2,292円
Sansanのニュース
~機密性の高い契約書の内部統制を強化し、情報漏洩のリスクを管理~
Sansan株式会社は、クラウド契約業務サービス「Contract One」に、「共有範囲グループ設定機能」を追加したことを発表します。これにより、特に機密性の高い契約書の公開範囲を限定することが可能になり、全社員には共有できないような特殊な契約書でもContract One上で管理できるようになります。社内の全ての契約書を一元管理しながら、内部統制を強化し、契約情報漏洩などに伴うリスクを管理できる体制構築を後押しします。
■機能追加の背景
コロナ禍の影響によってリモートワークを導入する企業が増えた事や、デジタル庁の重点項目に契約分野が挙げられていることなどを背景に、電子契約サービスの活用など契約業務のデジタル化が加速しています。一方で、取引先の要望や法律の定めなどにより、紙の契約書をすぐに廃止することが難しく、多くの企業で、紙やPDF、電子契約書が混在した状態で運用されています。契約管理が複雑化し、企業の契約業務における新たなリスクとなっています。
Contract Oneは、混在する電子契約書や紙の契約書を正確にデータ化し、あらゆる契約書の一元管理を可能とするクラウド契約業務サービスです。これまで各部署で管理していた契約書を全社で一元管理することで、紛失や更新漏れ、多重契約の締結による予期せぬ費用負担といったリスクを適切に管理することが可能になります。
一方で、資本提携や人事関連など、特殊な契約内容においては、全社員で情報共有することでインサイダー取引や契約違反などのリスクが高まることから、取り扱いを一部の役員や社員に制限している契約書も存在します。そうした機密性の高い契約書については、例外的に担当者が個別で管理するなど、通常と異なる管理方法を採用する企業も多く、契約管理のさらなる複雑化につながり、リスク管理上の課題となっていました。
今回、こうした機密性の高い内容も含めて、企業内の全ての契約書の一元管理を可能にするため、「共有範囲グループ設定機能」を開発しました。
■機能概要
「共有範囲グループ設定機能」は、機密性の高い契約書の公開範囲を特定のグループに制限できる機能です。
Contract One上で機密性の高い契約書を取り扱う場合に、閲覧権限のある社員を登録した「グループ」を作成し、該当グループのみに限定して契約書の公開範囲を設定することで、閲覧権限のない社員は該当契約書にアクセスできなくなります。
グループは、部署単位であっても、案件単位であっても任意で作成することが可能で、一人が複数のグループに属することも可能です。グループ内のメンバーはいつでも入れ替えることができるため、部署異動等が発生した場合でも、柔軟に公開範囲を変更することができます。そのため、長期的に機密性の高い契約書を安全に管理することができます。
(以上)
■契約業務のDXから、リスクを管理する「Contract One」
Contract Oneは、Sansan株式会社が提供するクラウド契約業務サービスです。印刷・製本、押印といった紙の契約書を締結する際に必要となるアナログな作業を代行し、契約業務をオンラインで完結できる環境を構築します。また、契約書を正確にデータ化し、混在する電子契約書と紙の契約書の一元管理を実現します。これまでアナログな対応が必要だった契約業務をDXすることで、企業のリスク管理を進化させるだけでなく、業務効率化やテレワークの推進、ペーパーレス化も後押しします。
Contract Oneの詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
https://contract-one.com
■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を国内外で提供しています。
設立:2007年6月11日
URL:https://jp.corp-sansan.com
所在地:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
資本金:63億76百万円(2021年11月30日時点)
事業内容:働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
Sansan https://s.sansan.com
Eight https://8card.net
Bill One https://bill-one.com
Sansan株式会社は、クラウド契約業務サービス「Contract One」に、「共有範囲グループ設定機能」を追加したことを発表します。これにより、特に機密性の高い契約書の公開範囲を限定することが可能になり、全社員には共有できないような特殊な契約書でもContract One上で管理できるようになります。社内の全ての契約書を一元管理しながら、内部統制を強化し、契約情報漏洩などに伴うリスクを管理できる体制構築を後押しします。
■機能追加の背景
コロナ禍の影響によってリモートワークを導入する企業が増えた事や、デジタル庁の重点項目に契約分野が挙げられていることなどを背景に、電子契約サービスの活用など契約業務のデジタル化が加速しています。一方で、取引先の要望や法律の定めなどにより、紙の契約書をすぐに廃止することが難しく、多くの企業で、紙やPDF、電子契約書が混在した状態で運用されています。契約管理が複雑化し、企業の契約業務における新たなリスクとなっています。
Contract Oneは、混在する電子契約書や紙の契約書を正確にデータ化し、あらゆる契約書の一元管理を可能とするクラウド契約業務サービスです。これまで各部署で管理していた契約書を全社で一元管理することで、紛失や更新漏れ、多重契約の締結による予期せぬ費用負担といったリスクを適切に管理することが可能になります。
一方で、資本提携や人事関連など、特殊な契約内容においては、全社員で情報共有することでインサイダー取引や契約違反などのリスクが高まることから、取り扱いを一部の役員や社員に制限している契約書も存在します。そうした機密性の高い契約書については、例外的に担当者が個別で管理するなど、通常と異なる管理方法を採用する企業も多く、契約管理のさらなる複雑化につながり、リスク管理上の課題となっていました。
今回、こうした機密性の高い内容も含めて、企業内の全ての契約書の一元管理を可能にするため、「共有範囲グループ設定機能」を開発しました。
■機能概要
「共有範囲グループ設定機能」は、機密性の高い契約書の公開範囲を特定のグループに制限できる機能です。
Contract One上で機密性の高い契約書を取り扱う場合に、閲覧権限のある社員を登録した「グループ」を作成し、該当グループのみに限定して契約書の公開範囲を設定することで、閲覧権限のない社員は該当契約書にアクセスできなくなります。
グループは、部署単位であっても、案件単位であっても任意で作成することが可能で、一人が複数のグループに属することも可能です。グループ内のメンバーはいつでも入れ替えることができるため、部署異動等が発生した場合でも、柔軟に公開範囲を変更することができます。そのため、長期的に機密性の高い契約書を安全に管理することができます。
(以上)
■契約業務のDXから、リスクを管理する「Contract One」
Contract Oneは、Sansan株式会社が提供するクラウド契約業務サービスです。印刷・製本、押印といった紙の契約書を締結する際に必要となるアナログな作業を代行し、契約業務をオンラインで完結できる環境を構築します。また、契約書を正確にデータ化し、混在する電子契約書と紙の契約書の一元管理を実現します。これまでアナログな対応が必要だった契約業務をDXすることで、企業のリスク管理を進化させるだけでなく、業務効率化やテレワークの推進、ペーパーレス化も後押しします。
Contract Oneの詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
https://contract-one.com
■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を国内外で提供しています。
設立:2007年6月11日
URL:https://jp.corp-sansan.com
所在地:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
資本金:63億76百万円(2021年11月30日時点)
事業内容:働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
Sansan https://s.sansan.com
Eight https://8card.net
Bill One https://bill-one.com
この銘柄の最新ニュース
Sansanのニュース一覧マーケットニュース
- 東京株式(前引け)=反発、朝高後に値を消し不安定な動き続く (01/21)
- <動意株・21日>(前引け)=エフテック、アストロHD、ザイン (01/21)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位にReYuu (01/21)
- ◎21日前場の主要ヘッドライン (01/21)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
Sansanの取引履歴を振り返りませんか?
Sansanの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。