前日に動いた銘柄 part1 FS、中京医薬、ヤーマンなど

配信元:フィスコ
投稿:2020/03/17 07:15
銘柄名<コード>16日終値⇒前日比
FS<2159> 373 +72
上限176.4万株、発行済み株式数の11.3%に相当の自社株買い発表。

ULSグループ<3798> 2014 +118
上限25万株、発行済み株式数の4.4%に相当の自社株買い発表。

ブランディング<7067> 890 -11
通期営業利益予想を従来の1.8億円から0.8億円に下方修正、一転して減益へ。

岩手銀<8345> 1951 +54
子会社設立を発表。

中京医薬<4558> 372 +57
ウイルス対策関連の一角として。

ACCESS<4813> 873 +150
今期の大幅増益見通しを受けて買い安心感。

ヤーマン<6630> 485 +80
自社株買いや株主優待策を好感。

フリービット<3843> 642 +84
高水準の自社株買い実施発表を好感。

ベステラ<1433> 694 +100
今期の収益V字回復予想を好感。

三井ハイテック<6966> 1068 +102
今期の大幅増益見通しをポジティブ視。

ブイキューブ<3681> 755 +100
「テレキューブ」空間内まるごと抗菌コーティング施工完了を発表。

日本エアーテック<6291> 659 +56
短期的な突っ込み警戒感から自律反発も。

キョーリン製薬ホールディングス<4569> 1837 +72
迅速なウイルス検査機器への期待感再燃も。

クラボウ<3106> 2181 -492
連日の株価急騰で過熱警戒感も強まる。

前田道路<1883> 2465 -465
前田建設のTOB終了で処分売り優勢か。

富士興産<5009> 363 -7
原油相場が時間外取引で売り優勢に。

日揮ホールディングス<1963> 888 -75
SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。

ユナイテッドアローズ<7606> 1622 -73
目立った材料ないが来店客の減少を懸念する動きも続く。

東急不動産ホールディングス<3289> 477 -39
東京五輪延期による不動産価値低下も懸念へ。

住友林業<1911> 1178 -87
地元のアイヌ民族団体に知らせないまま木材伐採と伝わる。

キリンホールディングス<2503> 1848.5 -99
外出自粛によるビール消費の減少も懸念。

TOYO TIRE<5105> 1098 -90
1200円処の節目も割り込み昨年来安値更新。

長谷工コーポレーション<1808> 1052 -73
不動産株安の流れにも押される。

大陽日酸<4091> 1486 -136
特に材料も見当たらず地合い悪に押される形か。

共立メンテナンス<9616> 2433 -194
インバウンド関連として下値模索が続く流れに。


<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,022.0
(09:30)
+17.0
(+1.69%)
1,710.0
(09:35)
-0.5
(-0.02%)
2,099.0
(09/28)
+71.0
(+3.50%)
5,347.0
(09:35)
-33.0
(-0.61%)
1,224.0
(09:35)
+2.5
(+0.20%)
549.0
(08/31)
0.0
(---)
2,077.5
(09:35)
+9.5
(+0.45%)
4,915.0
(09:35)
+60.0
(+1.23%)
1,055.5
(09:35)
+4.5
(+0.42%)
247.0
(09:32)
+1.0
(+0.40%)
4,390.0
(09:31)
+30.0
(+0.68%)
1,199.0
(09:35)
+12.0
(+1.01%)
4,466.0
(09:35)
-77.0
(-1.69%)
205.0
(09:33)
-1.0
(-0.48%)
1,685.0
(09:35)
-10.0
(-0.58%)
1,374.0
(09:35)
-20.0
(-1.43%)
1,711.0
(09:06)
-2.0
(-0.11%)
2,566.0
(09:35)
+1.5
(+0.05%)
1,188.0
(09:35)
+7.0
(+0.59%)
891.0
(09:35)
-18.0
(-1.98%)
6,268.0
(09:35)
-10.0
(-0.15%)
1,054.0
(06/17)
+3.0
(+0.28%)
1,923.0
(09:35)
+20.0
(+1.05%)
2,769.0
(09:35)
-19.0
(-0.68%)
2,987.0
(09:35)
+4.0
(+0.13%)