*08:38JST 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク主導ながらディスコへの買い持続を見極め~
21日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■ハイテク主導ながらディスコへの買い持続を見極め
■ツガミ、2Q上方修正 営業利益 99億円←80億円
■前場の注目材料:不二越、アルミ切削向け新工具、バリ極小化で電動車開拓
■ハイテク主導ながらディスコへの買い持続を見極め
21日の日本株市場は、買い一巡後はこう着感の強い相場展開になりそうだ。18日の米国市場はNYダウが36ドル高、ナスダックは115ポイント高だった。主要企業の決算発表が本格化するなか、ネットフリックスは契約者数が予想を上回ったほか、楽観的な見通しが好感され大幅高となり、ハイテク株への買いが広がった。アップルはiPhone16の中国での販売が前モデルに比べ好調だとのリサーチを受け上昇。エヌビディアはアナリストの投資判断引き上げを受けて買われた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円高の39170円。円相場は1ドル150円20銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、買いが先行することになりそうだ。ネットフリックスの決算は前週末に織り込まれているが、ハイテク株に買いが広がった流れを受けて、改めて評価されそうである。また、アップルのほかアマゾン・ドット・コム、アルファベットなど大型テック株の一角が買われており、センチメント改善につながろう。
また、前週末には決算を発表したディスコ<6146>が大幅高となり、アク抜けの動きをみせていた。同社は7月高値をピークに調整が続いていたこともあり、本日も堅調な値動きをみせてくるようだと、他の半導体株への物色が広がる可能性がある。また、今週も主要企業の決算発表が予定されているため、アク抜けへの期待が高まりやすく、押し目狙いの動きが強まってくる展開も期待されそうだ。
もっとも、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすい。そのため、物色対象は広がりづらく、決算を手掛かりとした物色など、個別に材料のある銘柄などが中心になりそうである。また、決算発表が本格化してくるようだと、日替わり物色に向かわせそうだ。なお、前週末に決算を発表したところでは、岩井コスモ<8707>、アイザワ証G<8708>、タクミナ<6322>、KeyH<4712>、ツガミ<6101>、両毛システム<9691>などが注目される。
■ツガミ、2Q上方修正 営業利益 99億円←80億円
ツガミ<6101>は第2四半期業績予想の修正を発表。売上高は465億円から497億円、営業利益を80億円から99億円に上方修正した。国内、海外市場共に多少の動きはあったものの、依然として不透明な市場動向が継続している中で、底堅い受注を維持できた。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(38981.75、+70.56)
・NYダウは上昇(43275.91、+36.86)
・ナスダック総合指数は上昇(18489.55、+115.94)
・シカゴ日経先物は上昇(39170、大阪比+160)
・SOX指数は上昇(5208.62、+3.81)
・VIX指数は低下(18.03、-1.08)
・米長期金利は低下
・米国のインフレ沈静化期待
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・不二越<6474>アルミ切削向け新工具、バリ極小化で電動車開拓
・アルプスアルパイン<6770>圧縮成形の利用拡大、電子部品ラバー多種展開
・JFEHD<5411>JFEスチール、印の電磁鋼板メーカー買収、事業体制整備を前倒し
・デンソー<6902>トヨタと、ラピダスに追加出資検討
・三菱商事<8058>比財閥と提携拡大、“デジタル財布”新興に500億円
・双日<2768>電気設備の米社買収、DC空調工事に照準
・川崎重<7012>関西エアポート・エアバスと、関西3空港に水素供給で連携
・トヨタ自<7203>ダイハツ、8車種超を苦渋の生産停止、新安全・環境規制の適合遅れ
・スズキ<7269>インド子会社、マネサール工場の累計生産1000万台
・シチズン時計<7762>シチズンマシナリー、ベトナム工場に新棟、鋳物部品の加工能力2倍に
・タクマ<6013>ゴミ処理施設の建設工事受注、埼玉・行田市で
・AeroEdge<7409>海外大手航空機関連メーカーと部品供給契約を締結
・新明和工業<7224>高機能搭乗橋を開発、可動カバーで雨水溝・伸縮機構を遮蔽
・技研製作所<6289>海外展開加速、機械販売からトータルサポートへ
