日経平均株価が年初来安値を更新
株価が下がっている要因は、引き続きロシアとウクライナ情勢なのですが、同時に資源価格も高騰しており、ロシアとウクライナの戦闘が長引いたあとの世界経済悪化を徐々に織り込み始めているのかもしれません。
ここ2日の下げで私が日々監視している暴落銘柄数が27銘柄となっており、短期的にはもう1日下げれば底打ちの可能性も出てきていますが、中長期的には下落トレンドに入っているのかもしれません。
このように不透明な状況が続くなか、しっかりと行なっておきたいのは、、、
【リスク管理】です。
勘に頼ってトレードし、「よし!ここだー!」と全力で資金を突っ込んだり、「もうだめだーーー」と諦めの境地で投げ売りしてしまうのは絶対にやめましょう。むしろ、ここから株価が下がっても上がってもある程度は大丈夫なようにポジションを持つことが大切です。
もしあなたがシステムトレーダーであれば、過去の暴落時に自分の含み損益がどのように推移したかを調べ、過度に大きなリスクを取っていないかはしっかりと行っておきましょう。今週はロシアとウクライナの情勢になんらかの変化が出てくる可能性が高そうです。その結果によって株価も大きく上下するかもしれません。それを見越して今のうちにしっかりとリスク管理を見直しておきましょうね。
著者のおすすめ
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「平和の配当」期待と「円高」で芽生える新たな潮流 02/14 17:42
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
-
「ドローン」が7位にランク、八潮市の道路陥没事故調査で活用され関心... 02/13 12:20
-
「量子コンピューター」が20位、日米首脳会談で議題に<注目テーマ> 02/12 12:21
-
信用残ランキング【売り残減少】 フジHD、三菱UFJ、トヨタ 02/16 08:05
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:30
-
今日 02:30
-
今日 01:30
-
今日 00:30