「親子上場」が3位に浮上、東証が情報開示の拡充求めると報道<注目テーマ>
![「親子上場」が3位に浮上、東証が情報開示の拡充求めると報道<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20231213%3A0f35d6cb8a07399db3b3c626ff6a538d/6d660fe03.jpg)
1 円高メリット
2 半導体
3 親子上場
4 生成AI
5 半導体製造装置
6 地方銀行
7 インド関連
8 人工知能
9 JPX日経400
10 鉄道関連
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「親子上場」が3位に浮上している。
日本経済新聞が11日、「東京証券取引所は親子関係や持ち分法適用関係にある上場会社1000社超に対して12月にも、企業統治に関する情報開示の拡充を求める」と報じた。企業側は上場子会社を持つ意義や子会社の独立性確保のための取り組みなどの説明が必要になるという。情報開示の拡充は親会社・大株主側と子会社・関連会社側の双方が対象になるとしている。
東証によるガバナンス改革などを背景に、親子上場解消の動きは年々強まっている。足もとでは富士ソフト<9749.T>が上場子会社4社の完全子会社化に向けTOBを実施中であるほか、パソナグループ<2168.T>は時価総額で親子逆転状態にあった子会社ベネフィット・ワン<2412.T>の保有株をエムスリー<2413.T>にTOBを通じて売却することを明らかにしている。ベネ・ワンを巡っては、第一生命ホールディングス<8750.T>の対抗TOB表明で争奪戦の様相を呈している。
子会社や関連会社を多く持つ三菱商事<8058.T>や伊藤忠商事<8001.T>など大手商社をはじめ、トヨタ自動車<7203.T>やソフトバンクグループ<9984.T>、日本製鉄<5401.T>、三菱重工業<7011.T>、GMOインターネットグループ<9449.T>などの動向が注目される。また、物言う株主から保有するオリエンタルランド<4661.T>株の一部売却を要求されている京成電鉄<9009.T>も見逃せない。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2168
|
2,003.0
(02/14)
|
-23.0
(-1.13%)
|
2412
|
2,168.0
(05/17)
|
+1.0
(+0.04%)
|
2413
|
1,790.0
(02/14)
|
-15.0
(-0.83%)
|
4661
|
3,219.0
(02/14)
|
-33.0
(-1.01%)
|
5401
|
3,379.0
(02/14)
|
-12.0
(-0.35%)
|
7011
|
2,114.5
(02/14)
|
-57.5
(-2.64%)
|
7203
|
2,804.5
(02/14)
|
-21.0
(-0.74%)
|
8001
|
6,501.0
(02/14)
|
-187.0
(-2.79%)
|
8058
|
2,462.0
(02/14)
|
-28.0
(-1.12%)
|
8750
|
4,353.0
(02/14)
|
+48.0
(+1.11%)
|
9009
|
1,506.5
(02/14)
|
+21.5
(+1.44%)
|
9449
|
3,033.0
(02/14)
|
+53.0
(+1.77%)
|
9749
|
9,873.0
(02/14)
|
-3.0
(-0.03%)
|
9984
|
9,637.0
(02/14)
|
+133.0
(+1.39%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは... 今日 06:20
-
14日のNY市場はまちまち 今日 06:11
-
米国株式市場はまちまち、小売売上高の弱さを警戒(14日) 今日 06:08
-
信用残ランキング【売り残減少】 フジHD、三菱UFJ、トヨタ 02/16 08:05
-
信用残ランキング【買い残減少】 日産自、ディーエヌエ、日立 02/16 08:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 07:57
-
-