東急不動産ホールディングスの株主優待

東急不動産ホールディングスの株主優待情報

東急不HDの株主優待情報

優待ポイント、自社リゾートホテル割引券、スポーツ・施設優待券

最低投資金額 97,500円 優待利回り ---
配当利回り 3.48% 優待発生株数 100株
優待権利確定月 3月,9月 権利確定日 月末

おすすめポイント

東急不動産ホールディングスは、リゾート施設の「東急ハーヴェストクラブ」、都市型ホテルとして有名な「東急ステイ」などを運営する大企業です。株主優待では各グループ店・施設にて利用可能な優待券が贈られます。加えて、同社株式を3年以上保有されている方にはギフトも。色々使えてお得感の高い優待ですね。

優待品別情報

株主優待ポイント(長期保有向け)

優待権利確定月:3月
必要株数 優待内容 備考
500株以上 【3年以上保有株主】
2,000ポイント※2
■ポイントは株主向けウェブサイトに掲載する商品と交換。
※1、ポイントを半分ずつ年2回(6月・12月)に分けて進呈。
※2、長期保有感謝ポイント(5年毎)。
・株式取得年度の3月末を起算点に5年毎にポイントを1.5倍に割増して進呈。
(進呈は2024年3月末権利確定分から)
※3、「東急こすもす会」入会資格を付与(各種特典・サービスが受けられる)。
1,000株以上 【3年以上保有株主】
5,000ポイント※2
5,000株以上 【3年以上保有株主】※1
26,000ポイント※2
10,000株以上 【3年以上保有株主】※1
54,000ポイント※2
※3
15,000株以上 【3年以上保有株主】※1
84,000ポイント※2
※3
20,000株以上 【3年以上保有株主】※1
120,000ポイント※2
※3

宿泊優待券(ホテルハーヴェスト)

優待権利確定月:3月,9月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 1枚(年2枚) ※1枚につき1室1泊
500株以上 2枚(年4枚)
1,000株以上 4枚(年8枚)
5,000株以上 8枚(年16枚)

宿泊優待共通券

優待権利確定月:3月,9月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 2枚(年4枚) 以下のホテルを優待料金で利用可能
1、ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts
2、旧軽井沢KIKYO キュリオ・コレクションbyヒルトン
3、nol kyoto sanjo
4、パラオ パシフィックリゾート
5、東急ステイ
500株以上 4枚(年8枚)
1,000株以上 6枚(年12枚)
5,000株以上 12枚(年24枚)

スポーツ優待共通券

優待権利確定月:3月,9月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 2枚(年4枚) 以下の施設を優待料金で利用可能
1、国内ゴルフ場11カ所
2、国内スキー場5カ所
500株以上 4枚(年8枚)
1,000株以上 6枚(年12枚)
5,000株以上 12枚(年24枚)

会員制シェアオフィス利用優待券

優待権利確定月:3月,9月
必要株数 優待内容 備考
500株以上 月額プラン優待券 1枚(年2枚) ※1枚につき1契約まで、月額プランの入会事務手数料を優待料金にて入会できます。
■公式サイト
https://business-airport.net/

JR東日本・コラボ株主優待

優待権利確定月:3月
必要株数 優待内容 備考
500株以上 各1枚 ◇JR東日本グループの施設を優待料金で利用可能。
・JR東日本グループホテル
・ホテル直営レストラン・バー
・GALA湯沢スキー場
購入株数
最低投資金額
97,500
※手数料最安の
SBI証券 で計算
(a) 手数料 (b) 株価
×購入株数
(c) 購入金額
SBI証券 0
(最安)
975.0
100
= 97,500
楽天証券
0
(最安)
= 97,500
DMM株
88
(+88円)
= 97,588
※手数料は約定単位/国内現物取引です。

最低投資金額の計算方法

株の購入には、株価と購入株数をかけた金額に加え、証券会社の手数料がかかります。
取引額によって手数料は変わりますので、購入前にどの証券会社がお得なのか比較表で確認しましょう。

株主優待を手に入れる方法

  • ステップ1:口座開設
    口座開設をする。
    ※手数料最安のSBI証券で口座開設する場合はこちらから
  • ステップ2:入金
    上記の株主優待発生に必要な最低投資金額以上を口座に入金する。
    ※手数料最安のSBI証券なら
    97,500円で購入可能です。
  • ステップ3:購入
    権利付き最終日までに東急不動産ホールディングスの株を買う。
    ※権利付き最終日とは、株主の権利を取得するため、株を所有しておく必要のある日付の事です。
株主優待の受け取り方と権利付き最終日について

詳しい解説は「株主優待のもらい方と受け取るまでの流れ」でも確認できます。
また、株主優待の基本的な知識については「優待投資で最低限知っておきたい基礎知識」でも解説していますので、是非チェックしてみてください。

東急不動産ホールディングスの株主優待関連ニュース

  • ニュース

    FP・個人投資家 松田梓:夏の国内レジャーをお得に楽しめる株主優待7選【FISCOソーシャルレポーター】

    *17:00JST FP・個人投資家 松田梓:夏の国内レジャーをお得に楽しめる株主優待7選【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターのファイナンシャルプランナー・個人投資家「松田梓」氏(ブログ:「FP STYLE」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。----- ...続きを読む
  • ニュース

    東急不HDがしっかり、株主優待制度の拡充を材料視

     東急不動産ホールディングス<3289.T>がしっかり。19日取引時間終了後、株主優待制度の拡充を発表した。これを好感した個人投資家の買いが集まったようだ。  同社は、産地直送品や施設優待利用券などを優待ポイントと交換できる株主向けのウェブサイトを新設するとともに、500株以上を3年以上継続保有する株主を対象とした「継続保有株主優遇制度」を見直す。  今年3月末権利確定分より、同制 ...続きを読む
  • ニュース

    本日の【株主優待】情報 (19日引け後 発表分)

    1月19日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― ブロードマインド <7343> [東証G] 決算月【3月】   1/19発表 毎年3月末時点で400株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて4000~4万ポイント)を付与する。 ■拡充 ―――――――――――――― 東急不動 ...続きを読む
  • 適時開示

    株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

    株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ ...続きを読む
  • ニュース

    本日の【株主優待】情報 (25日引け後 発表分)

    2月25日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― RIZAPグループ <2928> [札証A] 決算月【3月】   2/25発表 新制度では、保有株数100株以上400株未満の株主に対し、RIZAP関連サービスで利用できる特別優待券5000円分を贈呈し、400株以上保有株主には従来通り株主優待ポイント ...続きを読む
  • 適時開示

    株主優待制度の一部変更(廃止)に関するお知らせ

    株主優待制度の一部変更(廃止)に関するお知らせ ...続きを読む
  • 適時開示

    株主優待制度の変更に関するお知らせ

    株主優待制度の変更に関するお知らせ ...続きを読む

※期中に株式分割や発行株式数が変化した場合などには、1株あたりの配当金が実績と異なる場合があります。過去の実績を確認されたい場合には、決算情報からご確認下さい。
※優待利回り算出に使用する優待内容金額換算額は年間で1単元持っていた場合の優待内容をみんかぶ独自に換算し下記のように計算しております。【計算式】優待利回り= 年間優待内容金額換算額÷優待獲得に必要な最低金額 ×100(%)
※権利確定月および権利確定日は株主優待の権利に対するものです。

東急不動産ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

東急不動産ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

東急不動産ホールディングスの株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する