前日に動いた銘柄 part1オンコリス、TATERU、ルックHDなど

配信元:フィスコ
投稿:2019/03/14 07:15
銘柄名<コード>13日終値⇒前日比

オンコリス<4588> 4265 +605
米国癌学会議でテロメライシン関連の発表実施と。

PALTEK<7587> 596 +10
RistとFPGAを活用したAIソリューションで協業。

識学<7049> 6120 +50
非管理職向けトレーニングを Streaming Model で開始。

J・TEC<7774> 1107 -9
富士フイルム<4901>の米バイオジェン製造子会社買収発表受け、
シナジー効果を期待する流れに。

TATERU<1435> 266 +34
不動産業界のクラウドファンディングに関心も集まり。

日亜鋼業<5658> 388 +51
ハイテンションボルトの需給ひっ迫が伝わり。

アルテリア・ネットワークス<4423> 1247 +91
ロックアップ解除後の売り圧力も織り込み。

ルックHD<8029> 1556 +102
売り方の買い戻し圧力が強まる展開にも。

レオパレス21<8848> 251 +12
TATERU急騰など不動産株の一角で強い動き。

ジャパンベストレスキューシステム<2453> 1545 +64
売り方の買い戻しが株価上昇を主導へ。

日本光電工業<6849> 3570 +230
直近で製品説明会などが開催されているもよう。

gumi<3903> 733 +33
ガンホー上昇も支援に新タイトルへの期待が続く。

アイモバイル<6535> 896 +56
足元の好業績見直しの流れ優勢に。

オハラ<5218> 1365 -332
業績予想の大幅下方修正を発表。

オプトラン<6235> 1967 -170
アルバックが保有株の一部を売却と伝わる。

フジクラ<5803> 421 -39
中国光ファイバ市場の悪化による影響懸念で。

古河電気工業<5801> 2942 -248
野村證券では投資判断を格下げしている。

Casa<7196> 1047 -75
前期決算は上振れ着地も11-1月期は営業減益に。

ZOZO<3092> 2104 -69
リバウンド後のもみ合い下放れに追随売り。

スルガ銀行<8358> 488 -30
25日線割り込み処分売り圧力強まる。

FPG<7148> 972 -47
オペリースの資産計上による影響懸念続く。

レノバ<9519> 930 -56
1000円レベルが上値抵抗線として意識。


<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
183.0
(15:00)
+1.0
(+0.54%)
998.0
(03/22)
0.0
(---)
3,797.0
(15:00)
-19.0
(-0.49%)
321.0
(15:00)
-1.0
(-0.31%)
1,979.0
(10/17)
+3.0
(+0.15%)
498.0
(15:00)
-100.0
(-16.72%)
3,704.0
(15:00)
+64.0
(+1.75%)
5218
1,397.0
(15:00)
+92.0
(+7.04%)
325.0
(15:00)
+4.0
(+1.24%)
4,114.0
(15:00)
-69.0
(-1.64%)
3,236.0
(15:00)
-37.0
(-1.13%)
2,109.0
(15:00)
+81.0
(+3.99%)
514.0
(15:00)
+5.0
(+0.98%)
4,756.0
(15:00)
+78.0
(+1.66%)
7049
451.0
(15:00)
-10.0
(-2.16%)
7148
2,116.0
(15:00)
+22.0
(+1.05%)
888.0
(15:00)
+5.0
(+0.56%)
678.0
(08/30)
-1.0
(-0.14%)
690.0
(15:00)
+3.0
(+0.43%)
2,739.0
(15:00)
+24.0
(+0.88%)
1,019.0
(15:00)
-13.0
(-1.25%)
503.0
(15:00)
-4.0
(-0.78%)
9519
1,009.0
(15:00)
+1.0
(+0.09%)