「いったん調整だが、その後は改めて上値を試す展開か」~黒岩の眼(朝刊)

著者:黒岩泰
投稿:2023/09/03 09:33

上方の窓に到達 強い達成感!?

http://chart.fisco.co.jp/mado

 昨日の米国株式相場は高安まちまち。ダウ工業株 30 種平均は 168.33 ドル安の 34721.91、ナスダック総合指数は 15.66 ポイント高の 14034.97 となった。また、時間外取引の日経平均先物(円建て)は 32490 円付近での推移。したがって、本日の日経平均は軟調スタートを想定。下値を試す展開になると思われる。

 注目の米 PCE デフレータは市場予想と一致。特にサプライズは生じなかった。それでもダウはジリジリと下落する展開。日本株もいったん利益確定の売りが出ると思われる。

 日経平均は昨日、目標としていた上方の窓に到達。強い達成感が出ている。わずかに上ひげが出現し、この付近での戻り売り圧力の強さを示唆。いったんは下落しやすい状態となっている。チャートの強気形状は継続しているものの、本日は上昇一服から始まりそうだ。

 問題はこの上昇相場が継続しているか否か。「窓・壁・軸理論」では上下の壁に挟まれた中間の窓の地点まで到達しており、「かなり落ち着いた状態」となっている。相場の方向性が見出しにくくなっており、場合によってはこの付近でもみ合いが継続する可能性がある。

 ただ、チャートの強気形状に変化はなく、投資家は「買いポジション」を持ったまま、さらに上値を試すのかを見極めることになる。メインシナリオは、いったんここで調整をしたあと、再度、上値を試す展開だ。今晩は米国で雇用統計の発表があるが、「喉元すぎれば熱さ忘れる」ではないが、その後はイベント通過の安心感から上値を試す展開を想定したい。

【本日のレポート銘柄】
gumi<3903>
海帆<3133>
カバー<5253>など

投資するならこのツイートをチェック!!
https://twitter.com/madohige

「裏・窓理論」のポートフォリオの詳細を知りたい方はこちらまで↓
madohige.com/shop

「黒岩の眼」を詳しく知りたい方はこちら↓
https://www.madohige.com

黒岩泰
株式アナリスト
配信元: 達人の予想