フェデックスが決算受け時間外で5%上昇 コスト削減とライバルからの乗り換えの恩恵=米国株個別
貨物輸送のフェデックス<FDX>が引け後に6-8月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益が予想を上回った。通期のガイダンスも公表し、1株利益のレンジ下限を上方修正している。ただ、売上高については下方修正した。
コスト削減と好調な価格設定、そして、主要ライバルからの乗り換えの恩恵を受けた。同社のスブラマニアムCEOは声明で「われわれの変革活動が定着し、業績改善が推進される中で、2024年度を力強いモメンタムでスタートすることができた」と述べた。
同社は昨年度に60億ドルのコスト削減と効率改善を目的とした複数年に渡るリストラ計画を実施。それにより荷物の需要が減少する中でも、利益が下支えされた。また、大型貨物輸送部門はトラック輸送のイエロー社が8月上旬に破産を宣告し、その取扱量も獲得している。
時間外で株価は5%上昇。
(6-8月・第1四半期)
・1株利益(調整後):4.50ドル(予想:3.70ル)
・売上高:217.0億ドル(予想:218.4億ドル)
(通期見通し)
・1株利益(調整後):17.00~18.50ドル(従来:16.50~18.50ドル)(予想:18.31ドル)
・売上高:横ばい(従来:横ばい~1桁台の伸び)(予想:-0.1%)
(NY時間16:44)時間外
フェデックス<FDX> 265.00(+14.48 +5.78%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
コスト削減と好調な価格設定、そして、主要ライバルからの乗り換えの恩恵を受けた。同社のスブラマニアムCEOは声明で「われわれの変革活動が定着し、業績改善が推進される中で、2024年度を力強いモメンタムでスタートすることができた」と述べた。
同社は昨年度に60億ドルのコスト削減と効率改善を目的とした複数年に渡るリストラ計画を実施。それにより荷物の需要が減少する中でも、利益が下支えされた。また、大型貨物輸送部門はトラック輸送のイエロー社が8月上旬に破産を宣告し、その取扱量も獲得している。
時間外で株価は5%上昇。
(6-8月・第1四半期)
・1株利益(調整後):4.50ドル(予想:3.70ル)
・売上高:217.0億ドル(予想:218.4億ドル)
(通期見通し)
・1株利益(調整後):17.00~18.50ドル(従来:16.50~18.50ドル)(予想:18.31ドル)
・売上高:横ばい(従来:横ばい~1桁台の伸び)(予想:-0.1%)
(NY時間16:44)時間外
フェデックス<FDX> 265.00(+14.48 +5.78%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=グロース系小型株に「開花予兆」 12/04 17:00
-
「クラウドコンピューティング」が10位にランク、政府クラウドと米CRM好決算で関心<注目テーマ> 12/04 12:20
-
出来高変化率ランキング(14時台)~大黒屋、アマナなどがランクイン 12/01 14:47
-
東京株式(大引け)=200円安、米長期金利は一段の低下も円高など重荷に 12/04 15:49
-
海運株の上昇際立つ、バルチック指数が7連騰で1年半ぶりに3000大台乗せ達成◇ 12/04 11:03
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 07:55
-
今日 07:54
-
今日 07:50
-
今日 07:50