11,609円
上村工業の個人投資家の売買予想
予想株価
7,500円
登録時株価
6,420.0円
獲得ポイント
+63.73pt.
収益率
+22.42%
期間
長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)
理由
業績(会社計画の修正発表を含む)
1件のコメントがあります
同社の3/15期は売上高10%増の462億円、営業利益は18.7%増の64.6億円と、期初の見込みは若干下回ったものの、第4四半期の追い上げで2割近い増益を達成。業績を牽引したのはスマホなどの電子機器に使われるプリント基板・パッケージ基板用メッキ薬品で、表面処理用資材事業の売上高は前期比11.8%増の376億円、営業利益は同30%増の66億円となった(表面処理用機械事業やメッキ加工事業では合わせて5億円の減益要因)。
3/16期の予想は売上高18%増の546億円、営業利益は21%増の78億円、純利益は31%増の50億円と上場来最高益(3/08)を更新する見込みだ。今期会社予想に基づくPEはまだ11.7倍。PBRでも1.2倍。
私見ではあるが、今期の売上高が18%も伸びるならば利益も3割ぐらい伸びていいはずだ(3/14期、3/15期とも10%増収で営業増益率は26%、19%と高かった)。ただ今期の売上高の伸張は先行投資の必要な機械事業やメッキ加工事業の高い伸びを見込んでおり、製品ミックスの悪化から利益の伸び率は低めに見込んでいる模様。
しかし表面処理用薬品がまた順調に2桁成長するならば業績はもう少し上に行ってもおかしくなかろう。
最高益更新期待が高まった2007年に株価は8000円をつけている。株価は2013年から順調な回復をしているが、まだ7500円ぐらいまでの上昇余地はあるのではないか(EPS600円予想の12.5倍)。
3/16期の予想は売上高18%増の546億円、営業利益は21%増の78億円、純利益は31%増の50億円と上場来最高益(3/08)を更新する見込みだ。今期会社予想に基づくPEはまだ11.7倍。PBRでも1.2倍。
私見ではあるが、今期の売上高が18%も伸びるならば利益も3割ぐらい伸びていいはずだ(3/14期、3/15期とも10%増収で営業増益率は26%、19%と高かった)。ただ今期の売上高の伸張は先行投資の必要な機械事業やメッキ加工事業の高い伸びを見込んでおり、製品ミックスの悪化から利益の伸び率は低めに見込んでいる模様。
しかし表面処理用薬品がまた順調に2桁成長するならば業績はもう少し上に行ってもおかしくなかろう。
最高益更新期待が高まった2007年に株価は8000円をつけている。株価は2013年から順調な回復をしているが、まだ7500円ぐらいまでの上昇余地はあるのではないか(EPS600円予想の12.5倍)。
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
上村工業の取引履歴を振り返りませんか?
上村工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。