◎4日前場の主要ヘッドライン
・三井不など不動産株堅調、今期業績好調で内需ディフェンシブ資金シフトの流れ乗る
・光通信が連日の新高値、ITバブル期以来19年8カ月ぶりの高値圏を走る
・細谷火工や石川製など防衛関連が大幅高、北朝鮮が重大な問題を党議と報じられる
・大泉製が4連騰で800円台回復、中国でEVなど新エネ車普及加速の思惑
・ニッカトーは一時S高、直径0.3ミリの微小球窒化ケイ素ボール開発と報じられる
・エルミックが3連騰、IoT時代対応の監視カメラと車載用で受注拡大期待
・国際VIX短期先物が続伸、米「恐怖指数」は15.96に上昇
・SUMCO、アドバンテストなど軟調、SOX指数は約2カ月ぶり25日線下放れ
・トーセイ大幅高、19年11月期営業利益が計画を上回る
・ラクーンHD大幅3日続伸、Amazon Fashionへの卸販売本格スタート
・グローバル社が大幅反発、ホテルやレストラン企画・運営Plan・Do・Seeと業務提携
・日経レバは600円超の下げで25日線割れ、米株急落でリスク回避ムード強まる
・サインポストがカイ気配で水準切り上げる、無人AI決済1号店を高輪ゲートウェイ駅に開設
・安川電、ファナックなど中国関連株が軟調、米中協議への警戒感強まる
※ヘッドラインは記事配信時点のものです
出所:MINKABU PRESS
・光通信が連日の新高値、ITバブル期以来19年8カ月ぶりの高値圏を走る
・細谷火工や石川製など防衛関連が大幅高、北朝鮮が重大な問題を党議と報じられる
・大泉製が4連騰で800円台回復、中国でEVなど新エネ車普及加速の思惑
・ニッカトーは一時S高、直径0.3ミリの微小球窒化ケイ素ボール開発と報じられる
・エルミックが3連騰、IoT時代対応の監視カメラと車載用で受注拡大期待
・国際VIX短期先物が続伸、米「恐怖指数」は15.96に上昇
・SUMCO、アドバンテストなど軟調、SOX指数は約2カ月ぶり25日線下放れ
・トーセイ大幅高、19年11月期営業利益が計画を上回る
・ラクーンHD大幅3日続伸、Amazon Fashionへの卸販売本格スタート
・グローバル社が大幅反発、ホテルやレストラン企画・運営Plan・Do・Seeと業務提携
・日経レバは600円超の下げで25日線割れ、米株急落でリスク回避ムード強まる
・サインポストがカイ気配で水準切り上げる、無人AI決済1号店を高輪ゲートウェイ駅に開設
・安川電、ファナックなど中国関連株が軟調、米中協議への警戒感強まる
※ヘッドラインは記事配信時点のものです
出所:MINKABU PRESS
最新人気記事
-
明日の株式相場戦略=「安倍&黒田」二人三脚のポリシーミックスに期待 12/05 17:43
-
「水素ステーション」が27位にランク、遠隔監視型セルフ運転が実現へ<注目テーマ> 12/05 12:23
-
「教育ICT」が3位にランク、官民一体で教育改革を推進へ<注目テーマ> 今日 12:22
-
「電線地中化」が16位、政府の経済対策固まり改めて関心高まる<注目テーマ> 12/04 12:21
-
明日の株式相場戦略=個人投資家の相場、開花相次ぐ冬のステージ 12/04 17:43
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 22:15
-
今日 22:15
-
今日 22:09
-
今日 22:05