801円
ブロードリーフのニュース
東京株式(前引け)=反発、円安に加え経済対策期待も追い風に
25日前引けの日経平均株価は前日比118円48銭高の2万414円93銭と反発。前場の東証1部の売買高概算は7億5225万株、売買代金概算は1兆357億円。値上がり銘柄数は1517、対して値下がり銘柄数は380、変わらずは131銘柄だった。
きょう前場の東京株式市場は、リスク選好ムードが強まり買い優勢に傾いた。スピード警戒感から前週末に日経平均株価は上昇一服となったものの、足もと為替が1ドル=112円30銭近辺の推移と円安水準でもみ合っていることで投資家心理に追い風となっている。9月第2週に先物のショートカバーで全体の戻り相場を主導した海外投資家だが、足もとはヘッジファンンドなど短期筋の現物買いも観測されているもようだ。衆院解散・総選挙に踏み込んだ安倍首相が、年内に大規模な経済対策を策定するとの思惑なども買いを後押ししている。
個別ではソフトバンクグループ<9984.T>が堅調、キーエンス<6861.T>、東京エレクトロン<8035.T>なども高い。花王<4452.T>、資生堂<4911.T>なども買われた。ブロードリーフ<3673.T>が急騰、クロップス<9428.T>、神栄<3004.T>なども値を飛ばしている。ペッパーフードサービス<3053.T>、ブレインパッド<3655.T>も大幅高となった。半面、セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>、東京海上ホールディングス<8766.T>が冴えず、MonotaRO<3064.T>も売られた。タカキュー<8166.T>が大きく値を下げ、ミネベアミツミ<6479.T>も安い。
出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
きょう前場の東京株式市場は、リスク選好ムードが強まり買い優勢に傾いた。スピード警戒感から前週末に日経平均株価は上昇一服となったものの、足もと為替が1ドル=112円30銭近辺の推移と円安水準でもみ合っていることで投資家心理に追い風となっている。9月第2週に先物のショートカバーで全体の戻り相場を主導した海外投資家だが、足もとはヘッジファンンドなど短期筋の現物買いも観測されているもようだ。衆院解散・総選挙に踏み込んだ安倍首相が、年内に大規模な経済対策を策定するとの思惑なども買いを後押ししている。
個別ではソフトバンクグループ<9984.T>が堅調、キーエンス<6861.T>、東京エレクトロン<8035.T>なども高い。花王<4452.T>、資生堂<4911.T>なども買われた。ブロードリーフ<3673.T>が急騰、クロップス<9428.T>、神栄<3004.T>なども値を飛ばしている。ペッパーフードサービス<3053.T>、ブレインパッド<3655.T>も大幅高となった。半面、セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>、東京海上ホールディングス<8766.T>が冴えず、MonotaRO<3064.T>も売られた。タカキュー<8166.T>が大きく値を下げ、ミネベアミツミ<6479.T>も安い。
出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
ブロドリーフのニュース一覧- 剰余金の配当に関するお知らせ 2025/02/14
- ブロードリーフ---2024年12月期連結業績予想と実績の差異 2025/02/10
- ブロードリーフ---24年12月期2ケタ増収・各段階利益が黒字化、クラウドサービス売上が順調に増加 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … IHI、NTT、三井不 (2月7日発表分) 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … IHI、NTT、三井不 (2月7日発表分) 2025/02/10
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ブロードリーフの取引履歴を振り返りませんか?
ブロードリーフの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。