*08:57JST 前場に注目すべき3つのポイント~買い一巡後はこう着感の強い相場展開~
12日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■買い一巡後はこう着感の強い相場展開
■リクルートHD、2Q営業利益 13.4%増 2697億円
■前場の注目材料:東海理化、金型のDX拡大、設計自動化でコスト減
■買い一巡後はこう着感の強い相場展開
12日の日本株市場は、買い先行で始まった後は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。11日の米国市場はNYダウが304ドル高、ナスダックは11ポイント高だった。トランプ政権による政策期待の買いが継続した。ベテランズデーの祝日で債券市場が休場のため、材料難のなかでローテーションにより小型株が買われた一方、ハイテク株が売られナスダックは一時下落に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比85円高の39635円。円相場は1ドル153円70銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い優勢の展開から始まりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時39560円まで売られる場面もみられたが、プラス圏をキープしており、同水準に位置するボリンジャーバンドの+1σが支持線として機能していた。節目の39500円接近では押し目待ち狙いのスタンスに向かわせそうだ。
一方で、米国では半導体株の弱さが目立っており、SOX指数は2.5%の下落となった。米商務省が台湾積体電路製造(TSMC)に対して、AIなどに使用する先端半導体の中国企業への出荷停止を命じたと報じられたことが嫌気された。これを受けてエヌビディアなど他の半導体株に売りが広がっていることから、指数インパクトの大きい値がさハイテク株への重荷となる可能性がある。ハイテク株が弱い値動きとなるなかでは、日経平均株価はこう着感を強めそうだ。半面、ファーストリテ<9983>には、米系証券で格上げが観測されており、下支えとして意識される可能性はある。
そのため、ハイテク株の動向を横目でにらみながらの展開になりそうだ。古河電<5801>が連日でストップ高を付け、住友電<5802>が最高値を更新するなど、AI関連への物色に広がりをみせてきていることはセンチメントを明るくさせる。そのほか、決算を手掛かりとした個別対応が意識されやすく、昨夕決算を発表したところでは、アコム<8572>、日産化<4021>、シチズン<7762>、ワコールHD<3591>、鴻池運輸<9025>、日化薬<4272>、アルバック<6728>、MTG<7806>、ケイアイスター<3465>、アース製薬<4985>、フォスター電<6794>、パーソルHD<2181>などの動向が注目されよう。
■リクルートHD、2Q営業利益 13.4%増 2697億円
リクルートHD<6098>が発表した2025年3月期第2四半期業績は、売上収益が前年同期比5.4%増の1兆7987億500万円、営業利益は同13.4%増の2697億800万円だった。HRテクノロジー事業、マッチング&ソリューション事業、人材派遣事業のすべてが増収となった。コンセンサス(2550億円程度)は上回った。2025年3月期の営業利益は3900億円から4427億円に上方修正した。コンセンサス(4840億円程度)には届かず。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(39533.32、+32.95)
・NYダウは上昇(44293.13、+304.14)
・ナスダック総合指数は上昇(19298.76、+11.99)
・1ドル=153.60-70円
・シカゴ日経先物は上昇(39635、+85)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・東海理化<6995>金型のDX拡大、設計自動化でコスト減
・不二越<6474>真空脱脂洗浄装置を投入、高効率ヒートポンプで消費電力半減
・中国電力<9504>島根2号機、来月7日に13年ぶり再稼働
・ノジマ<7419>VAIO子会社化、BツーB事業を拡充
・東北電力<9506>女川原発2号機、年内に営業運転、再発防止策を徹底
・鹿島<1812>鉄骨柱の全自動溶接ロボ開発、熟練者と同等に
・大林組<1802>都市型DC参入、都心で総額1000億円投資
・伊藤忠<8001>事業承継の米新興に出資、中小支援モデル日本展開
・長瀬産業<8012>原材料の混合・撹拌可視化、シミュレーションソフト開発
・カヤバ<7242>知多鋼業にTOB、買収額約170億円
・カナデビア<7004>洋上風力で損失15億円、一部案件を断念
・助川電気工業<7711>溶融アルミポンプ小型化、車用ギガキャスト視野
・技研製作所<6289>欧米で圧入機技術支援、ソフト提供拡大
・イリソ電子工業<6908>秋田工場を竣工、コネクター生産
・NEC<6701>宇宙・防衛を安定収益基盤に、経済安保高まり追い風
・サンケン電気<6707>テレビ・白物家電向けダイオード量産開始
・三洋化成工業<4471>潤滑油添加剤を増産、燃費改善で需要増
・関西電力<9503>火力戦略が岐路、姫路皮切りに脱炭素シフト
・三菱ケミG<4188>半導体精密洗浄を強化、福島に工場新設
