2810  東証プライム

ハウス食品グループ本社

1001
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

年安値
2,846.0
-33.0(-1.14%)

ハウス食品グループ本社のニュース

ハウス食品グループ本社のニュース一覧

JA全農「ニッポンエール」とコラボ!和歌山県産柑橘の爽やかなおいしさが楽しめる「フルーチェ」<清見オレンジ&温州みかん>新発売

配信元:PR TIMES
投稿:2023/08/28 16:47
ハウス食品は、日本の産地を応援するJA全農のブランド「ニッポンエール」とのコラボ製品として、「フルーチェ」<清見オレンジ&温州みかん>を、9月4日からスーパーなどで期間・数量限定で発売いたします。和歌山県産柑橘の爽やかなおいしさが楽しめるフルーチェです。「ニッポンエール」とのコラボで、和歌山を含めた日本の産地を応援してまいります。内容量は150g、税別希望小売価格209円。



※「ニッポンエール」はJA全農の登録商標です。

■特徴                                  
(1)日本の産地を応援するJA全農のブランド「ニッポンエール」とコラボした期間限定製品!
(2)和歌山県産の清見オレンジ果汁(生果汁換算10%)と温州みかん果肉が入った、甘さ控えめで爽やかなおいしさが楽しめる!

■開発ストーリー
1.【きっかけ】
大人の方も楽しめる新たなフルーチェを検討する中で、「”国産果物のおいしさを味わえるフルーチェ”をお客様に楽しんでいただきたい!」と考え新製品の開発を開始しました。お客様より柑橘系のフルーチェを求める声を複数いただいていたことから、今回は和歌山県産の清見オレンジと温州みかんの味わいが楽しめるフルーチェを作ることに決めました。
さらに、日本の産地を応援するJA全農のブランド「ニッポンエール」とのコラボが実現できたことで、国産果物のおいしさだけでなく、「日本の産地と果物を応援したい」という想いも込めた新しいフルーチェを開発することができました。

2.【ターゲット】
和歌山県産の清見オレンジと温州みかんの味わいに魅力を感じる方や、甘さ控えめのさっぱりしたフルーチェが食べたい方にぜひ食べていただきたいです。

3.【苦労した点】
清見オレンジの特徴である「オレンジピールの風味」と「ジューシーな甘み」をリアルに表現することに苦労しました。清見オレンジの果汁の量や香りのイメージごとに試作品を複数作成し、何度も検討を重ねました。最後には今回コラボさせていただく果物のプロ「JA全農」の皆様に風味評価をしていただき、「清見オレンジの風味がしっかり出ている!」と太鼓判を押していただくことができました。

4.【一押しポイント】
パッケージでも国産果物のイメージを表現するため、全国の特産物のご当地ポスターなどを参考にして、フルーチェのパッケージでは初めて「縦書き文字」を採用しました。また、「フルーチェ」<清見オレンジ&温州みかん>にお好みのドライフルーツやシリアルを盛り付けたちょっぴり豪華なパフェ風アレンジレシピや、ハロウィーン向けにみかんをジャック・オー・ランタン風にデコレーションしたユニークな食べ方も提案してまいります。

左から、アレンジレシピ:ドライフルーツ&シリアルフルーチェ、みかんのジャック・オー・ランタンフルーチェ

■製品概要
●製品名:「フルーチェ」<清見オレンジ&温州みかん>
●内容量:150g
●価格:税別希望小売価格209円 
●発売日:2023年9月4日
●発売地区:全国
・「フルーチェ」ブランドサイト(9月4日更新予定)
URL: https://housefoods.jp/products/special/dessert/index.html 

■「フルーチェ」ブランドの取組・展望
「フルーチェ」ブランドは、イメージキャラクターにサンリオキャラクターの「シナモロール」を起用した「ひらめきフルーチェ」プロモーションを実施しています。「フルーチェ」や、「フルーチェ」のアレンジレシピを作る体験を通して「お子様のやってみたい!」という好奇心を応援します。

・「ひらめきフルーチェ」プロモーション特設サイト
URL:https://housefoods.jp/products/special/dessert/hirameki_fruiche.html
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

ハウス食品グループ本社の取引履歴を振り返りませんか?

ハウス食品グループ本社の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。