1,055円
TOKAIホールディングスのニュース
■株主還元策
TOKAIホールディングス<3167>は株主還元策として、配当金や株主優待制度に加えて、状況に応じて自社株買いを実施している。配当金に関しては安定配当の継続を基本方針に、配当性向で40~50%を目安としており、2021年3月期の1株当たり配当金は前期比横ばいの28.0円(配当性向43.3%)を予定している。
また、3月末、9月末に100株以上保有している株主に対して、保有株数に応じて各種優待を実施している。100株保有の株主の場合、2,050円相当のアクア商品(うるのん「富士の天然水さらり」等)、500円分のQUOカード、1,000円分のお食事券、1,000円相当の「TLC会員サービス」のポイント、「LIBMO」の利用料金2,100円分(350円/月×6ヶ月間)の割引のいずれかを贈呈する。株主優待も含めた単元当たり総投資利回りを現在の株価水準(2021年2月5日終値1,000円)で試算すると3.8~6.9%となる(株主優待をQUOカード、またはアクア商品で選択した場合)。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<EY>
TOKAIホールディングス<3167>は株主還元策として、配当金や株主優待制度に加えて、状況に応じて自社株買いを実施している。配当金に関しては安定配当の継続を基本方針に、配当性向で40~50%を目安としており、2021年3月期の1株当たり配当金は前期比横ばいの28.0円(配当性向43.3%)を予定している。
また、3月末、9月末に100株以上保有している株主に対して、保有株数に応じて各種優待を実施している。100株保有の株主の場合、2,050円相当のアクア商品(うるのん「富士の天然水さらり」等)、500円分のQUOカード、1,000円分のお食事券、1,000円相当の「TLC会員サービス」のポイント、「LIBMO」の利用料金2,100円分(350円/月×6ヶ月間)の割引のいずれかを贈呈する。株主優待も含めた単元当たり総投資利回りを現在の株価水準(2021年2月5日終値1,000円)で試算すると3.8~6.9%となる(株主優待をQUOカード、またはアクア商品で選択した場合)。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<EY>
この銘柄の最新ニュース
TOKAIのニュース一覧マーケットニュース
- 迫る3月IPO、年度末飾る大化け候補ルーキー銘柄を狙え <株探トップ特集> (03/09)
-
明日の株式相場に向けて=中小型株のバリュースマッシュ相場続く (03/09)
- 本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (9日大引け後 発表分) (03/09)
- ドル安に円安も加わる、OECDが世界経済見通しを上方修正=ロンドン為替 (03/09)
TOKAIホールディングス あなたの予想は?
- 最近見た銘柄