5527  東証グロース

property technologies

37
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

941.0
-4.0(-0.42%)
対象外

目標株価

---

株価診断

分析中

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

property technologiesのニュース

property technologiesのニュース一覧

propetec Research Memo(10):粗利益率維持の背景にはOC販売用不動産

配信元:フィスコ
投稿:2024/02/19 16:00
*16:00JST propetec Research Memo(10):粗利益率維持の背景にはOC販売用不動産 ■業績動向

2. 在庫増加への対応
業績好調や成長期待を背景に第1四半期に仕入を増やしたが、前述したように販売が伸びず、2023年11月期末の販売用不動産は前期末比57.1%増の23,281百万円と大きく伸びた。他社が値下げして(粗利益率を落として)在庫調整を急いだ一方、property technologies<5527>は値下げをせずに粗利益率を維持する策をとった結果である。同社が値下げをしなかった理由の1つに、OC(オーナーチェンジ)販売用不動産という仕組みがある。これは、実需販売用の空室の販売用不動産の一部を賃貸物件に転用して自社保有することで賃料/キャッシュフローを得る仕組みで、これまでも全体収益の安定化を図るため一定程度保有してきたものである(後にタイミングを測って販売する)。今般、信頼を醸成してきた金融機関のサポートもあり、OC販売用不動産を前期末比約4倍増の5,397百万円とすることで、通常の販売用不動産は同32.9%増の17,884百万円にとどめることができた。足もとでOC販売用不動産を急速に増やした格好になるが、すでに8割程度の入居が決まるなど想定以上に好評のようだ。同社の物件は入居者にとって賃料を払い続けるより買ったほうが安い水準のものが多いため、賃貸物件としての販路に加えて将来的に入居者が買い取る可能性もある。なお、過去賃貸に転用した物件を販売する際は当初の粗利益を確保できているようである。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)

<HH>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

property technologiesの取引履歴を振り返りませんか?

property technologiesの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。