4972  東証スタンダード

綜研化学

123
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

2,615.0
-18.0(-0.68%)
売り

目標株価

2,422

株価診断

割安

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

綜研化学の個人投資家の売買予想

買い予想

太陽電池部材に期待

予想株価

5,000
現在株価との差
+2,385.0
登録時株価

1,080.0円

獲得ポイント

+403.89pt.

収益率

+142.12%

期間

長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

2件のコメントがあります
こんばんは、kimoyanさん。

コメントをいただき、ありがとうございます。

綜研化学は、液晶パネルのフィルムを張り合わせる粘着剤で、世界生産の中心である東アジアで3~4割の市場シェアを握っています。
そのためか、粗利率が約33%となっており、かなりの付加価値を生んでいることが分かります。

既存事業の海外展開を急ぐとともに、新規事業として「ナノインプリント用製品」、「有機太陽電池用材料」、「電子ペーパー用2色粒子」を立ち上げるそうです。
これらの新規事業を行う新棟が、狭山事業所内に2011年12月ごろに完成するそうです。

ナノインプリント用製品では、LEDの明るさ向上、太陽電池の発電効率向上などを目指す。
有機太陽電池材料では「色素増感型太陽電池」の材料開発を目指す。
電子ペーパー用2色粒子では、ポスターや電子看板への用途を目指す。

このように既存事業の海外展開と新事業の展開を分散する形で行われるので、リスク分散もしっかりできていると思います。

トーカロは私も狙っていたのですが、買えずじまいでした。上村工業や栗田工業も投資妙味があるのですが、買いにくい水準なので見送っています。

1966を見てみました。粗利率が10%と低いため、あまりおすすめはできない銘柄だと思います。これならば、中外炉工業の方が私としては投資妙味があるかなと思います。
2010/12/14 11:56
ネオプラネットさん
こんにちは総研化学は魅力満点ですね
良く研究しておられますね
昨日の1050円台は買いたかったです
今日は少し反発1067円
1050円台で買えるかな?
配当利回り。PER。PBR。
有利子負債が利益余剰金より少ない
この条件は私の買いの基本です
乗ってみたいな~
35円配当魅力的

前に予想されたトーカロ把握していたのですが
買いそびれてしまいました。残念、、、
面白い銘柄教えてくださいね、、、

1966 チェックしているのですがいかがでしょうか?

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

37 / 43

銘柄スクリーニング

綜研化学の取引履歴を振り返りませんか?

綜研化学の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。