<動意株・4日>(大引け)=巴川紙、ゲオHD、内田洋、ヘッドウォなど

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2023/12/04 15:06
<動意株・4日>(大引け)=巴川紙、ゲオHD、内田洋、ヘッドウォなど  巴川製紙所<3878.T>=大幅高で6連騰。半導体関連はレーザーテック<6920.T>を除き東京エレクトロン<8035.T>アドバンテスト<6857.T>ディスコ<6146.T>など主力どころが軟調だが、相対的に出遅れていた中小型株物色の流れが強まっている。そのなか、巴川紙はリードフレーム実装用テープや電子材料を手掛けており、その物色の波に乗る形となった。きょうは3月10日につけた年初来高値789円を払拭し約9カ月ぶりに新高値に躍り出た。半導体関連の切り口で注目されているが、一方でPBR0.6倍台と株価指標面から割安感が強く、バリュー株としての側面も併せ持っている。

 ゲオホールディングス<2681.T>=動意。同社はきょう、リユース(中古)販売を手掛けるセカンドストリートのタイ1号店をバンコクに今月20日にオープンすると発表。海外での更なる事業展開を期待した買いが流入しているようだ。セカンドストリートの海外進出は、米国、マレーシア、台湾に続いて4カ国目。今後も人口増加が進むと予測されるバンコク首都圏を中心に、10年間で50店舗の展開を目指すとしている。

 内田洋行<8057.T>=上げ足強め年初来高値更新。前週末1日の取引終了後、24年7月期第1四半期(7月21日~10月20日)の決算を発表。売上高が前年同期比13.9%増の531億8900万円、営業利益が同50.1%増の29億9400万円と好調だったことから、これが好感され買われている。インボイス制度のシステム改修対応案件の集中や教育ICTの需要期が通常の夏季納品に戻ったこと、クラウドベースのサブスクリプション型ソフトウェアライセンス契約の好調が継続したことが寄与した。通期の増収・営業増益見通しに変更はない。

 ヘッドウォータース<4011.T>=急動意。日経平均が大きく売り込まれる一方、これまで出遅れていたグロース市場の銘柄が相対的な強さを発揮している。そのなか、足もと戻り歩調となっている同社株にも物色の矛先が向いている。企業の経営課題を解決するAIソリューション事業を主力に、保守・運用もワンストップで手掛ける。日本マイクロソフトとのアライアンス戦略による業容拡大効果も同社の成長期待につながっている。新興企業の成長力の目安となるトップラインの拡大が最大の見どころで、23年12月期は売上高が前期比47%増の23億2000万円と過去最高を大幅に更新する見通し。24年12月期も今期並みの高い伸び率が見込まれている。

 ジェイ・イー・ティ<6228.T>=急速人気でストップ高。12月1日取引終了後、日の丸半導体新会社で最先端半導体の量産を目指すラピダスから次世代半導体製造技術の研究開発業務を受託したことを発表した。ラピダスが計画している半導体製造ラインへの装置納入を目指すとしており、これがサプライズ材料となり投資資金の攻勢が加速した。JETは半導体洗浄装置の開発・設計、製造・販売及びアフターサービスを一気通貫で手掛け、韓国や台湾といったアジア地域で需要を開拓中だが、多数のウエハーを一括洗浄するバッチ式洗浄装置ではグローバルベースで1割強の商品シェアを確保するなど商品競争力が高い。

 HPCシステムズ<6597.T>=物色の矛先向かい急伸。米長期金利低下が続くなか、外国為替市場では円高方向に振れプライム市場の主力銘柄には逆風が意識されるものの、相対的に出遅れるグロース市場の銘柄が底堅さを発揮している。そのなか、同社株は投資資金の攻勢が加速した。同社は科学技術用高性能コンピューターの開発・販売及びソリューション提供を主力展開し、次世代コンピューティング分野の中核銘柄として見直しが進んでいる。ビッグデータ解析やAI分野でその技術力をいかんなく発揮しており、24年6月期営業利益(単独ベース)はベトナムでの大型案件獲得などを背景に前期比約3倍となる7億5500万円と過去最高を大幅に更新する見通しだ。また、米エヌビディア<NVDA>の最上位パートナー企業でもあり、今後の展開力にも注目が集まっている。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,563.0
(15:00)
-50.0
(-3.09%)
978.0
(15:00)
-14.0
(-1.41%)
11,250.0
(15:00)
-110.0
(-0.96%)
63,880.0
(15:00)
-1,720.0
(-2.62%)
3,150.0
(15:00)
-140.0
(-4.25%)
1,327.0
(15:00)
-15.0
(-1.11%)
5,337.0
(15:00)
-204.0
(-3.68%)
36,170.0
(15:00)
-530.0
(-1.44%)
34,080.0
(15:00)
-870.0
(-2.48%)
7,540.0
(15:00)
-110.0
(-1.43%)