日経平均は394円安でスタート、ファナックや中外薬などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;38065.91;-394.17TOPIX;2692.26;-18.47
[寄り付き概況]
25日の日経平均は394.17円安の38065.91円と4日ぶり反落して取引を開始した。前日24日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は42.77ドル安の38460.92ドル、ナスダックは16.11ポイント高の15712.75で取引を終了した。半導体メーカーのテキサス・インスツルメンツ(TXN)の決算を好感し、半導体セクターの買戻しが加速し、寄り付き後、上昇。その後、今週実施されている過去最大規模の国債入札を材料にした長期金利上昇が警戒され失速、相場は一時下落に転じた。終盤にかけ、ハイテクの押し目買いに相場は持ち直したがダウは下落を消せず、主要指数は高安まちまちで終了した。
今日の東京株式市場は売りが先行した。日経平均は昨日までの3日続伸で1400円近く上げていることから戻り待ちの売りが出やすかった。また、海外市場で米長期金利が高止まっていることに加え、明日は日銀金融政策決定会合の結果が発表されることから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあった。一方、昨日の米株式市場で主要指数が高安まちまちとなる中、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が1%を超す上昇となったことが、東京市場で半導体関連株の株価を支える要因となった。また、為替介入への警戒感は継続しているが、外為市場で1ドル=155円20銭台と、昨日15時頃と比べ40銭ほど円安・ドル高に振れたことが東京市場で輸出株などの株価を支えた。さらに、内外主要企業の決算発表が本格化しており、好決算や好業績への期待感が株価下支え要因となったが、寄付き段階では売りが優勢だった。なお、取引開始前に発表された対外及び対内証券売買契約などの状況(週間)によると、海外投資家は4月14-20日に国内株を3週ぶりに売り越した。売越額は4924億円だった。
セクター別では、精密機器、機械、電気機器、鉱業、空運業などが値下がり率上位、電気・ガス業、不動産業が値上がりしている。東証プライムの売買代金上位では、ファナック<6954>、キヤノン<7751>、中外薬<4519>、楽天グループ<4755>、コマツ<6301>、ソシオネクスト<6526>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、レーザーテック<6920>、サイバー<4751>、HOYA<7741>、三菱重<7011>、ディスコ<6146>、パナHD<6752>などが下落。他方、東建コーポ<1766>、ルネサス<6723>、野村マイクロ<6254>、7&iHD<3382>、住友商<8053>、オービック<4684>、三井住友<8316>、積水ハウス<1928>、ソニーG<6758>、IHI<7013>などが上昇している。
<CS>
日経平均;38065.91;-394.17TOPIX;2692.26;-18.47
[寄り付き概況]
25日の日経平均は394.17円安の38065.91円と4日ぶり反落して取引を開始した。前日24日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は42.77ドル安の38460.92ドル、ナスダックは16.11ポイント高の15712.75で取引を終了した。半導体メーカーのテキサス・インスツルメンツ(TXN)の決算を好感し、半導体セクターの買戻しが加速し、寄り付き後、上昇。その後、今週実施されている過去最大規模の国債入札を材料にした長期金利上昇が警戒され失速、相場は一時下落に転じた。終盤にかけ、ハイテクの押し目買いに相場は持ち直したがダウは下落を消せず、主要指数は高安まちまちで終了した。
今日の東京株式市場は売りが先行した。日経平均は昨日までの3日続伸で1400円近く上げていることから戻り待ちの売りが出やすかった。また、海外市場で米長期金利が高止まっていることに加え、明日は日銀金融政策決定会合の結果が発表されることから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあった。一方、昨日の米株式市場で主要指数が高安まちまちとなる中、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が1%を超す上昇となったことが、東京市場で半導体関連株の株価を支える要因となった。また、為替介入への警戒感は継続しているが、外為市場で1ドル=155円20銭台と、昨日15時頃と比べ40銭ほど円安・ドル高に振れたことが東京市場で輸出株などの株価を支えた。さらに、内外主要企業の決算発表が本格化しており、好決算や好業績への期待感が株価下支え要因となったが、寄付き段階では売りが優勢だった。なお、取引開始前に発表された対外及び対内証券売買契約などの状況(週間)によると、海外投資家は4月14-20日に国内株を3週ぶりに売り越した。売越額は4924億円だった。
セクター別では、精密機器、機械、電気機器、鉱業、空運業などが値下がり率上位、電気・ガス業、不動産業が値上がりしている。東証プライムの売買代金上位では、ファナック<6954>、キヤノン<7751>、中外薬<4519>、楽天グループ<4755>、コマツ<6301>、ソシオネクスト<6526>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、レーザーテック<6920>、サイバー<4751>、HOYA<7741>、三菱重<7011>、ディスコ<6146>、パナHD<6752>などが下落。他方、東建コーポ<1766>、ルネサス<6723>、野村マイクロ<6254>、7&iHD<3382>、住友商<8053>、オービック<4684>、三井住友<8316>、積水ハウス<1928>、ソニーG<6758>、IHI<7013>などが上昇している。
<CS>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1766
|
13,070.0
(15:30)
|
+50.0
(+0.38%)
|
1928
|
3,234.0
(15:30)
|
+59.0
(+1.85%)
|
3382
|
2,105.5
(15:30)
|
+50.5
(+2.45%)
|
4519
|
8,194.0
(15:30)
|
-119.0
(-1.43%)
|
4684
|
5,030.0
(15:30)
|
+126.0
(+2.56%)
|
4751
|
1,168.5
(15:30)
|
-4.5
(-0.38%)
|
4755
|
770.2
(15:30)
|
+16.2
(+2.14%)
|
6146
|
26,965.0
(15:30)
|
-65.0
(-0.24%)
|
6254
|
2,190.0
(15:30)
|
+55.0
(+2.57%)
|
6301
|
3,970.0
(15:30)
|
+91.0
(+2.34%)
|
6526
|
1,415.5
(15:30)
|
+10.5
(+0.74%)
|
6723
|
1,626.5
(15:30)
|
+46.5
(+2.94%)
|
6752
|
1,550.5
(15:30)
|
+30.0
(+1.97%)
|
6758
|
3,537.0
(15:30)
|
+190.0
(+5.67%)
|
6920
|
12,355.0
(15:30)
|
+495.0
(+4.17%)
|
6954
|
3,497.0
(15:30)
|
+87.0
(+2.55%)
|
7011
|
2,643.0
(15:30)
|
+114.5
(+4.52%)
|
7013
|
10,600.0
(15:30)
|
+455.0
(+4.48%)
|
7741
|
16,030.0
(15:30)
|
+430.0
(+2.75%)
|
7751
|
4,265.0
(15:30)
|
+115.0
(+2.77%)
|
8035
|
19,650.0
(15:30)
|
+470.0
(+2.45%)
|
8053
|
3,381.0
(15:30)
|
+93.0
(+2.82%)
|
8316
|
3,200.0
(15:30)
|
+57.0
(+1.81%)
|
9983
|
46,500.0
(15:30)
|
+560.0
(+1.21%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
【↑】日経平均 大引け| 3日ぶり急反発、米株大幅高で買い戻しを誘... 今日 18:38
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇123銘柄・... 今日 17:33
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、... 今日 16:18
-
にじさんじ所属、セラフ・ダズルガーデン&風楽奏斗のオリジナルラベル... 今日 15:19
-
「防衛」が3位、日米関税交渉の行方を引き続き注視<注目テーマ> 今日 12:20
「#日経平均株価の見通し材料」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 23:11
-
今日 22:57
-
今日 22:50
-
今日 22:37