4667  東証スタンダード

アイサンテクノロジー

260
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

1,475.0
+31.0(+2.14%)
買い

目標株価

2,177

株価診断

割安

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

アイサンテクノロジーのニュース

アイサンテクノロジーのニュース一覧

神奈川県平塚市内の自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX 推進に係る連携協定締結のお知らせ

配信元:PR TIMES
投稿:2023/04/10 16:47

 平塚市(市長:落合 克宏)、神奈川中央交通株式会社(神奈川県平塚市、代表取締役社長:今井 雅之)、三菱商事株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:中西 勝也)、アイサンテクノロジー株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 淳)、 A-Drive株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡部 定勝)、(以下、本協定の参加者を総称して「協定者」という。)は、平塚市内における自動運転移動サービスを中心とした DX 推進を通じ、持続可能な地域公共交通の実現に連携して取り組むため、自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX 推進に係る連携協定を2023年4月7日に締結いたしましたので、お知らせします。


1. 協定の目的
 本協定は、協定者が相互に密接な連携・協力を行い、協定者が持つ資源を有効に活用した取組を推進し、自動運転技術の実用化を中心とした次世代モビリティに関するサービス提供や DX 推進を通じて、地域住民の移動の利便性向上と持続可能な地域公共交通を実現し、もって地域の振興に資することを目指します。

連携協定締結式の様子
(写真左より、加藤代表取締役社長、今井代表取締役社長、落合市長、
高井モビリティ事業本部長、岡部代表取締役社長)

2. 協定の主な内容
(1) 地域公共交通の DX 推進に関すること。
(2) MaaS による移動の利便性向上に関すること。
(3) 地域の特性に即した自動運転技術の開発に関すること。
(4) 次世代モビリティを用いた移動サービスの提供に関すること。
(5) その他前条の目的を達成するために必要な取組に関すること。

3. 今後について
 協定者は、今後も連携しながら、それぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生することに貢献していきます。

<お問い合わせ先>
アイサンテクノロジー株式会社
〒460-0003
名古屋市中区錦三丁目 7 番 14 号 AT ビル
アイサンテクノロジー株式会社 モビリティ事業本部
TEL 052-950-7500
URL https://aisan-mobility.com
Email mobility@at45.aisantec.jp
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

アイサンテクノロジーの取引履歴を振り返りませんか?

アイサンテクノロジーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。