松屋フーズユニオンが、組合専用情報伝達ツールとして、TUNAG for UNIONを導入。

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/18 13:17
株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG for UNION(ツナグ フォー ユニオン、 https://biz.tunag.jp/lp/union )」は、松屋フーズユニオンにご導入いただいたことをお知らせいたします。



導入に関してのコメント




松屋フーズユニオン
中央執行委員長 
川上 勝也氏





これまで社内イントラネットで組合のインフォメーションを行っておりましたが、閲覧数も上がらず、情報がいき渡らないことが課題でした。 イントラネットのみであった為、業務の情報と組合の情報が混在してしまうデメリットもありました。

そんな時TUNAGを知り、まずは欲しかった『組合専用情報伝達ツール』であるということ、それ以外にも今のスマホ世代にマッチする作りであること、なにより見て楽しいものに出来そうだと感じたことが決め手となりました。

TUNAGを通じて、組合員にまず『知ってもらう』ことを第1フェーズとし、『見て貰う』『使ってもらう』を経て、今まで当組合になかった組合員の『コミュニケーションツール』として活用していきたいと考えています。


松屋フーズユニオンについて


『みんなが明るく元気よく夢に向かって働いている』をスローガンとして活動しています。

組合名:松屋フーズユニオン
中央執行委員長:川上勝也
所在地:東京都武蔵野市中町1-14-5


TUNAG for UNIONについて



TUNAG for UNIONは、組合活動に必要な情報を集約できるアプリです。2022年1月サービスリリースし、業種業態・規模問わず様々な組合に導入いただき、現在150以上の組合にご活用いただいております。労働組合に関する全ての情報について、「発信するだけでなく、一人ひとりに受け取ってもらう」ことまでを重視しています。

日々の活動情報の発信から、それに紐づく申請・承認、組合員の反応の見える化まで、TUNAG for UNIONひとつで実現できます。 組合活動に必要な情報共有を1つのアプリで完結できるため、組合員の皆様にとっても、情報の受け取りや、申請などのアクションが容易になります。

導入から定着まで、労働組合専門の担当者が支援し、各労働組合様の課題や目指したい姿に合わせた取り組みを実現可能です。

■ 公式サイト:https://biz.tunag.jp/lp/union
■ 労働組合の未来を創るWebメディア「for UNION」:https://union.tunag.jp/


株式会社スタメンについて


「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。


会社名:株式会社スタメン

代表者:代表取締役社長 大西 泰平

東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F

名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8

創 業:2016年8月

従業員数:87名(2024年3月末時点の単体社員数)

証券コード:4019

URL: https://stmn.co.jp/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
584.0
(06/26)
-18.0
(-2.99%)