note proにCMS機能が追加!だれでも簡単にWebサイトの作成が可能に

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/20 17:17
法人向け高機能プランnote proは、note上でWebサイトを簡単に作成・更新できるCMS「サイト作成機能(※1)」の提供を6月20日(木)から開始します。 本機能の追加により、noteの記事だけでなく外部サイトやメディアの記事、画像、プレゼン資料などさまざまなコンテンツを自由に組み合わせたWebサイトをだれでも簡単につくれるようになります。また、コンテンツの制作からWebサイトの構築までをnote内で完結できるため、サイトを運用する企業担当者の負荷の軽減にもつながります。 <こんな企業の皆さんにおすすめ> ・採用サイトを構築したい、中小企業の人事・採用担当者 ・職種別の採用ページを作成したい、中~大規模企業の人事・採用担当者 ・オウンドメディア運営したい、中~大規模企業の広報・PR担当者 ・商品やサービスを訴求するランディングページ(LP)を最小限のリソースで手軽に作成したい、スタートアップ企業のマーケティング担当者 note proは、法人の情報発信に必要な機能を続々と拡充していく予定です。 (※1)ブラウザ版のみの提供となります



サイト作成機能とは


以下の全6種類のテンプレートから、採用広報やブランディング、プロモーションなど目的にあったものを選択。テンプレートをそのまま使ってWebサイトを簡単に作成できるのはもちろん、追加でカスタマイズして自社の好みに合った見せ方にもできます。


<テンプレート一覧>
・採用情報サイト
・採用情報サイト(職種リストあり)
・企業メディアサイト
・企業メディアサイト(バナーあり)
・商品・プロダクト紹介サイト
・サービス紹介サイト

使用方法や注意事項は、以下をご覧ください。
https://www.help-note.com/hc/ja/articles/33400873065881/

事例企業の紹介(テンプレート別)


採用情報サイト(職種リストあり)
株式会社タイミー(左)/ 株式会社ユニークワン(右)
採用応募者向けのコンテンツを分かりやすく、シンプルにまとめたサイトを作成

採用情報サイト
株式会社イシダテック
採用応募者はもちろん、企業広報にも対応可能なサイトを作成

企業メディアサイト(バナーあり)
フューチャー株式会社 (左)/ 株式会社ファイブグループ(右)
社内の雰囲気や社員の働きかたが伝わるオウンドメディアを作成

提供背景


グローバルプラットフォームのアルゴリズムや仕様変更により、企業のマーケティング活動の不確実性が高まる昨今。これらへの依存度を下げると同時に、顧客と直接つながり、ブランドの信頼性や長期的な関係を築くことができるオウンドメディアを重要視する流れが強まっています。企業の広告・マーケティング担当者を対象に行ったコムエクスポジアム・ジャパンの調査(※2)によると、「この先1年で重要度が増し、注力する・予算を振り向ける施策」のトップに「オウンドメディアの充実・強化」が挙がっています。

重要度が高まる一方で、オウンドメディアは人的リソースやコストの面から継続して運用するのが難しい実態もあります。これらの法人の情報発信における課題を解決するため2019年から提供を開始したのがnote proです。

本機能の追加により、採用広報やブランディング、商品のプロモーションなど、それぞれの目的にあったWebサイトをだれでも簡単に作成できるようになり、読者にとって最適な形で情報を届けられるようになります。note proは、法人の情報発信に必要な機能を今後も続々と拡充していく予定です。

(※2)コムエクスポジアム・ジャパン「企業が注力するマーケティング調査レポート」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000013647.html

note pro 


noteの法人向け高機能プラン。多くのひとが集まるnoteの街でオウンドメディアを簡単につくり、情報発信をつづけやすくするサービスです。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざま。メディア運営の充実したサポートを提供し、企業がポジティブなユーザーとつながって関係を深めるお手伝いをします。
●URL:https://pro.lp-note.com/

note  


noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービスを開始し、約4,344万件の作品が誕生。会員数は790万人(2024年3月時点)に達しています。
●URL:https://note.com/
●iOSアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
●Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

note株式会社


わたしたちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して法人や団体が情報発信をしたりしています。

所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2
設立日:2011年12月8日 代表取締役CEO:加藤貞顕 コーポレートサイト:https://note.jp
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
639.0
(06/21)
+5.0
(+0.78%)