[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;34128.05;+38.78
Nasdaq;12070.59;+110.45
CME225;27620;+180(大証比)
[NY市場データ]
15日のNY市場は上昇。ダウ平均は38.78ドル高の34,128.05ドル、ナスダックは110.45ポイント高の12,070.59で取引を終了した。1月小売売上高が予想を上回り、金利上昇を嫌気した売りが先行。2月NAHB住宅市場指数も予想を上回り、景気への悲観的見方が後退し、利上げ長期化観測も一段の売り圧力となった。一方、ハイテク株の買い戻しが下値を支えたほか、消費の堅調さを背景にダウ平均も終盤にかけて回復。結局、主要株価指数はプラス圏で終了した。セクター別では、自動車・自動車部品、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、エネルギーが下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比180円高の27620円。ADR市場では、対東証比較(1ドル134.12円換算)でトヨタ自<7203>、ソニーG<6758>、三菱UFJ<8306>、三井物産<8031>、ホンダ<7267>、HOYA<7741>、キヤノン<7751>、オリックス<8591>、東レ<3402>などをはじめ全般買い優勢となった。 <YN>
NYDOW;34128.05;+38.78
Nasdaq;12070.59;+110.45
CME225;27620;+180(大証比)
[NY市場データ]
15日のNY市場は上昇。ダウ平均は38.78ドル高の34,128.05ドル、ナスダックは110.45ポイント高の12,070.59で取引を終了した。1月小売売上高が予想を上回り、金利上昇を嫌気した売りが先行。2月NAHB住宅市場指数も予想を上回り、景気への悲観的見方が後退し、利上げ長期化観測も一段の売り圧力となった。一方、ハイテク株の買い戻しが下値を支えたほか、消費の堅調さを背景にダウ平均も終盤にかけて回復。結局、主要株価指数はプラス圏で終了した。セクター別では、自動車・自動車部品、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、エネルギーが下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比180円高の27620円。ADR市場では、対東証比較(1ドル134.12円換算)でトヨタ自<7203>、ソニーG<6758>、三菱UFJ<8306>、三井物産<8031>、ホンダ<7267>、HOYA<7741>、キヤノン<7751>、オリックス<8591>、東レ<3402>などをはじめ全般買い優勢となった。 <YN>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3402
|
1,021.5
(01/10)
|
-0.5
(-0.04%)
|
6758
|
3,235.0
(01/10)
|
-10.0
(-0.30%)
|
7203
|
2,932.0
(01/10)
|
-73.0
(-2.42%)
|
7267
|
1,528.5
(01/10)
|
-25.0
(-1.60%)
|
7741
|
20,395.0
(01/10)
|
+370.0
(+1.84%)
|
7751
|
4,970.0
(01/10)
|
-70.0
(-1.38%)
|
8031
|
3,060.0
(01/10)
|
-29.0
(-0.93%)
|
8306
|
1,903.5
(01/10)
|
-14.0
(-0.73%)
|
8591
|
3,200.0
(01/10)
|
-26.0
(-0.80%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
信用残ランキング【売り残増加】 日産自、トヨタ、JT 01/12 08:15
-
信用残ランキング【買い残増加】 キオクシア、日産自、ホンダ 01/12 08:10
-
信用残ランキング【買い残減少】 楽天グループ、NTT、三菱UFJ 01/12 08:00
-
富田隆弥のチャート倶楽部2025スペシャル② 01/11 10:00
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪... 01/11 08:02
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:30
-
-
01/13 23:52
-