個別銘柄戦略:インタースペースや萬世電機などに注目

配信元:フィスコ
投稿:2022/10/19 09:02
18日の米株式市場でダウ平均は337.98ドル高(+1.11%)、ナスダック総合指数は+0.90%、シカゴ日経225先物は大阪日中比95円安の27095円。為替は1ドル=149.10−20。米国株が続伸し、目先の底打ち感が強まったことに加え、ネットフリックスの決算も、新規有料会員数が予想を上回るなど概ね良好なものだったことで、ハイテク・グロース株に買いが向かいそうだ。前日にすでに急伸しているため反動もありそうだが、ラクス<3923>、Sansan<4443>サイボウズ<4776>など中小型グロース株の底堅さが注目される。一方、原油市況の軟化を受けて、INPEX<1605>石油資源開発<1662>などは下落が予想される。ほか、米長期金利の上昇は一服したものの、ゴールドマン・サックスの堅調な決算などを受けて、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>など金融大手が強含みとなりそうだ。ほか、業績予想を上方修正したインタースペース<2122>萬世電機<7565>、バーチャレクスHD<6193>などが好感されそうだ。 <FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
1,876.0
(02/18)
+14.5
(+0.77%)
1,129.0
(02/18)
+15.0
(+1.34%)
933.0
(02/18)
+22.0
(+2.41%)
3923
2,091.0
(02/18)
+9.5
(+0.45%)
2,459.0
(02/18)
-41.0
(-1.64%)
3,145.0
(02/18)
+40.0
(+1.28%)
810.0
(02/18)
+5.0
(+0.62%)
4,205.0
(02/18)
+5.0
(+0.11%)
2,022.0
(02/18)
+39.5
(+1.99%)
3,909.0
(02/18)
+32.0
(+0.82%)