2201  東証プライム

森永製菓

969
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

2,497.5
-0.5(-0.02%)

森永製菓の個人投資家の売買予想

買い予想終了

自分は買いましたが、どうだろうか

予想株価

240
登録時株価

209.0円

獲得ポイント

+16.32pt.

収益率

+6.22%

期間

長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

四季報のデータで PER 20倍とすれば、240円なので、まだ割安と思われます。
食品株の平均PERは現在23倍。

また、一株6円の安定した配当を続けており、現在株価で、2.9%もの配当利回りがある。

株主優待はないが、株主総会に出席すると「お土産」のような形でなにか貰えるらしい今から楽しみである。ただし、優待に関してはおまけと考えており、さらに「お土産」程度なので、重要性は低い。その分、経費を省略して、配当をしてくれるのであれば十分であろう。

この銘柄は投資家からの評価が辛く、安く放置されている。

チャート的には、下値が切りあがる形となっており、また動きも少なくなっていることから、上にブレイクすれば、短期的には大きく動く可能性がある。
直近の高値、218円が一つの目標となっている。もう一つの高値と一緒になって、抵抗の強さを暗示している。

出遅れ、ディレンシブ銘柄と捉えられているようだが、リーマンショックのときなど、真っ先売られ、二番天井は形成すらできない。
また、ITバブルのときには連れ高程度で、最後まで循環買いのお鉢が回ってこなかった。

今回のアベノミクスでもこの銘柄の上昇率は鈍い。このところ、先物と連動して指数寄与度の高い銘柄が動いているが、全く蚊帳の外である。

低位株なので、売られても知れたものである。
だた、いつ買われるのか全く解らないし、また100円台で低迷するかと思うと恐怖でもある。

将来性については、現在鋭意展開中であり気長に待ちたい。
Hi-Chew は国内でも伝統のキャラメルが頭打ちになるなか、少し伸びており、アメリカでもそこそこ受け入れられているようである。
チョコボールに関しては、YouTube などで CM が海外の人にウケているが、商品の味に関しては、未知数。
海外では、チョコやキャンデーなどの甘さへの耐性が高く、日本の味付けでは物足りないと感じる可能性がある。(反対に餡子などは甘すぎると感じるようだ)
健康、スポーツ方面の方が今後大きな収益を期待できると思っている。
日本国内の中高年層や、アジア地域での需要(下痢などの栄養補給など)で伸びれば大きいと思う。
世界での知名度が高くなってくれば、外国からの資金の流入も期待できる。
銘柄スクリーニング

森永製菓の取引履歴を振り返りませんか?

森永製菓の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。