2,530円
雪印メグミルクのニュース
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 鴻池運輸、鎌倉新書、巴工業など
銘柄名<コード>15日終値⇒前日比
日産自<7201> 581.6 +18
ホンダとEV協業で覚書締結へと報道。
IGS<4265> 426 +10
ユネスコ主催のカンファレンスにヤマハと合同で出展で
一時人気化するも買い一巡後は失速。
MacbeeP<7095> 15730 -3970
24年4月期業績予想を上方修正だが材料出尽くし感。
免疫生物<4570> 549 +26
遺伝子組換えカイコ産生の「ヒト型コラーゲン I」を伊企業にOEM提供。
デリバリコンサル<9240> 907 +150
24年7月期業績予想を上方修正。
ブレインズ<4075> 1095 +150
24年7月期上期の営業損益は黒字転換。
鎌倉新書<6184> 700 +100
決算発表受けて高成長への期待が再燃。
巴工業<6309> 4540 +640
第1四半期大幅増益決算を評価。
富士石油<5017> 375 +25
大和証券では目標株価を引き上げ。
鴻池運輸<9025> 2058 +242
通期業績・配当予想を上方修正。
エニグモ<3665> 391 +56
有価証券売却益などで最終益は増益を確保。
東京電力HD<9501> 966.2 +111.4
柏崎刈羽再稼働への期待が続く。
ソースネクスト<4344> 227 +8
急ピッチの調整一巡感でリバウンド。
レノバ<9519> 1190 +75
原油価格上昇によるエネルギー株高の流れ波及も。
雪印メグミルク<2270> 2632 +151
みずほ証券では投資判断を格上げ。
アイダエンジニアリング<6118> 893 +46
自己株式の取得実施を発表。
コスモエネHD<5021> 7285 +318
大和証券では投資判断を格上げ。
INPEX<1605> 2206 +94
原油相場が4カ月ぶり高値水準で石油関連株買われる。
東洋製罐グループHD<5901> 2567 +133
新規材料観測されないが好業績見直しや権利取りの動きか。
石油資源開発<1662> 6520 +190
原油相場の上昇で関連株として買われる。
ダイダン<1980> 2152 +115
通期営業益・配当予想を上方修正。
三菱商事<8058> 3308 +113
みずほ証券では目標株価を引き上げ。
ANYCOLOR<5032> 2451 -689
11-1月期は営業減益に転じる。
ダブル・スコープ<6619> 578 -150
前期業績の大幅下振れ着地を嫌気。
マネジメントソリューションズ<7033> 2345 -500
第1四半期2ケタ増益も低進捗をマイナス視。
アクシージア<4936> 763 -95
通期業績予想を大幅に下方修正。
グッドコムアセット<3475> 715 -45
第1四半期大幅増益だが進捗率は低水準。
ラクスル<4384> 1180 -103
業績上方修正と自社株買い発表で14日は急伸。
Gunosy<6047> 810 -37
13日に急伸の反動安が続く。
電源開発<9513> 2359 -211
橘湾火力発電所1号機の運転停止長期化による影響懸念。
<CS>
日産自<7201> 581.6 +18
ホンダとEV協業で覚書締結へと報道。
IGS<4265> 426 +10
ユネスコ主催のカンファレンスにヤマハと合同で出展で
一時人気化するも買い一巡後は失速。
MacbeeP<7095> 15730 -3970
24年4月期業績予想を上方修正だが材料出尽くし感。
免疫生物<4570> 549 +26
遺伝子組換えカイコ産生の「ヒト型コラーゲン I」を伊企業にOEM提供。
デリバリコンサル<9240> 907 +150
24年7月期業績予想を上方修正。
ブレインズ<4075> 1095 +150
24年7月期上期の営業損益は黒字転換。
鎌倉新書<6184> 700 +100
決算発表受けて高成長への期待が再燃。
巴工業<6309> 4540 +640
第1四半期大幅増益決算を評価。
富士石油<5017> 375 +25
大和証券では目標株価を引き上げ。
鴻池運輸<9025> 2058 +242
通期業績・配当予想を上方修正。
エニグモ<3665> 391 +56
有価証券売却益などで最終益は増益を確保。
東京電力HD<9501> 966.2 +111.4
柏崎刈羽再稼働への期待が続く。
ソースネクスト<4344> 227 +8
急ピッチの調整一巡感でリバウンド。
レノバ<9519> 1190 +75
原油価格上昇によるエネルギー株高の流れ波及も。
雪印メグミルク<2270> 2632 +151
みずほ証券では投資判断を格上げ。
アイダエンジニアリング<6118> 893 +46
自己株式の取得実施を発表。
コスモエネHD<5021> 7285 +318
大和証券では投資判断を格上げ。
INPEX<1605> 2206 +94
原油相場が4カ月ぶり高値水準で石油関連株買われる。
東洋製罐グループHD<5901> 2567 +133
新規材料観測されないが好業績見直しや権利取りの動きか。
石油資源開発<1662> 6520 +190
原油相場の上昇で関連株として買われる。
ダイダン<1980> 2152 +115
通期営業益・配当予想を上方修正。
三菱商事<8058> 3308 +113
みずほ証券では目標株価を引き上げ。
ANYCOLOR<5032> 2451 -689
11-1月期は営業減益に転じる。
ダブル・スコープ<6619> 578 -150
前期業績の大幅下振れ着地を嫌気。
マネジメントソリューションズ<7033> 2345 -500
第1四半期2ケタ増益も低進捗をマイナス視。
アクシージア<4936> 763 -95
通期業績予想を大幅に下方修正。
グッドコムアセット<3475> 715 -45
第1四半期大幅増益だが進捗率は低水準。
ラクスル<4384> 1180 -103
業績上方修正と自社株買い発表で14日は急伸。
Gunosy<6047> 810 -37
13日に急伸の反動安が続く。
電源開発<9513> 2359 -211
橘湾火力発電所1号機の運転停止長期化による影響懸念。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
雪印メグのニュース一覧- 出来高変化率ランキング(13時台)~奥村組、大倉工などがランクイン 2025/02/13
- 雪印メグ、10-12月期(3Q)経常は11%減益 2025/02/13
- 2025年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- 2024年度 第3四半期 決算短信補足説明資料 2025/02/13
- <02月06日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/02/07
マーケットニュース
-
<動意株・18日>(前引け)=ウィルスマ、SDSHD、アセンテック (02/18)
- ◎18日前場の主要ヘッドライン (02/18)
-
三菱UFJが初の2000円台乗せ、金利上昇受け大手銀行株に買い流入◇ (02/18)
- 日産自---大幅反発、社長退任ならホンダは統合交渉再開の意向と伝わる (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
雪印メグミルクの取引履歴を振り返りませんか?
雪印メグミルクの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。