エノモト Research Memo(1):需要拡大で増強投資、中長期成長に弾み

配信元:フィスコ
投稿:2020/12/08 15:11
■要約

1. 高機能のカスタマイズ品や精密プレス金型に強み
エノモト<6928>は大手電子部品メーカーで、リードフレームやコネクタ用部品など精密部品を製造販売している。顧客のニーズに応じてカスタマイズした高機能品や微細加工の精密プレス金型の開発に強みがあり、日本、中国、フィリピンの3ヵ国の工場で製造している。同社の顧客は半導体パッケージやコネクタなどの電子部品メーカーが中心で、製品は家電や自動車、IT機器の内部で使われている。2020年3月期第2四半期おける製品群別売上高構成比はIC・トランジスタ用リードフレーム31.1%、オプト用リードフレーム12.4%、コネクタ用部品54.4%、その他3.2%で、用途別の売上高構成比は車載向け26.6%、スマートフォン向け33.4%、ウェアラブル向け5.8%、民生・産機・その他向け34.1%である。

2. 超精密な加工技術・大量生産・高精度な品質管理で差別化
同社の工場はいずれも、蓄積した技術と独創的で効率的な生産ラインにより、顧客の要求を満たす高品質な製品を大量に生産することができる。また、近年ますます厳しくなる顧客の要求を実現するため、国内の各工場は得意分野のノウハウを集約することで技術対応力を高めている。中でも金型とフレームなどを一体に成形するため厳しい寸法精度が要求される超精密なインサート成形部品を得意とし、そうした成形部品を高い品質を維持したまま億単位で大量生産をすることができる。こうした超精密の加工技術、億単位の大量生産、高精度な品質管理の三拍子がそろっているメーカーは他になく、同社の差別化要因となっている。ほかにも独立系であること、ある品目が苦戦しても他の品目でカバーできる多品目製造、日本・中国・フィリピンのどの生産拠点でも同品質の部品を製造することができる三極体制なども、同社の大きな特徴である。

3. スマートフォン向け部品が堅調も、減収減益
2021年3月期第2四半期の業績は、売上高10,464百万円(前年同期比5.7%減)、営業利益448百万円(同11.6%減)となった。第1四半期を中心に内外企業の大半が新型コロナウイルス感染症の影響を強く受けた。同社は、世界的な自動車販売台数の減少と海外工場の稼働低下の影響を受けて車載向けが苦戦したが、スマートフォン向け、ウェアラブル向けは堅調に推移した。同社は2021年3月期の業績見通しを、売上高20,500百万円(前期比9.5%減)、営業利益930百万円(同31.6%減)と見込んでいる。市場の回復や第2四半期業績の早い進捗を考慮すると、下期の業績見通しはやや保守的な印象である。2022年3月期の業績は、第1四半期を中心に新型コロナウイルスの影響の反動により各製品群とも需要回復が見込まれるため、2020年3月期の業績水準に戻る勢いが期待される。

4. 超精密・大量・高精度への強いニーズが成長をけん引
例年に従えば、現在同社は、2022年3月期を初年度とする5ヵ年の中期経営方針を策定中だと思われる。その前段と思われるが、2021年に津軽工場の能力増強投資を行う決定をした。また、新事業の燃料電池では収益化に向かって中量生産ラインの建設に入った。津軽工場では、需要が非常に強まっている高品質の狭ピッチコネクタ部品を、世界最高水準の超精密加工技術で大量生産する計画である。さらにスマートファクトリー化することで省人化・省力化を推進する予定である。燃料電池は、大量生産に向けて提携先と製品の評価に入ったが、FCV(燃料電池自動車)が見直されていることもあって期待が膨らむ。このほか、同社の強みを背景にその他の製品においてもニーズが高まっていることから、更なる増強投資の可能性もあると考えられる。withコロナの時代に飛躍に向けての材料がそろってきたため、同社の中長期的な成長余地は大きく広がっている状況だ。

■Key Points
・超精密部品の超精密加工・大量生産・品質管理で差別化
・新型コロナウイルスの中2021年3月期は減収減益ながら堅調な業績を予想
・超精密・大量・高精度をドライバーに中長期成長期入りへ

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)


<ST>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
1,435.0
(12/12)
-4.0
(-0.27%)