においても非常に高いことが示される結果となりました。海外での実運用及び今回の実証実験の結果を通じて、「店舗の星」の最も効果的な利用方法は、店舗自身で提供される「お惣菜」や他店舗では取り扱わないようなユニーク商品に対する、実際に商品をご利用されたお客様からのリアルなご意見の見える化(お客様評価の見える化)であろうかと考えております。これは、お客様と店舗との「協創・協生」であり、当社のIoT技術が最も活躍できる重要なテーマに一致します。当社は、本実験の結果を受け「店舗の星」を、社会貢献を担う重要なソリューションと位置づけ、OMOの促進に尽力してまいります。

※「店舗の星」を付ける前(緑)付けた後(赤)の販売数量の変化グラフ。
※「店舗の星」Dashboardの表示画面で、店舗ユーザー様はその効果をリアルタイムに確認する事ができます。

5.今後の展開について
 現在、日本全国、複数の流通小売店舗様から「店舗の星」の実証実験をお申込みいただいており、今後、「店舗の星」の経済効果および社会効果の検証を継続的に進めてまいります。さらに、「店舗の星」の効果を最大化するために、店舗に来店されるお客様から直接商品の評価を得ることができるよう、流通小売店舗様の既存会員アプリにアドオン可能な「お客様レビューアプリ」の開発をまもなく開始させる予定です。「店舗の星」には、多くのIoT技術がシステム背景に利用されております。今後も他社が追随出来ない、唯一無二の新しい店舗文化の形成に尽力してまいります。

<お客様レビューアプリイメージ>


【株式会社ワイズマートについて】
 https://www.ysmart.co.jp/
 「お客様の身近な冷蔵庫代わりでありたい」を企業理念に私たちワイズマートは地域に根差した店舗運営を行ってきました。創業から49年となる現在もその思いを大切にして、地域のお客様と真摯に向き合っています。20年後、30年後もお客様はもちろん、お取引先様、そして従業員にとっても魅力的な地域に必要不可欠なお店であり続けることを目指します。

【株式会社トラース・オン・プロダクトについて】
 https://www.traas.co.jp/
 当社は、「お客様への“真の価値提供”を第一にモノづくりを通じVirtualとRealを融合 最適化した新しい社会の礎を創造する」を経営理念とし、モノは買う物から、サービス提供に付帯するプラットフォームになるべきであり、モノの価値は物体価値になくサービス価値にあると考えております。当社は、「モノづくり4.0」(当社ウェブサイト「モノづくり4.0」参照)の価値の主体から、本当に求められる製品を0から組上げられる調合士であり、今後の社会が待ち望んでいるサービス価値の提供に貢献してまいります。
 ※IoT ソリューションラボ
 https://www.tranzas.co.jp/column/
 当社 IoT ソリューションのビジネス活用事例・最新トレンドをお届けしています。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

トラース・オン・プロダクトの取引履歴を振り返りませんか?

トラース・オン・プロダクトの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。