・カネカ<4118>苫東工場に新設備、医療用カテーテルの生産2倍
・戸田建設<1860>ロボ活用コンサル事業を開始、工場・オフィス向けに
・東ソー<4042>GaNスパッタターゲット材を山形で生産開始、パワー半導体向け
・富士フイルム<4901>EUV向け材料の生産拡充
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 10月マネーストックM3(9月:前年比:+0.8%)
<海外>
・特になし <ST>
■買い一巡後はこう着感の強い相場展開
■リクルートHD、2Q営業利益 13.4%増 2697億円
■前場の注目材料:東海理化、金型のDX拡大、設計自動化でコスト減
■買い一巡後はこう着感の強い相場展開
12日の日本株市場は、買い先行で始まった後は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。11日の米国市場はNYダウが304ドル高、ナスダックは11ポイント高だった。トランプ政権による政策期待の買いが継続した。ベテランズデーの祝日で債券市場が休場のため、材料難のなかでローテーションにより小型株が買われた一方、ハイテク株が売られナスダックは一時下落に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比85円高の39635円。円相場は1ドル153円70銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い優勢の展開から始まりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時39560円まで売られる場面もみられたが、プラス圏をキープしており、同水準に位置するボリンジャーバンドの+1σが支持線として機能していた。節目の39500円接近では押し目待ち狙いのスタンスに向かわせそうだ。
一方で、米国では半導体株の弱さが目立っており、SOX指数は2.5%の下落となった。米商務省が台湾積体電路製造(TSMC)に対して、AIなどに使用する先端半導体の中国企業への出荷停止を命じたと報じられたことが嫌気された。これを受けてエヌビディアなど他の半導体株に売りが広がっていることから、指数インパクトの大きい値がさハイテク株への重荷となる可能性がある。ハイテク株が弱い値動きとなるなかでは、日経平均株価はこう着感を強めそうだ。半面、ファーストリテ<9983>には、米系証券で格上げが観測されており、下支えとして意識される可能性はある。
そのため、ハイテク株の動向を横目でにらみながらの展開になりそうだ。古河電<5801>が連日でストップ高を付け、住友電<5802>が最高値を更新するなど、AI関連への物色に広がりをみせてきていることはセンチメントを明るくさせる。そのほか、決算を手掛かりとした個別対応が意識されやすく、昨夕決算を発表したところでは、アコム<8572>、日産化<4021>、シチズン<7762>、ワコールHD<3591>、鴻池運輸<9025>、日化薬<4272>、アルバック<6728>、MTG<7806>、ケイアイスター<3465>、アース製薬<4985>、フォスター電<6794>、パーソルHD<2181>などの動向が注目されよう。
■リクルートHD、2Q営業利益 13.4%増 2697億円
リクルートHD<6098>が発表した2025年3月期第2四半期業績は、売上収益が前年同期比5.4%増の1兆7987億500万円、営業利益は同13.4%増の2697億800万円だった。HRテクノロジー事業、マッチング&ソリューション事業、人材派遣事業のすべてが増収となった。コンセンサス(2550億円程度)は上回った。2025年3月期の営業利益は3900億円から4427億円に上方修正した。コンセンサス(4840億円程度)には届かず。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(39533.32、+32.95)
・NYダウは上昇(44293.13、+304.14)
・ナスダック総合指数は上昇(19298.76、+11.99)
・1ドル=153.60-70円
・シカゴ日経先物は上昇(39635、+85)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・東海理化<6995>金型のDX拡大、設計自動化でコスト減
・不二越<6474>真空脱脂洗浄装置を投入、高効率ヒートポンプで消費電力半減
・中国電力<9504>島根2号機、来月7日に13年ぶり再稼働
・ノジマ<7419>VAIO子会社化、BツーB事業を拡充
・東北電力<9506>女川原発2号機、年内に営業運転、再発防止策を徹底
・鹿島<1812>鉄骨柱の全自動溶接ロボ開発、熟練者と同等に
・大林組<1802>都市型DC参入、都心で総額1000億円投資
・伊藤忠<8001>事業承継の米新興に出資、中小支援モデル日本展開
・長瀬産業<8012>原材料の混合・撹拌可視化、シミュレーションソフト開発
・カヤバ<7242>知多鋼業にTOB、買収額約170億円
・カナデビア<7004>洋上風力で損失15億円、一部案件を断念
・助川電気工業<7711>溶融アルミポンプ小型化、車用ギガキャスト視野
・技研製作所<6289>欧米で圧入機技術支援、ソフト提供拡大
・イリソ電子工業<6908>秋田工場を竣工、コネクター生産
・NEC<6701>宇宙・防衛を安定収益基盤に、経済安保高まり追い風
・サンケン電気<6707>テレビ・白物家電向けダイオード量産開始
