2,295円
三菱ガス化学のニュース
「肥料」が15位にランクイン、ロシアへの経済制裁に伴う需給逼迫懸念で肥料価格が高騰<注目テーマ>
![「肥料」が15位にランクイン、ロシアへの経済制裁に伴う需給逼迫懸念で肥料価格が高騰<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20220506%3A79eee2a7b2141e21ac00309a543f327a/f863e5263.jpg)
1 メタバース
2 円安メリット
3 NFT
4 脱炭素
5 農業関連
6 インバウンド
7 防衛
8 半導体
9 原子力発電
10 エネルギー
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「肥料」が15位にランクインしている。
関心の高まりは、肥料価格が高騰していることが要因だ。5月1日付の日本経済新聞朝刊でも「世界銀行が算出する肥料価格の指数(2010年=100)は3月に237.6と前年同月の2.3倍に急騰し、08年以来、14年ぶりの高値を記録した」と報じており、「新興国を中心に広がる食料危機が一段と深刻になりかねない情勢だ」と指摘している。
肥料価格高騰の背景には、ロシアによるウクライナ侵攻がある。今回の侵攻に対して、西側諸国ではロシアやベラルーシに対する経済制裁を行っているが、肥料の3要素の一つであるカリウムはロシアとベラルーシの生産が3割以上を占めており、両国からの輸出が減少していることが価格高騰につながっている。このほかにも尿素なども高騰しているという。
その一方で穀物価格も上昇しており、それにより農家の収入が増加すれば、農業機械や肥料、農薬などへの投資が拡大する可能性もある。需給逼迫から肥料価格の上昇は当面続くとみられ、「肥料」への注目も続きそうだ。この日の関連銘柄では、住友化学<4005.T>、三菱ガス化学<4182.T>のほか、商社の三井物産<8031.T>、住友商事<8053.T>も上昇。半面、多木化学<4025.T>、片倉コープアグリ<4031.T>などは下げている。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
菱ガス化のニュース一覧- 前日に動いた銘柄 part2 西川ゴム、MIC、クオリプスなど 2025/02/17
- 前日に動いた銘柄 part2 西川ゴム、MIC、クオリプスなど 2025/02/15
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … JT、住友林、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- Veritas In Silico---24年12月期はmRNA標的低分子創薬事業及び自社パイプライン創出を推進 2025/02/14
- 個別銘柄戦略:ソニーGやPKSHAなどに注目 2025/02/14
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
三菱ガス化学の取引履歴を振り返りませんか?
三菱ガス化学の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。