9,657円
リクルートホールディングスのニュース
日経225先物は11時30分時点、前日比150円高の3万9700円(+0.37%)前後で推移。寄り付きは3万9610円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万9635円)にサヤ寄せする形から、買いが先行して始まった。現物の寄り付き直後に3万9820円まで買われ、買い一巡後に3万9580円まで上げ幅を縮める場面もみられた。ただし、押し目待ち狙いのロング優勢のなかで再び切り返すと、3万9700円~3万9800円辺りでの推移となり、終盤にかけて同レンジを上放れ、一時3万9880円まで買われた。
日経225先物は買い一巡後に軟化する場面もみられたが、ボリンジャーバンドの+1σ(3万9590円)辺りでの底堅さが意識されるなかで、ロング優勢の展開となった。ただし、オプション権利行使価格の3万9875円を捉えてきたことで、いったんは達成感が意識されやすい。上の権利行使価格である4万円とのレンジへの移行は期待しづらいところであり、次第にショートが積み上がってくる可能性はあるだろう。
NT倍率は先物中心限月で14.36倍に低下した。米半導体株の弱い流れから指数インパクトの大きいアドバンテスト <6857> [東証P]、東京エレクトロン <8035> [東証P]、レーザーテック <6920> [東証P]、ディスコ <6146> [東証P]など半導体株が総じて軟調であり、日経平均型の重荷となった。一方で、ファーストリテイリング <9983> [東証P]、リクルートホールディングス <6098> [東証P]が日経平均型を牽引していることで、スプレッドは狙いにくいと考えられる。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
リクルートのニュース一覧- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ 2025/02/17
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小反発、アドバンテストとソニーGの2銘柄で約78円押し上げ 2025/02/17
- 株価指数先物【昼】 ナイトセッションでつけたレンジ内での推移 2025/02/17
- 日経平均17日前引け=反発、15円高の3万9164円 2025/02/17
- 11時の日経平均は37円高の3万9186円、アドテストが73.13円押し上げ 2025/02/17
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
リクルートホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
リクルートホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。