2613  東証プライム

J-オイルミルズ

520
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

1,993.0
-24.0(-1.18%)

J-オイルミルズのニュース

J-オイルミルズのニュース一覧

日本企業で初めて国際オリーブ協会(IOC)の「オリーブオイル理化学type B認証」を取得しました

配信元:PR TIMES
投稿:2022/01/31 17:49
認証試験結果はエラースコア0(ゼロ)の最高成績

株式会社 J-オイルミルズ(東京都中央区、代表取締役社長:八馬 史尚、以下 当社)のオリーブオイル理化学分析チームは、国際オリーブ協会(International Olive Council、以下 IOC)が認定する「オリーブオイル理化学type B認証(以下、type B認証)」を取得しました。認定期間は2021年12月1日から2022年11月31日までです。


当認証は、IOCが主催するオリーブオイル理化学認証試験を受験し、IOCが定める技能評価基準を満たした機関・団体に与えられます。当社のオリーブオイル理化学分析チームは、2018年12月に日本企業で初めて「オリーブオイル理化学type A認証(以下、type A認証)」を取得し、2019年、2020年も継続認定を受けました。そしてこのたび、type A認証よりさらに試験項目数が多い上位認証であるtype B認証を、日本企業で初めて取得しました。なお、今回のtype B認証試験で当社オリーブオイル理化学分析チームは、エラースコア0(ゼロ)の最高成績を収めています。

当社のオリーブオイル理化学分析チームは、定期的な訓練やモニタリングを受け、分析能力の維持・向上を図っています。さらに、その能力を国際水準に合わせるため、今回認証を取得したIOCのオリーブオイル理化学認証試験を毎年受験しています。

当社では、おいしいオリーブオイルを日本の食卓にお届けするため、オリーブオイルの「鮮度」にこだわり続けてまいりました。理化学分析の中でも、当社がオリーブオイルの「鮮度」を計る基準と考え、IOCの理化学認証の検査項目にも含まれる「酸度」については、特に重要な検査項目のひとつと認識しています。現在JOYL「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」の原料のオリーブオイルは、IOCが定める国際基準より厳しい独自基準を設け、酸度0.3%以下のものだけを厳選してスペインから輸入しています。当社は今後も、理化学分析、そして専門のパネルによる官能評価を通じて、「鮮度」向上の取り組みを進めてまいります。


画像:当社のオリーブオイル理化学分析風景
IOC主催 オリーブオイル理化学認証試験 試験項目、試験方法、認証期間(Type A認証/type B認証)


type B認証を取得した当社のオリーブオイル理化学分析チームは、オリーブオイルの酸度や過酸化物価といった基本項目(type A項目)に加え、オリーブオイルの純粋性を分析する能力があることをIOCに認められています。

配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

J-オイルミルズの取引履歴を振り返りませんか?

J-オイルミルズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。