eラーニング「障害者雇用場面ごとの対応例」をサイバックスUniv.にて6月26日より提供開始、障害者雇用×マネジメント事例解説セミナーも開催!

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/19 13:47
~ ひろがる「共生社会」の実現、中小企業へ求められる障害者雇用 ~

法人向けクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤本 太一、以下リスモン)は、2024年6月26日(水)より、eラーニング「障害者雇用場面ごとの対応例」の提供を開始いたします。

eラーニング「障害者雇用場面ごとの対応例」

障害者雇用率制度は、事業者に対して、常時雇用従業員数に対し定められた割合以上の障害者を雇用するように義務づけた制度です。適用対象となる事業者は、2024年4月からは常時雇用従業員数40人以上、2026年7月からは37.5人以上と、段階的に適用事業者を拡大することが決まっており、障害者を雇用するための体制構築が中小企業にも求められています。今回提供する「障害者雇用場面ごとの対応例」コースは、障害のある従業員のマネジメント場面において、よくある事例を基に対応の流れを学習します。障害特性の視点だけでなく、業務状況や人的環境といった環境要因も含めて問題の原因を探り、対応や合理的配慮をどのように決定していくかを学ぶことができるeラーニングです。
なお、すでに提供中のeラーニング「障害者雇用初級研修シリーズ」3コースでは、障害者雇用の全体像や障害の捉え方、関連する法律、各障害の特性・サポートのポイントについても網羅的に学習できます。障害者雇用の促進や、受け入れ部署での研修などにお役立てください。また、本シリーズを監修した株式会社スタートライン 障害者雇用エバンジェリスト 吉田瑛史氏が登壇する特別セミナーを2024年7月18日(木)に開催いたします。障害者マネジメントにおいて、トラブルやミスが起きやすい「新規業務依頼時」、「繁忙期」、「体制変更時」の3つの場面での事例を解説します。参加費無料のセミナーですので、ぜひご参加ください。


セミナーイメージ

▼セミナー申し込みURL
 https://info1.start-line.jp/cr_riskmonster_referral_seminar_20240718


■セミナー概要
<開催日時>
  2024年7月18日(木)14:00~14:50
<セミナー名>
 【3つの場面で事例解説】
  こんな時どうする?障害者雇用×経営発展に寄与するマネジメント方法
<講師>
  吉田 瑛史氏(株式会社スタートライン 障害者雇用エバンジェリスト)
<参加費用>
  無料  ※法人企業1社5名まで
<セミナー内容>
  「雇用するイメージやノウハウがない」
  これは障害者雇用の課題第2位!(※)です。
  また障害者雇用促進法の改正により令和5年4月から
  「職業能力の開発及び向上に関する措置」が義務化されています。  本セミナーでは、ミスやトラブルが起きやすい
  ・新規業務依頼時
  ・繁忙期
  ・体制変更時
  3つの具体的場面で、障害者雇用×マネジメント事例解説に加えて、
  マネジメント方法が経営発展に寄与する理由も解説します。
           ※厚生労働省『令和5年障害者雇用実態調査』

セミナーお申込みはこちら
 
■「障害者雇用場面ごとの対応例」コース紹介
・コース概要
 繁忙期や体制変更など、就業時誰もが遭遇する場面において、
 障害者雇用で起きやすいことをピックアップ。
 それぞれの場面における一般的な例から具体的事例、状況・要因の整理、
 問題の原因の可能性の検討、対応・合理的配慮決定と対応のステップを解説します。

・標準学習時間  0.5時間※本コースは、株式会社スタートライン(本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村 賢治)より提供を受け、リスモンの研修サービス『サイバックスUniv.』に搭載します。
※この他にも、「障害者雇用初級研修シリーズ」として、「1.障害者雇用の理念」、「2.障害者雇用関連法令」、「3.障害に関する基礎知識」の3コースを提供しています。リスモンでは、これからも様々なテーマのeラーニング制作に努め、お客様の人材育成をサポートしてまいります。約4,500のコンテンツを有する教育・研修サービス『サイバックスUniv.』を、ぜひご活用ください。

■「サイバックスUniv.」とは
月額66,000 円(税込)~、研修ポータル・eラーニング・Webセミナーを低価格でご利用いただける会費制の研修サービスです。会員企業の利用者は、約4,500コースの豊富なラインアップから、自身にあったプログラムを随時受講できます。階層別研修だけでなく、営業・人事など職種別即戦力プログラムも充実しています。これまでにのべ3,200万回受講いただいております。(2024年3月末日時点、ユーザー数×登録されたeラーニングの本数で算定)
 ホームページ:https://www.cybaxuniv.jp/

リスクモンスター株式会社
2000年9月設立。同年12月よりインターネットを活用した与信管理業務のアウトソーシングサービス、ASPクラウドサービス事業を開始しました。以来、法人会員向けビジネスを要として、教育関連事業(定額制の社員研修サービス「サイバックスUniv.」)やビジネスポータルサイト事業(グループウェアサービス等)、BPOサービス事業、海外事業(利墨(上海)商務信息咨詢有限公司)にサービス分野を拡大し、包括的な戦略で事業を展開しています。
リスモングループ法人会員数は、2024年3月末時点で14,007(内、与信管理サービス等7,498、ビジネスポータルサイト等3,074、教育事業等2,964、その他471)となっています。【会社概要】
社名:リスクモンスター株式会社
本社所在地:東京都中央区日本橋2-16-5 RMGビル
代表取締役:藤本 太一
設立:2000年9月
上場区分:東証スタンダード市場(証券コード:3768)
HP:https://www.riskmonster.co.jp/<報道関係の方からのお問い合わせ先>
リスクモンスター株式会社 広報担当
TEL :03-6214-0350
MAIL: press@riskmonster.co.jp
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
496.0
(06/19)
+20.0
(+4.20%)