18日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■株式見通し:日経平均はこう着も個人主体の中小型株物色は活発
■NTT都市R、21/4分配金4024円、22/4予想3130円
■前場の注目材料:サッポロHD、24年めどに耐カビ大麦開発、気候変動にらみ
■日経平均はこう着も個人主体の中小型株物色は活発
18日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開が見込まれる。17日の米国市場ではNYダウが210ドル安だった。週次失業保険申請件数が予想外に前週から増加したほか、6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数も予想を下回ったため売り優勢の展開に。一方で、長期金利が低下しタカ派色を強めた6月連邦公開市場委員会(FOMC)前の水準に戻したことからハイテク株に買いが広がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円の29125円。円相場は1ドル110円20銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになりそうだ。米国市場ではNYダウが下落する一方、長期金利の低下を受けてハイテク株が買われており、この流れを引き継ぐ形で日経平均も反発が期待されそうだ。昨日の下落影響は指数インパクトの大きい値がさ株の一角の弱い値動きだったこともあり、ナスダックに連動する形からの上昇に期待したところであろう。
また、昨日の日経平均は一時400円を超える下落となるものの、出来高は低水準であり、市場参加者が限られる中でインデックスに絡んだ商いの影響が大きかった。先物市場でも短期筋のショートと見られる動きもあったため、仕掛け的な動きには注意しつつ、29000円での底堅さを見極めたいところであろう。週末要因から積極的に上値を追う流れにはなりづらく、買い一巡後はこう着感の強い相場展開になりそうだが、下値を仕掛けてくる局面においてはショートカバーを狙った押し目狙いのスタンス。
VIX指数は低下しており、25日線などに上値を抑えられた形状であり、引き続きボトム圏で推移している。長期金利は25日線に上値を抑えられる形から調整トレンドは継続。また、昨日はマザーズ指数の弱さが目立っていたが、75日線を支持線として意識させており、リバウンドに期待。一方、JASDAQ平均は高値を更新していることもあり、個人主体による中小型株は活発だろう。
■NTT都市R、21/4分配金4024円、22/4予想3130円
NTT都市R<8956>は第37期(2021年4月)は、UN麹町譲渡による売却益発生を見越して、オフィス・レジデンスともに修繕費を計画的に前倒し計上。一方で、品川シーズンテラスの取得により今後の巡航ベースとなる賃貸事業収益/賃貸事業利益は大幅に増加。1口当たり分配金(第37期実績):4024円(前期比+1101円、業績予想比+134円)。
■前場の注目材料
・ナスダック総合指数は上昇(14161.35、+121.67)
・シカゴ日経225先物は上昇(29125、大阪比+125)
・SOX指数は上昇(3231.71、+30.71)
・VIX指数は低下(17.75、-0.40)
・米長期金利は低下
・海外コロナワクチン接種の進展
・日銀による金融緩和の長期化
・株価急落時の日銀ETF買い
・サッポロHD<2501>24年めどに耐カビ大麦開発、気候変動にらみ
・エーザイ<4523>「アルツハイマー薬」、米で初投与も…一部に“異論”
・三菱商事<8058>ラオスで陸上風力参入、ベトナムに電力輸出
・東ラヂエタ<7235>社員研修の専用拠点、溶接など技術底上げ
・マツダ<7261>電動車13車種を22—25年めど投入、うちEV3車種
・ブリヂストン<5108>米スタートアップに出資
・ニチコン<6996>アルミ電解コンデンサー、150℃対応で2000時間保証
・ソフトバンク<9434>ライカ監修5Gスマホ、1インチイメージセンサーで明るく自然な色味
・日機装<6376>感染対策製品を拡充、公共交通機関向け
・昭和電工<4004>HAMR対応HDメディア、シーゲートと開発
・クラレ<3405>伊社に米子会社のUV・バラスト事業売却
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・日銀金融政策決定会合(最終日)
・08:30 5月全国消費者物価指数(生鮮品除く)(前年比予想:0.0%、4月:-0.1%)
<海外>
・特になし
<ST>
■株式見通し:日経平均はこう着も個人主体の中小型株物色は活発
■NTT都市R、21/4分配金4024円、22/4予想3130円
■前場の注目材料:サッポロHD、24年めどに耐カビ大麦開発、気候変動にらみ
■日経平均はこう着も個人主体の中小型株物色は活発
18日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開が見込まれる。17日の米国市場ではNYダウが210ドル安だった。週次失業保険申請件数が予想外に前週から増加したほか、6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数も予想を下回ったため売り優勢の展開に。一方で、長期金利が低下しタカ派色を強めた6月連邦公開市場委員会(FOMC)前の水準に戻したことからハイテク株に買いが広がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円の29125円。円相場は1ドル110円20銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになりそうだ。米国市場ではNYダウが下落する一方、長期金利の低下を受けてハイテク株が買われており、この流れを引き継ぐ形で日経平均も反発が期待されそうだ。昨日の下落影響は指数インパクトの大きい値がさ株の一角の弱い値動きだったこともあり、ナスダックに連動する形からの上昇に期待したところであろう。
