ここのところ少し日本株の投資環境が良くなってきています。
今、日経平均株価が堅調な理由として考えられるが、【米国株の好調】です。
米国株が上昇したことによって日本株も連れ高になる展開が続いており、投資家心理もかなりよくなってきました。このような今の流れをみると、6月は相場で特段大きな材料がなく、米国株次第といったところでしょう。ですので、
【米国株は6月上がるのか?下がるのか?】がポイントになってきそうです。
現時点で私は「米国株は上がる」と考えています。
今の米国市場のポイントは、
・インフレ
・景気悪化
の2つです。インフレが加速したことにより、インフレ抑制のために金利が上昇、その結果、企業業績が悪化するのではないか・・・この流れになっています。
ただこれはあくまでも市場の懸念であり、私は、実際には企業業績は悪化しないと考えています。
というのも金利の上げ下げはFRBが決定することであり、景気が悪化すれば、金利の引き上げのペースを緩めたり、ある程度コントロールできるからです。ですので、いったん悲観的なシナリオを織り込んだ米国株はここから緩やかに上昇していくのではないかと考えているのです。
もちろん相場の先行きは誰にも分かりませんが、このような楽観的シナリオに備えて今のうちにしっかりと準備して億必要があるかもしれませんね。6月相場は少し楽しみです。
著者のおすすめ
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「平和の配当」期待と「円高」で芽生える新たな潮流 02/14 17:42
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
-
「ドローン」が7位にランク、八潮市の道路陥没事故調査で活用され関心... 02/13 12:20
-
【お文具といっしょ×ポムポムプリン】大人気2組のコラボから、ついに... 02/14 20:18
-
「量子コンピューター」が20位、日米首脳会談で議題に<注目テーマ> 02/12 12:21
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:30
-
今日 00:30
-
02/16 23:30
-
02/16 22:30