・三洋化成工業<4471>潤滑油添加剤を増産、燃費改善で需要増
・関西電力<9503>火力戦略が岐路、姫路皮切りに脱炭素シフト
・三菱ケミG<4188>半導体精密洗浄を強化、福島に工場新設
・カネカ<4118>苫東工場に新設備、医療用カテーテルの生産2倍
・戸田建設<1860>ロボ活用コンサル事業を開始、工場・オフィス向けに
・東ソー<4042>GaNスパッタターゲット材を山形で生産開始、パワー半導体向け
・富士フイルム<4901>EUV向け材料の生産拡充
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 10月マネーストックM3(9月:前年比:+0.8%)
<海外>
・特になし <ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1802
|
1,923.5
(04/04)
|
-35.0
(-1.78%)
|
1812
|
2,996.5
(04/04)
|
-55.5
(-1.81%)
|
1860
|
838.7
(04/04)
|
-14.3
(-1.67%)
|
2181
|
239.4
(04/04)
|
-8.5
(-3.46%)
|
3465
|
4,390.0
(04/04)
|
-45.0
(-1.01%)
|
3591
|
4,943.0
(04/04)
|
-110.0
(-2.17%)
|
4021
|
4,199.0
(04/04)
|
-30.0
(-0.70%)
|
4042
|
1,915.0
(04/04)
|
-70.5
(-3.55%)
|
4118
|
3,498.0
(04/04)
|
-172.0
(-4.68%)
|
4188
|
677.0
(04/04)
|
-15.3
(-2.21%)
|
4272
|
1,321.5
(04/04)
|
-44.0
(-3.22%)
|
4471
|
3,625.0
(04/04)
|
-140.0
(-3.71%)
|
4901
|
2,788.0
(04/04)
|
-75.0
(-2.61%)
|
4985
|
5,020.0
(04/04)
|
-30.0
(-0.59%)
|
5801
|
4,347.0
(04/04)
|
-310.0
(-6.65%)
|
5802
|
2,087.5
(04/04)
|
-181.0
(-7.97%)
|
6098
|
7,430.0
(04/04)
|
-533.0
(-6.69%)
|
6289
|
1,276.0
(04/04)
|
-56.0
(-4.20%)
|
6474
|
3,040.0
(04/04)
|
-255.0
(-7.73%)
|
6701
|
2,980.5
(04/04)
|
-116.5
(-3.76%)
|
6707
|
6,955.0
(04/04)
|
-381.0
(-5.19%)
|
6728
|
4,463.0
(04/04)
|
-390.0
(-8.03%)
|
6794
|
1,117.0
(04/04)
|
-110.0
(-8.96%)
|
6908
|
2,424.0
(04/04)
|
-123.0
(-4.82%)
|
6995
|
2,014.0
(04/04)
|
-137.0
(-6.36%)
|
7004
|
838.0
(04/04)
|
-30.0
(-3.45%)
|
7242
|
2,692.0
(04/04)
|
-124.0
(-4.40%)
|
7419
|
2,408.0
(04/04)
|
-46.0
(-1.87%)
|
7711
|
1,579.0
(04/04)
|
-106.0
(-6.29%)
|
7762
|
801.0
(04/04)
|
-37.0
(-4.41%)
|
7806
|
2,547.0
(04/04)
|
-53.0
(-2.03%)
|
8001
|
6,508.0
(04/04)
|
-124.0
(-1.86%)
|
8012
|
2,496.0
(04/04)
|
-72.0
(-2.80%)
|
8572
|
358.8
(04/04)
|
-10.6
(-2.86%)
|
9025
|
2,470.0
(04/04)
|
-85.0
(-3.32%)
|
9503
|
1,681.5
(04/04)
|
-12.0
(-0.70%)
|
9504
|
826.1
(04/04)
|
+1.1
(+0.13%)
|
9506
|
979.7
(04/04)
|
-4.5
(-0.46%)
|
9983
|
44,900.0
(04/04)
|
-400.0
(-0.88%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
決算マイナス・インパクト銘柄 … 霞ヶ関C、クスリアオキ、インテG... 04/05 15:00
-
来週の決算発表予定 セブン&アイ、良品計画、ファストリなど (4月... 04/04 16:10
-
来週の主なマーケットイベント 04/04 16:00
-
日経平均は大幅続落、関税ショックで33200円台まで急落する場面も 04/04 16:00
-
決算マイナス・インパクト銘柄・引け後 … 霞ヶ関C、クスリアオキ、... 04/04 15:53
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 17:00
-
今日 10:00
-
-
今日 09:00