・富士通<6702>帝京大と、デジタル空間に体内再現、体感型で生活改善促す
・リコー<7752>英に産業印刷の新会社、販売・サポート集約
・サンケン電気<6707>志賀工場を26年に閉鎖、能登地震の影響で
・レゾナックHD<4004>半導体後工程材料、先導役に
・鴻池運輸<9025>大ガスのインド都市ガス事業の共同体に参画
・東邦アセチレン<4093>社長・堀内秀敏氏、食品・医療、ガス用途拡大
・三菱ケミG<4188>偏光板フィルム増産、岐阜に新設備
・萩原工業<7856>岡山で新工場稼働、ブルーシート下工程一手に
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・10:00 中・1年物ローンプライムレート <ST>
■ハイテク主導ながらディスコへの買い持続を見極め
■ツガミ、2Q上方修正 営業利益 99億円←80億円
■前場の注目材料:不二越、アルミ切削向け新工具、バリ極小化で電動車開拓
■ハイテク主導ながらディスコへの買い持続を見極め
21日の日本株市場は、買い一巡後はこう着感の強い相場展開になりそうだ。18日の米国市場はNYダウが36ドル高、ナスダックは115ポイント高だった。主要企業の決算発表が本格化するなか、ネットフリックスは契約者数が予想を上回ったほか、楽観的な見通しが好感され大幅高となり、ハイテク株への買いが広がった。アップルはiPhone16の中国での販売が前モデルに比べ好調だとのリサーチを受け上昇。エヌビディアはアナリストの投資判断引き上げを受けて買われた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円高の39170円。円相場は1ドル150円20銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、買いが先行することになりそうだ。ネットフリックスの決算は前週末に織り込まれているが、ハイテク株に買いが広がった流れを受けて、改めて評価されそうである。また、アップルのほかアマゾン・ドット・コム、アルファベットなど大型テック株の一角が買われており、センチメント改善につながろう。
また、前週末には決算を発表したディスコ<6146>が大幅高となり、アク抜けの動きをみせていた。同社は7月高値をピークに調整が続いていたこともあり、本日も堅調な値動きをみせてくるようだと、他の半導体株への物色が広がる可能性がある。また、今週も主要企業の決算発表が予定されているため、アク抜けへの期待が高まりやすく、押し目狙いの動きが強まってくる展開も期待されそうだ。
もっとも、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすい。そのため、物色対象は広がりづらく、決算を手掛かりとした物色など、個別に材料のある銘柄などが中心になりそうである。また、決算発表が本格化してくるようだと、日替わり物色に向かわせそうだ。なお、前週末に決算を発表したところでは、岩井コスモ<8707>、アイザワ証G<8708>、タクミナ<6322>、KeyH<4712>、ツガミ<6101>、両毛システム<9691>などが注目される。
■ツガミ、2Q上方修正 営業利益 99億円←80億円
ツガミ<6101>は第2四半期業績予想の修正を発表。売上高は465億円から497億円、営業利益を80億円から99億円に上方修正した。国内、海外市場共に多少の動きはあったものの、依然として不透明な市場動向が継続している中で、底堅い受注を維持できた。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(38981.75、+70.56)
・NYダウは上昇(43275.91、+36.86)
・ナスダック総合指数は上昇(18489.55、+115.94)
・シカゴ日経先物は上昇(39170、大阪比+160)
・SOX指数は上昇(5208.62、+3.81)
・VIX指数は低下(18.03、-1.08)
・米長期金利は低下
・米国のインフレ沈静化期待
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・不二越<6474>アルミ切削向け新工具、バリ極小化で電動車開拓
・アルプスアルパイン<6770>圧縮成形の利用拡大、電子部品ラバー多種展開
・JFEHD<5411>JFEスチール、印の電磁鋼板メーカー買収、事業体制整備を前倒し
・デンソー<6902>トヨタと、ラピダスに追加出資検討
・三菱商事<8058>比財閥と提携拡大、“デジタル財布”新興に500億円
・双日<2768>電気設備の米社買収、DC空調工事に照準
・川崎重<7012>関西エアポート・エアバスと、関西3空港に水素供給で連携
・トヨタ自<7203>ダイハツ、8車種超を苦渋の生産停止、新安全・環境規制の適合遅れ
・スズキ<7269>インド子会社、マネサール工場の累計生産1000万台