また、昨日の日経平均は一時400円を超える下落となるものの、出来高は低水準であり、市場参加者が限られる中でインデックスに絡んだ商いの影響が大きかった。先物市場でも短期筋のショートと見られる動きもあったため、仕掛け的な動きには注意しつつ、29000円での底堅さを見極めたいところであろう。週末要因から積極的に上値を追う流れにはなりづらく、買い一巡後はこう着感の強い相場展開になりそうだが、下値を仕掛けてくる局面においてはショートカバーを狙った押し目狙いのスタンス。
VIX指数は低下しており、25日線などに上値を抑えられた形状であり、引き続きボトム圏で推移している。長期金利は25日線に上値を抑えられる形から調整トレンドは継続。また、昨日はマザーズ指数の弱さが目立っていたが、75日線を支持線として意識させており、リバウンドに期待。一方、JASDAQ平均は高値を更新していることもあり、個人主体による中小型株は活発だろう。
■NTT都市R、21/4分配金4024円、22/4予想3130円
NTT都市R<8956>は第37期(2021年4月)は、UN麹町譲渡による売却益発生を見越して、オフィス・レジデンスともに修繕費を計画的に前倒し計上。一方で、品川シーズンテラスの取得により今後の巡航ベースとなる賃貸事業収益/賃貸事業利益は大幅に増加。1口当たり分配金(第37期実績):4024円(前期比+1101円、業績予想比+134円)。
■前場の注目材料
・ナスダック総合指数は上昇(14161.35、+121.67)
・シカゴ日経225先物は上昇(29125、大阪比+125)
・SOX指数は上昇(3231.71、+30.71)
・VIX指数は低下(17.75、-0.40)
・米長期金利は低下
・海外コロナワクチン接種の進展
・日銀による金融緩和の長期化
・株価急落時の日銀ETF買い
・サッポロHD<2501>24年めどに耐カビ大麦開発、気候変動にらみ
・エーザイ<4523>「アルツハイマー薬」、米で初投与も…一部に“異論”
・三菱商事<8058>ラオスで陸上風力参入、ベトナムに電力輸出
・東ラヂエタ<7235>社員研修の専用拠点、溶接など技術底上げ
・マツダ<7261>電動車13車種を22—25年めど投入、うちEV3車種
・ブリヂストン<5108>米スタートアップに出資
・ニチコン<6996>アルミ電解コンデンサー、150℃対応で2000時間保証
・ソフトバンク<9434>ライカ監修5Gスマホ、1インチイメージセンサーで明るく自然な色味
・日機装<6376>感染対策製品を拡充、公共交通機関向け
・昭和電工<4004>HAMR対応HDメディア、シーゲートと開発
・クラレ<3405>伊社に米子会社のUV・バラスト事業売却
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・日銀金融政策決定会合(最終日)
・08:30 5月全国消費者物価指数(生鮮品除く)(前年比予想:0.0%、4月:-0.1%)
<海外>
・特になし
<ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2501
|
7,404.0
(02/18)
|
+354.0
(+5.02%)
|
3405
|
1,909.0
(02/18)
|
-6.0
(-0.31%)
|
4004
|
3,704.0
(02/18)
|
-98.0
(-2.57%)
|
4523
|
4,372.0
(02/18)
|
+12.0
(+0.27%)
|
5108
|
5,874.0
(02/18)
|
-172.0
(-2.84%)
|
6376
|
1,246.0
(02/18)
|
+26.0
(+2.13%)
|
6996
|
1,230.0
(02/18)
|
-13.0
(-1.04%)
|
7235
|
824.0
(02/18)
|
-2.0
(-0.24%)
|
7261
|
1,031.5
(02/18)
|
+13.0
(+1.27%)
|
8058
|
2,420.0
(02/18)
|
+2.5
(+0.10%)
|
8956
|
132,300.0
(02/18)
|
-100.0
(-0.07%)
|
9434
|
211.2
(02/18)
|
+2.0
(+1.00%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
NTT都市R(8956) CITCO TRUSTEES (UT) ... 02/18 16:00
-
前場に注目すべき3つのポイント~ウクライナ和平期待で押し目狙いのス... 02/18 08:50
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅反発、ソフトバン... 02/17 16:10
-
サッポロHD(2501) 株主提案に対する当社取締役会の意見に関す... 02/17 15:00
-
「北海道コーン茶」シリーズ販売好調!販売好調な理由は、“甘香ばしい... 02/17 14:48
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:01
-
今日 02:41
-
今日 02:30
-
今日 02:22