5029  東証グロース

サークレイス

67
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/21)

532.0
-17.0(-3.09%)
対象外

目標株価

---

株価診断

分析中

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

サークレイスのニュース

サークレイスのニュース一覧

サークレイス、「Salesforce 生成AI & Salesforce Data Cloud PoC(概念実証)支援パッケージサービス」提供で企業の成長を支援

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/29 18:17
Salesforce 生成AIの機能検証を、企業や組織のニーズに沿った形でサポート SFA/CRMのデータと外部データを接続するSalesforce Data Cloudの導入も支援

サークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:佐藤 スコット、以下「当社」)は、「Salesforce Einstein(セールス生成AI機能・サービス生成AI機能・Prompt Builder)」機能検証を目的とした、PoC(概念実証、以下「PoC」)支援サービスの提供を開始します。さらに、「Salesforce Data Cloud」プラットフォームを活用した、外部データ接続を目的とする検証支援にも対応します。
生成AI機能の本格導入に際し、想定外のリスクや技術面などを課題視されているビジネスオーナーにフォーカスし、その不安を一掃するコンパクトな支援サービスを提供します。

「Salesforce 生成AI & Salesforce Data Cloud PoC支援パッケージサービス」 提供の背景
昨今、生成AIのビジネス導入に対する市場の関心が、加速度的に高まっています。業務の効率化や生産性向上はもとより、創造性あふれる新たなアイデアやコンテンツの生成、課題解決策の創出に期待が高まり、より高品質なカスタマーエクスペリエンス(顧客体験)の提供や市場のトレンド把握、マーケティング戦略の最適化についても生成AI導入の効果が期待されています。一方で、生成されたデータに関しては、品質の安全性や不確実性、法的要件への適合、さらに信頼に関する不安や課題が生じています。
これらの課題をPoCにより解決することを目的とし、支援サービスをパッケージ化して提供します。
サービス概要および期待される効果
当社が提供する「Salesforce 生成AI & Salesforce Data Cloud PoC支援パッケージサービス」は、クライアント企業のビジネスプロセスやビジネス要件および利用中のSalesforce環境の概要を理解した上で、Salesforce標準機能を最大限に活用した「Salesforce 生成AI」と「Salesforce Data Cloud」導入に関する実現可能性の調査検討を行います。
それらを踏まえて、「Salesforce Data Cloud」の初期セットアップと生成AI機能を検証するために必要な機能設定を実施し、機能検証の結果をレポート化して報告します。
本支援パッケージサービスの導入および活用によって、生成AI本格導入を見据えた機能検証はもとより、「CRM(Customer Relationship Management:顧客管理、以下『CRM』)」+「Salesforce 生成AI」+「Salesforce Data Cloud」を最大限に活用し、求める導入効果を最大限に生み出すための、現状課題の洗い出しと早期改善、本格導入までのステップを迅速に把握することが可能となります。また、日本語版が正式リリースされたSalesforce 生成AI 機能の中から、ご要望の機能を選択していただき、サービスを提供することも可能です。

本サービスの特長
Salesforce製品とPoCを熟知したプロジェクトチームによるサービスの提供
Salesforce初期導入や再構築をはじめとする、PoC開発のプロセスを熟知した当社担当者により、実現可能性の調査検討に重点を置き、PoC実施に必要な調査・検討を行い、ご利用中のSalesforce環境の現状を把握した上で、機能実装を進めます。
意思決定しやすいコンパクトな導入期間
生成AIの本格導入に向けて、生成AI機能単体(1機能)のPoCであれば、最短1か月からのパッケージサービスをご利用いただけます。まずは自社のSalesforce環境で実際に生成AI機能を試してみたいというビジネスオーナーに最適です。
導入しやすいパッケージラインアップ
クライアント企業のご要望に応じてPoC実施範囲や対象サービス、オプション内容を組み合わせてご利用いただけるサービスです。
- 既にSalesforceを導入・稼働中の場合
- - 「Salesforce AI」+「Salesforce Data Cloud PoC支援サービス」(通常2か月程度)
- - Salesforce AI機能に特化したPoC支援サービス(通常1か月程度)
- これからSalesforceを導入する場合
- - Salesforce(SFA/CRM)初期導入パッケージ(通常4か月程度+上記期間)

※サービス提供期間については、支援内容やPoC実施期間に応じて、個別のご相談も承ります。

Salesforceが提供する生成AI機能について
Salesforceの生成AIは、CRMに接続された膨大な量のデータを学習し、高度な予測・生成を行う能力を持っています。これにより、顧客のニーズや嗜好を把握し、パーソナライズされたコミュニケーションやサービスを提供することが可能です。この能力は、セールス、マーケティング、カスタマーサービスなどのさまざまな領域において効果的に活用することができます。また、透明性と品質の保証に重点を置いて開発されており、品質の高い情報を生成するためのモデルの評価と適用が行われています。
なお、Salesforceの生成AI はSalesforceプラットフォームにシームレスに統合されているため、既存の顧客データやワークフローとの連携が容易であり、既存のプロセスに影響を与えることなく活用することができます。
(参考サイト):https://www.salesforce.com/jp/products/einstein-ai-solutions/

「Salesforce Data Cloud」について
「Salesforce Data Cloud」は、Salesforceが提供するクラウドベースのデータプラットフォームです。クライアント企業はSalesforce Data Cloudを活用して、顧客データや市場データなどの多様なデータソースを収集し、統合、分析することができます。これにより、企業はより詳細かつ網羅的な顧客情報を把握し、企業活動や顧客へのサービス提供において、パーソナライズされたエクスペリエンスを提供することが可能になります。企業の成長と競走力を向上させる強力なツールです。
(参考サイト):https://www.salesforce.com/jp/products/data-cloud/overview/
サークレイスについて
サークレイスは、2012年に株式会社パソナグループと当時シンガポールに拠点を置いていたTquila International PTE Ltd.との合弁会社「株式会社パソナテキーラ」として設立され、2020年7月に「サークレイス」へと商号変更。2022年4月には、東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。
自社SaaS製品およびSalesforceやServiceNow※1などの主要なクラウドソリューションを活用し、お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)、そしてカスタマーサクセスの実現に貢献してまいります。

会社名: サークレイス株式会社(circlace Inc)
所在地: 東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産ビル 4F
設 立: 2012年11月1日
資本金: 3億9,559万円(2024年3月31日現在)
代表者: 代表取締役会長兼社長 佐藤 スコット

事業内容: 
- DX(デジタルトランスフォーメーション)に関するコンサルティング
- ICTを活用した業務改善に関するコンサルティング
- 自社SaaS製品(AGAVE)の開発、販売
- クラウドソリューション(Salesforce, ServiceNow, Anaplanなど)の導入における設計から開発、さらに定着化、保守・運用サポートまでのワンストップサービスの提供

※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
※Salesforceは、Salesforce, Inc.の登録商標です。
※Anaplanは、Anaplan, Inc.の登録商標です。
※1:アオラナウ株式会社(当社連結子会社)との連携により対応可能です。

関連リンク
- サークレイス株式会社:https://www.circlace.com/
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

サークレイスの取引履歴を振り返りませんか?

サークレイスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。