2384  東証プライム

SBSホールディングス

340
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

2,529.0
+37.0(+1.48%)
買い

目標株価

2,725

あなたの予想

未投稿

SBSホールディングスのニュース

SBSホールディングスのニュース一覧

SBSHD Research Memo(5):フリーキャッシュ・フローは3期連続プラスで推移、財務体質の改善が続く

配信元:フィスコ
投稿:2024/03/19 16:55
*16:55JST SBSHD Research Memo(5):フリーキャッシュ・フローは3期連続プラスで推移、財務体質の改善が続く ■業績動向

3. 財務状況と経営指標
SBSホールディングス<2384>の2023年12月期末の財務状況について、資産合計は前期末比4,419百万円増加の301,137百万円となった。主な増減要因を見ると、流動資産では現金及び預金が3,005百万円、受取手形、売掛金及び契約資産が3,741百万円それぞれ減少し、棚卸資産が6,849百万円増加した。固定資産は有形固定資産が153百万円減少したほか、のれん及び顧客関連資産等の無形固定資産が1,390百万円減少し、投資その他の資産が1,611百万円増加した。

負債合計は前期末比6,001百万円減少の198,724百万円となった。未払法人税等が3,590百万円増加した一方で、支払手形及び買掛金が7,597百万円、有利子負債が2,501百万円それぞれ減少した。純資産合計は同10,420百万円増加の102,592百万円となった。親会社株主に帰属する当期純利益の計上などにより利益剰余金が7,633百万円増加したほか、その他の包括利益累計額が1,564百万円、非支配株主持分が1,222百万円増加した。

経営指標を見ると、安全性を示す自己資本比率は前期末の23.7%から26.4%に上昇、ネットD/Eレシオは1.01倍から0.90倍に低下するなど、財務体質の改善傾向が続いている。2021年12月期以降は大型投資案件がなく、不動産流動化スキームにより資金効率を高めてきたことで、フリーキャッシュ・フローが3期連続でプラスとなり、財務体質の改善につながった。M&AについてはSBS東芝ロジスティクスのPMIが完了したことで新たな案件の探索準備に入っており、その状況次第ではあるものの、自己資本比率については2025年12月期に30%まで引き上げることを目標に掲げている。

資本収益性についてみると、ROE(自己資本当期利益率)が13.4%、ROIC(投下資本利益率)が6.8%とそれぞれ前期比で低下したものの、ROEについては株主資本コスト(6.6~6.8%)を上回る高いエクイティ・スプレッドを確保しているほか、ROICについてもWACC(加重平均資本コスト、3.5~4.0%)を上回って推移するなど、高い収益性を維持しているものと評価される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

<SO>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

SBSホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

SBSホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。