4559  東証プライム

ゼリア新薬工業

348
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

2,086.0
+6.0(+0.28%)
買い

目標株価

2,356

あなたの予想

未投稿

ゼリア新薬工業のニュース

ゼリア新薬工業のニュース一覧

東エレクなどハイテク株の底堅さを見極めたいところ

配信元:フィスコ
投稿:2022/08/05 08:27
 5日の日本株市場は、やや売り先行で始まるものの、底堅さは意識されそうだ。4日の米国市場ではNYダウが85ドル安だった。新規失業保険申請件数の増加で雇用減速を警戒した売りが先行したほか、ペロシ下院議長の台湾訪問を受け、軍事演習中の中国が試射したミサイルが台湾上空通過の可能性が高いとの報道を受け、地政学的リスクを警戒した売りも見られた。一方で、金利低下を受けてハイテク株が買われており、ナスダックは上昇。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円安の27870円。円相場は1ドル132円90銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売りが先行することになろう。また、防衛省は、中国が弾道ミサイルを発射し、このうち5発は日本のEEZ(排他的経済水域)の内側に設定されている中国の訓練海域に落下したとみられると発表した。これを受けてアルゴが発動する可能性もあるため、短期的にはショートの動きが強まる可能性は警戒しておきたいところ。

 また、米国の新規失業保険申請件数の増加を受けて、週末に発表される7月の雇用統計を見極めたいとする模様眺めムードも高まりやすいだろう。一方で、ナスダックが上昇するなど、米国ではハイテク株への物色が継続している。東京市場においても、この流れを引き継ぐ動きが意識されやすい。特に東エレク<8035>は来週の決算を前にショートカバーの動きとなれば、日経平均を下支える格好にもなりやすく、下値の堅さを意識されてくる可能性はある。

 地政学リスクを警戒した動きから円相場は1ドル132円台と円高に振れて推移しているが、ペロシ氏の台湾訪問の可能性が伝わった時も同様の動きを見せて株価下落に繋がっていた。ただし、その後の切り返しも速く、売り込まれる局面があれば押し目拾いを意識させそうだ。週末要因から売り方にとっても積極的には仕掛けづらいだろう。

 物色としてはハイテク株のほか、決算を手掛かりとした日替わり物色に向かいやすいところであり、昨夕決算を発表したところでは、三井不<8801>協和キリン<4151>、SANKYO<6417>、フジHD<4676>、昭電工<4004>キッツ<6498>ゼリア新薬<4559>、UACJ<5741>エイベックス<7860>加賀電子<8154>などの動向が注目されそうだ。
<AK>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

ゼリア新薬工業の取引履歴を振り返りませんか?

ゼリア新薬工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。