アメリカ中間選挙実施年は『10月末買い、翌年4月末売り』がワークしやすい?

著者:津田隆光
投稿:2018/10/26 18:02

10月末買い、翌年4月末売りについて

NYダウ・<a href='/stock/100000018'>日経平均</a> 月別平均騰落率表
「10月末」と言えば、そのデータにおけるプラスリターン確率の高さから“究極のアノマリー”とも言われる、【10月末買い、翌年4月末売り】※を紹介しなければなりません。(※「ハロウィン効果」「黄金の180日ルール」とも言われます。) その根拠の一つとなり得る、過去20年(1998/1-2017/12)におけるNYダウ・日経平均の月別平均騰落表につき、以下ご覧ください。

上図表にある傾向やパターンを概括すると、日米ともに、株価は冬春→高、夏→安となる傾向が見られ、その起点となる月が10月から11月にかけてのタイミング、終点となる月が4月であるということがポイントです。よって、これらのアナロジー(類比)を基に仮説を立てたトレード戦略こそが・・・【10月末買い、翌年4月末売り】。

上記パターンは主要通貨ペアにも同様に見受けられることから、日米の株式とともに、米ドル/円やその他クロス円の2000年以降における【10月末買い、翌年4月末売り】のパフォーマンスを以下で見てみましょう。

主要銘柄の勝敗データ

主要銘柄 「10月末買い、4月末売り」勝敗表
上記表より、2000年以降における主要銘柄のプラスリターン確率は、カナダドル/円:.611、米ドル/円:.666、豪ドル/円・NZドル/円・日経平均:.722となっており、NYダウに至っては.833となっていることが見て取れます。

今回の場合は、11月にアメリカ中間選挙を控えているということもあり、その要素を加味した上でデータを取ってみると、1990年以降のアメリカ中間選挙実施年(計7回)における主要銘柄の『10月末買い、翌年4月末売り』のプラスリターン確率は、米ドル/円・豪ドル/円・カナダドル/円・日経平均:.714、NZドル/円:.857となっており、NYダウに至ってはプラスリターン確率が1.000、つまり全勝となっています。

これらデータについては、あくまでシーズナル・サイクルをベースとする“アノマリー”※であり、毎年必ず当たるという法則ではないものの、『(投資は)確率の高い方にbetするゲームである』という投資の鉄則に従えば、一見する価値はありそうです。(※アノマリー:明確な理論的根拠を持つ訳ではないものの、よく当たるかもしれないとされる経験則や傾向・パターンのこと。)

マネースクエアの投資情報番組であるM2TV・マーケットView(10/25 「今年もこの季節が到来!『10月末アノマリー』は中間選挙年もワークするか?」)も同時にご覧いただいた上で、皆さまの投資アイデアの一助となれば幸いです。
津田隆光
マネースクエア チーフマーケットアドバイザー
配信元: 達人の予想