・シチズン時計<7762>シチズンマシナリー、ベトナム工場に新棟、鋳物部品の加工能力2倍に
・タクマ<6013>ゴミ処理施設の建設工事受注、埼玉・行田市で
・AeroEdge<7409>海外大手航空機関連メーカーと部品供給契約を締結
・新明和工業<7224>高機能搭乗橋を開発、可動カバーで雨水溝・伸縮機構を遮蔽
・技研製作所<6289>海外展開加速、機械販売からトータルサポートへ
・富士通<6702>帝京大と、デジタル空間に体内再現、体感型で生活改善促す
・リコー<7752>英に産業印刷の新会社、販売・サポート集約
・サンケン電気<6707>志賀工場を26年に閉鎖、能登地震の影響で
・レゾナックHD<4004>半導体後工程材料、先導役に
・鴻池運輸<9025>大ガスのインド都市ガス事業の共同体に参画
・東邦アセチレン<4093>社長・堀内秀敏氏、食品・医療、ガス用途拡大
・三菱ケミG<4188>偏光板フィルム増産、岐阜に新設備
・萩原工業<7856>岡山で新工場稼働、ブルーシート下工程一手に
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・10:00 中・1年物ローンプライムレート <ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2768
|
3,298.0
(02/14)
|
-42.0
(-1.25%)
|
4004
|
3,681.0
(02/14)
|
-189.0
(-4.88%)
|
4093
|
364.0
(02/14)
|
+3.0
(+0.83%)
|
4188
|
774.6
(02/14)
|
-12.5
(-1.58%)
|
4712
|
747.0
(02/14)
|
-12.0
(-1.58%)
|
5411
|
1,754.0
(02/14)
|
-12.0
(-0.67%)
|
6013
|
1,719.0
(02/14)
|
-6.0
(-0.34%)
|
6101
|
1,641.0
(02/14)
|
-4.0
(-0.24%)
|
6146
|
45,380.0
(02/14)
|
-220.0
(-0.48%)
|
6289
|
1,455.0
(02/14)
|
-45.0
(-3.00%)
|
6322
|
1,695.0
(02/14)
|
0.0
(---)
|
6474
|
3,280.0
(02/14)
|
-25.0
(-0.75%)
|
6702
|
3,079.0
(02/14)
|
-30.0
(-0.96%)
|
6707
|
5,912.0
(02/14)
|
+8.0
(+0.13%)
|
6770
|
1,577.0
(02/14)
|
-22.5
(-1.40%)
|
6902
|
1,951.5
(02/14)
|
-18.0
(-0.91%)
|
7012
|
7,170.0
(02/14)
|
-391.0
(-5.17%)
|
7203
|
2,804.5
(02/14)
|
-21.0
(-0.74%)
|
7224
|
1,381.0
(02/14)
|
-2.0
(-0.14%)
|
7269
|
1,933.5
(02/14)
|
-22.0
(-1.12%)
|
7409
|
2,050.0
(02/14)
|
+109.0
(+5.61%)
|
7752
|
1,643.0
(02/14)
|
-107.0
(-6.11%)
|
7762
|
898.0
(02/14)
|
-8.0
(-0.88%)
|
7856
|
1,506.0
(02/14)
|
+11.0
(+0.73%)
|
8058
|
2,462.0
(02/14)
|
-28.0
(-1.12%)
|
8707
|
2,505.0
(02/14)
|
+5.0
(+0.20%)
|
8708
|
1,782.0
(02/14)
|
+4.0
(+0.22%)
|
9025
|
3,055.0
(02/14)
|
-40.0
(-1.29%)
|
9691
|
2,551.0
(02/14)
|
-34.0
(-1.31%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
信用残ランキング【買い残減少】 日産自、ディーエヌエ、日立 今日 08:00
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは... 02/15 08:29
-
14日のNY市場はまちまち 02/15 07:44
-
米国株式市場はまちまち、小売売上高の弱さを警戒(14日) 02/15 07:42
-
前日に動いた銘柄 part2 西川ゴム、MIC、クオリプスなど 02/15 07:32
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 20:30
-
今日 19:30
-
-
今日 18:30