イエベ・ブルべを12タイプに分類し、似合う色のトーンまで分かる! トレンド発信メディア「fasme」、1分で完了する「12パーソナルカラー診断」公開

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/17 15:17
~あなたに一番似合うカラーがわかる「fasme」オリジナルの診断~

SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役グループCEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、当社が運営するトレンド発信メディア「fasme(ファスミー)」の診断コンテンツ「fasme12パーソナルカラー診断」を、5月17日に公開したことをお知らせいたします。

※fasmeのInstagramアカウントをフォローし、DMで「パーソナルカラー」と送信すると診断が開始します。
https://www.instagram.com/fasme_media/

「fasme12パーソナルカラー診断」
1.「fsme12パーソナルカラー診断」について
「fasme12パーソナルカラー診断」は、パーソナルカラー診断の4タイプ(春:スプリング・夏:サマー・秋:オータム・冬:ウィンター)を、色相・彩度・明度などの観点で細部化した計12タイプの中から、あなたに一番似合うカラーが分かるfasmeオリジナルの診断コンテンツです。

fasmeのInstagramアカウントをフォローし、DMで「パーソナルカラー」と送信すると診断が開始します。

fasmeのInstagramアカウント(@fasme_media)
「fasme12パーソナルカラー診断」の紹介ページはこちら。
https://fasme.asia/diagnosis/12personalcolor-5722/


2.「fasme12パーソナルカラー診断」の診断方法について
以下の手順に沿って診断を実施します。

「fasme12パーソナルカラー診断」手順
(1)fasmeのInstagramアカウントをフォローする
fasmeのInstagramアカウントはこちら。
https://www.instagram.com/fasme_media/

(2)fasme宛のDMで「パーソナルカラー」と送る
fasmeのInstagramアカウントのプロフィール画面から「メッセージ」をタップし、メッセージ入力欄に【パーソナルカラー】と送ります。

(3)簡単な質問に答えていく
表示された質問に答えていくと、診断結果としてあなたの「12パーソナルカラータイプ」が表示されます。再度診断したい場合は、「パーソナルカラー」と送ると、最初から診断できます。


3.「fasme12パーソナルカラー診断」の診断結果について
「fasme12パーソナルカラー診断」には12の診断結果があります。あなたのパーソナルカラーとともに、得意な色のカラーパレットと苦手な色を詳しく紹介します。

「fasme12パーソナルカラー診断」診断結果12タイプ
■診断結果例

「fasme12パーソナルカラー診断」診断結果例(ライト スプリング)
【ライト スプリング(イエローベース×明るい)】
こんなタイプ(ハート)
・明るめのイエローベース
・ふんわりとしたカラーで、かわいい印象

ライト スプリングの特徴
・明るいパステル調が得意
・ブルベ夏カラーも似合う
・暗いトーンの色が苦手

【fasme12パーソナルカラー診断】あなたの診断結果は『ライト スプリング』
https://fasme.asia/etc/lightspring/


4.Instagramアカウントのグロースに寄与する「fasme診断DM」について
「fasme」を運営するホットリンクでは、InstagramのDMにて診断ができるサービスを提供しております。ユーザーの関心やニーズに合わせてパーソナライズした診断コンテンツを作成し、Instagramアカウントのフォロー後、DMを使って診断を行ないます。

施策の実施メリットは下記3点です。
(1)通常の広告より低コストでフォロワーを獲得することが可能です(商材によって一部例外もございます)。
(2)ユーザーとのDMでのやり取りが発生するため、アルゴリズム優位となり投稿の表示数が伸長する可能性が高まります。
(3)診断を通して、ユーザーの商品理解が深まります。

「fasme診断DM」に関するご相談は、下記ページのフォームよりお問い合わせください。
https://fasme.asia/fasme-ads/


5.トレンド発信メディア「fasme」について
「fasme」は株式会社ホットリンクが運営するトレンド発信メディアです。Webサイトの月間PV数は約100万、X・Instagram・LINEの総フォロワー数は約140万人です。ユーザーは18~24歳のZ世代の女性が多く、ファッション・コスメ・美容関連への関心が高い傾向があります。「mees(ミーズ)」という公式アンバサダーを抱えおり、彼女たちが"今リアルに興味がある事柄"もコンテンツとして発信しています。

■fasme Webサイト:https://fasme.asia/
■fasme X:https://twitter.com/fasme_media
■fasme Instagram:https://www.instagram.com/fasme_media/
■fasme LINE:https://page.line.me/rgu7907d?openQrModal=true

2017年11月より提供を開始した「診断コンテンツ」は、fasmeの中でも特に人気の高いコンテンツです。制作総数は50件以上にのぼり、様々な企業とのコラボレーションも行なってきました。性格や恋愛診断に基づくコンテンツを中心に、美容商材や不動産(賃貸)、食品(お菓子)を題材にした診断コンテンツも制作しています。現在も、タイアップ企業様を募集しております。

2023年9月には、累計発行部数560万部超えの人気マンガ『明日、私は誰かのカノジョ』とコラボレーションした診断コンテンツの完全版を公開しました。2024年の「ねこの日」にちなんでリリースした「ねこタイプ診断」は、実施回数が7.2万回を突破しました(2024年5月15日時点、当社調べ)。

■明日カノ診断完全版:https://fasme.asia/quiz/asukano-shindan4740/
■ねこタイプ診断:https://fasme.asia/diagnosis/nekotype-5656/


株式会社ホットリンクについて(証券コード:3680 東証グロース)
日米で事業を展開するホットリンクグループのコア企業。SNSへの投稿など、生活者の声の投影であるソーシャル・ビッグデータを分析し、企業のマーケティング活動や報道、災害対策などでの活用支援を行っています。Web3においても、データ分析・活用力を活かしてインフラを担い、世界中の人々が“HOTTO(ほっと)”できる世界の実現を目指しています。

設立日:2000年6月26日
代表者:代表取締役グループCEO 内山 幸樹
本社所在地:東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ
事業内容:SNSマーケティング支援
URL:https://www.hottolink.co.jp/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
297.0
(05/31)
-17.0
(-5.41%)