[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;31261.90;+8.77
Nasdaq;11354.62;-33.88
CME225;26715;-55(大証比)
[NY市場データ]
20日のNY市場はまちまち。ダウ平均は8.77ドル高の31,261.90ドル、ナスダックは33.88ポイント安の11,354.62で取引を終了した。都市封鎖で景気後退が懸念されている中国において、中国人民銀行(中央銀行)が経済支援を目指した予想外の利下げを実施、世界経済の鈍化懸念が緩和し、寄り付き後上昇。ただ、国内経済が来年にも景気後退入りするとの懸念が根強く、次第に売り圧力が強まり、下落に転じた。一方、この日は大規模なオプションが満期を迎え、テクニカルな取引も見られ、荒い展開のなか引けにかけてNYダウは再びプラス圏を回復。ナスダック総合指数は小幅下落となった。セクター別では耐久消費財・アパレルや医薬品・バイオテクが上昇した一方、自動車・自動車部品が大幅下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の26715円。
ADR市場では、対東証比較(1ドル127.88円換算)でトヨタ自<7203>、任天堂<7974>、三井住友<8316>、コマツ<6301>、SUBARU<7270>、ANAHD<9202>などを筆頭に全般売り優勢の展開。 <YN>
NYDOW;31261.90;+8.77
Nasdaq;11354.62;-33.88
CME225;26715;-55(大証比)
[NY市場データ]
20日のNY市場はまちまち。ダウ平均は8.77ドル高の31,261.90ドル、ナスダックは33.88ポイント安の11,354.62で取引を終了した。都市封鎖で景気後退が懸念されている中国において、中国人民銀行(中央銀行)が経済支援を目指した予想外の利下げを実施、世界経済の鈍化懸念が緩和し、寄り付き後上昇。ただ、国内経済が来年にも景気後退入りするとの懸念が根強く、次第に売り圧力が強まり、下落に転じた。一方、この日は大規模なオプションが満期を迎え、テクニカルな取引も見られ、荒い展開のなか引けにかけてNYダウは再びプラス圏を回復。ナスダック総合指数は小幅下落となった。セクター別では耐久消費財・アパレルや医薬品・バイオテクが上昇した一方、自動車・自動車部品が大幅下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の26715円。
ADR市場では、対東証比較(1ドル127.88円換算)でトヨタ自<7203>、任天堂<7974>、三井住友<8316>、コマツ<6301>、SUBARU<7270>、ANAHD<9202>などを筆頭に全般売り優勢の展開。 <YN>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
6301
|
3,954.0
(04/11)
|
-147.0
(-3.58%)
|
7203
|
2,420.0
(04/11)
|
-123.0
(-4.83%)
|
7270
|
2,380.0
(04/11)
|
-80.0
(-3.25%)
|
7974
|
10,040.0
(04/11)
|
-465.0
(-4.42%)
|
8316
|
3,067.0
(04/11)
|
-154.0
(-4.78%)
|
9202
|
2,684.0
(04/11)
|
-32.5
(-1.19%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
株ブロガー・さなさえ:トランプ政権に踊らされる市場で攻めの姿勢で選... 04/12 17:00
-
ADR日本株ランキング~みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比... 04/12 08:07
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、ファースト... 04/11 16:35
-
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1184... 04/11 16:33
-
【↓】日経平均 大引け| 大幅反落、米中摩擦激化を警戒し売り優勢 ... 04/11 16:29
新着ニュース
新着ニュース一覧-
04/12 20:30
-
04/12 20:10
-
04/12 19:30
-
04/12 19:19